fc2ブログ

重宝した1冊「2歳のうたとおはなし」【絵本】

2歳のうたとおはなし 2歳のうたとおはなし
志村 洋子、内村 朋子 他 (2000/10)
講談社
この商品の詳細を見る



この本は、桃太郎が1歳になりたての頃に買いました。
ママ友が持ち歩いてるのを見て。いいなって思ったんです!

たくさんの童謡とお話が収録されています。

子どもの頃に歌った記憶があっても、案外と歌詞を忘れていたり。
この本でだいぶ思い出しました♪^ー^
ママの知らない曲もいくつか入っていて困ったこともありましたが^^;
そこは、物語のように読んで何とか突破(笑)

また、イラストだけでなく写真もふんだんに使われているので、
歌を歌いながら「コレは時計」「コレはカタツムリ」
「コレはライオン」「コレは電車」などと名前を教えるのにも使いました。

まだ、お下がりの絵本が早すぎたり年齢に合った本が少なかった頃に
とても重宝しました。

お出かけの時もコレを1冊持っていると時間稼ぎにもなります。

1歳の時に買ったので、丸々2年近く使っていますね。
桃太郎もとても気に入っているのと、乱暴に扱われているので、
もう、かなりのボロボロです^^;


3歳のものもあるのですが、歌もたくさん覚えたし、
お話は絵本で読むし、図鑑と言えるほどの内容もないし、
中途半端な感じなので、このシリーズは、コレ1冊で卒業にしようと思っています。

1歳児でも充分2歳のうたとおはなし / 志村 洋子、内村 朋子 他で楽しめるので、
1歳前後で買うならこちらをお勧めします♪

*******************************************
ちなみに参考までに他のシリーズは・・・・

3歳のうたとおはなし 3歳のうたとおはなし
志村 洋子、内村 朋子 他 (2000/10)
講談社

この商品の詳細を見る


4歳のうたとおはなし 4歳のうたとおはなし
志村 洋子、内村 朋子 他 (2000/10)
講談社

この商品の詳細を見る


1歳のうたとおはなし 1歳のうたとおはなし
志村 洋子、内村 朋子 他 (2000/10)
講談社

この商品の詳細を見る


*******************
関連記事≫赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
**************
関連育児書
子育てが楽しくなるちょっとした習慣子育てが楽しくなるちょっとした習慣
(2007/09/04)
日本公文教育研究会 子育て支援センター

商品詳細を見る

特にオススメと言うわけではありませんが、とても読みやすい本です♪
一読の価値はありだと思います。(私は図書館で借りました^^;)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 絵本
ジャンル : 育児

Keyword : 2歳絵本幼児育児書くもん子育て支援童謡1歳3歳

コメントの投稿

Secret

たまネコさん

きっとたまネコさんが悩んで選んだ結果なら怪獣ちゃんにとって正しいんじゃないかなぁ・・・って思います。
もし買うときは歌がかぶってないか確認して買ってね♪
絵本は最初は文の少ないもののほうが聞いてくれますよ♪
オススメは「びりびりじゃあじゃあ」とか「おててがでたよ」「きゅっきゅっきゅっ」など♪参考になるといいですが・・・・^ー^*

我が家はこの本とお歌だけの本とどちらにしようか
悩みお歌のみの本を買いました(^_^;
でも最近、本を買ってないから試しに買ってみようかな♪
怪獣のことだから最後まで聞くのは難しいだろうけど
いずれは最後まできちんと聞けるようになるだろうし(#^.^#)
今度、本屋さんにいったら探してみますね(^^)V
それでゎ、応援ぽち♪
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード