fc2ブログ

★子ども向け「お料理教室」のチラシ★

今日ね、新聞折込チラシをチェックしてたんですよ。

そしたら、子ども向けの料理教室が二つ目に入ったのです。

子ども向けのお料理教室と言えば、
『子供食育料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん』とっすぃぃぃさんですが、
本当にステキな先生で、
とっすぃぃぃさんみたいな先生に教えてもらえたら嬉しいのですが、
残念ながら、とても通える場所にはありません。

とっすぃぃぃさんのHP≫≫≫『garden kitchen

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日のチラシに入っていた教室は、
一つは近くの(と言っても、車で15分くらい。)
文化センターで行われる、単発講座

親子でクッキング
親子で、うさぎのふわふわケーキを作るそうです。
対象は小学生以上の子どもと保護者。

10時半から12時半までの2時間。

費用は教材費込みで1組2940円

ただ、出来上がりの写真がイマイチおいしそうじゃないのが引っかかるんだけど^^;
中は見た目とはちがうものかもしれないしね。


もう一つは、
ホームメイド協会のチラシでした。

たまに、チラシが入っていたのですが、
毎回、大人向けの講座しかないと思い込んで見てました^^;

今日は、ふと気付くと『ホームメイドキッズ』の文字が目に入ってきました。
チラシの中のホンの片隅に。一色刷りで^^;

沢山の教室の場所が書かれていて、どれも電車で通う場所ばかり・・・・
と、思っていたら、一箇所昔の職場の近くの教室がありました♪

車で25分ほどでしょうか。
それでも少し遠いですけどね^^;

詳しい内容はホームメイド協会HPに紹介されていたので、そちらを見ていただけると
詳しくわかると思います。
ホームメイドキッズ

受講対象  4歳~小学6年生までの男女
※保護者の方はご受講できません。

定 員 1クラス5名~

授 業 月1回約90分
※メニュー内容により延長される場合があります。
受講料 お申し込みは3回分ずつとなります。

1回2,650円×3回 合計7,950円
※開始月から6ヶ月間有効

レッスンキット 1式3,500円
(オリジナルエプロン・レッスンバッグ・コック帽・レシピファイルなど)
※初期教材として初回にご購入いただきます



レッスンキットは必要なのか?という疑問はありますが・・・・
授業料は、材料がかかることを考えると、妥当なお値段かなと。

桃太郎はお料理好き、お手伝い好きなので、
ちょっと心惹かれているママです。

本当は一緒に習えるお友達がいると一番いいんだけどなぁ~。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 習い事
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児6歳4歳体験料理教室ホームメイドキッズ

コメントの投稿

Secret

COMMENT,Thank you!

ぴこママさんへ≫
ご訪問ありがとうございます♪

読みやすくてイラストがかわいらしいハッピーアドバイスシリーズ大好きです♪
「ほめ方・叱り方」シリーズも気になっています^^;

COMMENT,Thank you!

ひなたさんへ≫
けっこう乗り気だった私デスが、パパに話したら、
料理なんか今から習わなくても・・・
って言われちゃいました(涙)

ところで、やっぱり私の友人達も、一番上の子のママ友との方が濃いお付き合いになるって言ってました。
だんだん希薄になっていくって。
自分の友達を作ろうっていう意欲も薄れるみたいですね^^
経験が無いのでどんな感じかわかりませんが。

ただ、今から子どもを産んだらその子どものママ友の中では間違いなく最年長者になりそうです(笑)
お局っぽくなるのか、それとも完全に浮いてしまうのか・・・想像しただけで怖い(笑)
それでも、子宝をあきらめきれない私デス^^;

How are you?

お料理教室、気になりますねo(〃^▽^〃)oたしかに、レッスンキットはなくてもいいようなきがしますね(´□`。)

ごぶさたしております。1万年堂出版のぴこママです(o^∇^o)

『子育てハッピーアドバイス』シリーズをご愛読くださり、ありがとうございます♪

このたび、34万部突破している『ほめ方・叱り方』の第2弾、
『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方2』が発売されました(*´∀`*)
ほめて育てたいけれど、どうしても怒ってしまう。。。

赤ちゃん返り、きょうだいげんか、いつまでも甘えん坊、子育てをしている私自身の自己肯定感が低い……などなど、ママから寄せられた質問に、明橋大二先生がズバリ答える「悩み解決Q&A集」です!

ぜひ、店頭で見つけてくださいね(≧∪≦)ノ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

詳しくはこちら→ http://www.happyadvice.jp/archives/657

Hello!

私も興味があります♪
近くであるなら行ってみたいなぁ。
子供たちもお料理は大好きだし、私も
楽しいし。
一緒に習えるお友達って重要ですねぇ・・・
うちはりゅうくんの習い事は、仲良しのお友達が
一緒でとっても楽しく通ってるけど、
手抜きしたせいで親子で付き合える
たいちゃんのお友達がまだません・・・
ちょっとがんばらなくちゃ。
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード