fc2ブログ

来年の手帳。

幼児教育に関係ない話題です^^;
興味ない方はスルーでお願いしますね。

来年の手帳、もう買われましたか?

私、今までずっと1月始まりの手帳を使ってきたんですが、
幼稚園とか、学校って4月が区切りですよね?

ここ数年、1月始まりの手帳が使いづらいなと感じていました。

少々無駄遣いになりますが、今年は4月始まりの手帳を買おうと思っています。

でも、

あと3ヶ月を手帳無しで過ごすわけにはいきません(*_*;
入学準備やら、卒園やらでココからが忙しくなるのです。(たぶん^^;)


安くて使い勝手の良い、手帳はないかと探しまして。
特に今回は時間軸で書き込めるバーチカルタイプで検討していましたので、
コクヨS&T キャンパスダイアリー 2011 A5サイズ ウィークリータイプ ニ-C105-11コクヨS&T キャンパスダイアリー 2011 A5サイズ ウィークリータイプ ニ-C105-11
(2010/09/15)
コクヨ

商品詳細を見る

あれやこれやと色々、物色したのですが、
今回はつなぎの手帳と言うコトで、こんなのを選んでみました^^
     ↓↓↓
コクヨS&T ポケットダイアリー 2011 (ハードタイプ) ウィークリー ニ-Y2-11コクヨS&T ポケットダイアリー 2011 (ハードタイプ) ウィークリー ニ-Y2-11
(2010/09/15)
コクヨ

商品詳細を見る


シンプル&お手ごろ?
4月以降はしょうがないから俺が使ってやるってパパが言ってくれました(笑)

4月以降は実は、今年こそ、いよいよ社会復帰しようかとか、
いろいろ考えていまして。(妄想で終わる可能性も大いにありますが^^;)

子どもの学校行事から、習い事、家族(じじばばも含む4人分)の予定、
などがすべて時間軸で書き込めるような
さらに、すべきこと、買い物リスト、などなど何でも書き込める、
大き目の手帳が欲しいなと考えています。
(時間も有効に使えるようになりたいなと。)

で、あちこちで紹介されている『ほぼ日手帳』が欲しいな~と、思っているのですが。
うーん。値段が高い^^;
しかもサイズが大きい。
たくさん書きたいから大きい方がいいけど、
小さい字が書けないから大きい方がいいけど、
でも、大きいと持ち歩くのに
邪魔&重い^^;
4月始まりの手帳は2月頃に発売なので、またその時に検討しようと思っています。

今年は、まだカレンダーも全然用意してないんですよね~^^;
やばい~^^;
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

Keyword : ママ時間管理手帳バーチカルコクヨほぼ日主婦

コメントの投稿

Secret

COMMENT,Thank you!

まりっころさんへ≫
セリアのカレンダー人気なんですね~♪
私も探してきます。
もう時期的に微妙かしら^^;

ほぼ日手帳4冊目とは、ベテランさんですね^^
使いこなせるかな~。
使いこなせれば、高いのも気にならないけど。

1月始まりだと、年初に配られる年間予定表が最後まで書き込めなかったり・・・・年末に新しい手帳に買えるときに、その予定表が行方不明だったり・・・・計画がたてづらかったり・・・・
小学生になるとその傾向はますます顕著になるのかなと。
年間予定表がなくなるのは、私がズボラだからですけど^^;

入学を機会に4月始まりにしたい!!と今回ばかりは強く決意しています(笑)

Hello!

カレンダー、我が家も使っているのは100均セリアで購入した、家族それぞれのスケジュールが書き込めるタイプです。
使いやすいですよ。

手帳は、「ほぼ日手帳」 2011年で4冊目です。
私は1月はじまり派です。すっごいメモ魔なんで、なんでもかんでもメモしてます。
値段は高いけれど、今はなくてはならない感じです。
その前もずっと手帳は使う派でしたー。とってあって、たまにペラペラ読み返ししたりもしてます^^

COMMENT,Thank you!

ひなたさんへ≫
我が家も、カレンダーは毎年、家族の予定が書き込めるのを使っています。
最近は100円ショップにもあるんですね^^
情報ありがとうございます♪
さっそく物色してこよう(笑)

手帳で家族別に書けるのありますか?
それ欲しい。。。。

4月始まりでもそんなのあるかな??

カレンダーも4月始まりだと良いですよね~♪
あるのかな??

学校って、年度で動くから、
4月始まりの手帳、カレンダーが良いですよね。

ホントは少し長めに、3月から翌4月くらいまで書き込めると文句ないんですが・・・・・
自分が思うような手帳って、意外と少ないです。
いいと思うと、値段が良すぎたり^^;

また2月ごろに良い手帳が見つかったら紹介したいと思います^^

Hello!

うちのカレンダーは家族別に予定が
書ける家族カレンダーです。
前は1000円近くするのを買ってたんですが
最近では100均でもかわいい家族カレンダーが
あってそれを使ってます。
手帳も家族別に書けるのが売ってたのでそれが
ほしいなぁと思ってます。なにしろ予定が多すぎて
・・・・私も1月始まりの手帳、カレンダーで使いにくいです・・・
4月始まりがいいですよねぇ・・・・思い切って
私も変えようかな。
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード