fc2ブログ

一人息子は魔の2歳児

改めまして、我が家のやんちゃな一人息子について紹介します。

名前をつけたほうが便利かなぁ?
では、思いつきで今から「桃太郎」とさせていただきます(笑)

パパとママと3人で住んでいますが、
隣にじいじばあばひいばあばが居て、しょっちゅう行き来しているので、
大家族で住んでいるかのような生活です。

桃太郎は2歳と3ヶ月になりました。

体重も身長も平均で、首すわりや歩き始めなども、
ごく平均的な月齢で成長振りを見せてくれました。

生後1年過ぎまでは心配事も少し多く。
生まれつき痣があったり、バネ指と診断され通院したり、
健診で水頭症と疑われたり、斜頸を疑われたり。
小心なママをよくドキドキさせてくれました。
ママの心配をよそに桃太郎は、おおむね健康で、
よく寝てよく食べる元気な子に育ってくれました♪

そして桃太郎は、2歳を少し過ぎた頃2語文を話し始め、
今は舌っ足らずながら、3語文・4語文を話します。
少ない語彙と間違った文法で一生懸命しゃべるので、
その表現がとても面白くなってきたところです♪

歌と踊りそして手遊びが大好きです。

十八番は「七夕」で、二番まで歌えます。
(何か歌って!とお願いすると必ず「七夕」^^;)
最近は他にもたくさん歌えるようになって
シャボン玉やどんぐりころころなど
かなりの勢いでレパートリーが増えています。

「ひらがな」は50音のうちの4分の3位読めるようになりました。
「すうじ」「アルファベット」も少しだけ読み方がわかるものがあります。

おもちゃはプラレールとチョロQが大好きです♪
外では砂遊びが大好き!その次は滑り台・ブランコ
最近はままごとにも興味アリ!

性格は「一匹おおかみタイプ」なのか?!
大勢の中でも恥ずかしがったりしり込みしたりはしませんが、
お友達の輪から少し離れたところで一人で遊んだり、
放浪したりする癖があります。

最近はさらに自我がかなり芽生えてきて、
「いやっ!」「だめっ!」「自分で!」の三点セットで
ママを攻撃してきます。
魔の二歳児とは本当によく言ったものです。

体はママに似てかなり鈍くさいところがあり、
両足を揃えてその場跳びのジャンプができません。
コレがママのささやかな悩みです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード