fc2ブログ

捏造&情報操作&洗脳

だんんだん、育児の話題からずれていってますが・・・・

あるある大辞典の捏造疑惑騒ぎ。

行きつけのスーパーでは納豆がホントに空っぽ!
しかも全メーカー!!!

TVの力ってすごい、ダイエットという言葉の力のすごさを感じつつ、

私はミツ○ンの納豆が好きなんですが、普段98円で買える納豆が40円も値上がりしていることに驚いていたところ、

こんな記事に出会いました。

マスコミの怖さの一面を見た気がしました。

今朝の新聞には「花王がスポンサーを降りて番組打ち切り?」
なんて書いてあって花王のコメントもありましたが、
上の記事を読んだら「花王もしらじらしい~」って感想です。

さて、今回は踊らなかった私ですが、
気をつけないといけないなぁ・・・・とも思いました。

例えば、話題が子供のこと、教育のことだったら???


情報をたくさん仕入れることはとても大切なことだけれども、
それ以上に、情報の良し悪しを見極める目も必要なのかな?

例えば、幼児教育に関する本はその先生の方式を売り込むための手段だとも言われています。

TV、雑誌、色々なところに商品を売り込むための罠が仕掛けられているのかなと。
消費者は何でも鵜呑みにしないで、見極めて考えて・・・・


今回の騒動はそんなことを警告しているようにも思えました。

・・・・・って最後は、無理矢理教育の話に結び付けようとしてみたり(笑)

**********************************************コレは広告ですよ♪

**********************************************
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

なーいのパパさん

なかなか興味深い記事ですよね。
確かにこの記事自体が真実なのかどうかは疑問が残るのかもしれませんが。
CM・広告は商売だから多少の誇張があると思って見てますが、番組にCM・広告の意図があるとは思ってもみなかったので少なからずショックでしたね。
他の記事は読んでいないのですが、余裕のあるときに他の記事も読んでみたいです^^
本物を見抜く目・・・・なかなか難しいですけど、お互いに頑張りましょう!

こんばんは
こんな記事
ってどんな記事だろうと思ってちょっと覗いてみたら,ものすごくはまっちゃいました.
書いてあることが全部真実であるならば,ほんと世の中しらじらしい演出ばかりなんだなあと思い知らされた感じです.

なかなか一個人が情報の全ての真偽を確かめるのは難しい話ですが,
少しでも本当のことを見抜く目を持ちたいものだと思いました.

けんたママさん

こちらはマダマダ納豆が品薄です。
しかも高い(TT)
いつになったら普通に戻るんだろう・・・・・

たくさんの情報から本物を見抜くってホントに難しいことですよね・・・^^;

ミミリンさん

あら、買っちゃいました?
ウチは毎朝常食してるのに、銘柄と値段と在庫の関係で
欲しくても買えませんでしたよ(TT)

なつママさん

私も子供のことになるとメガネの色が曇りそうです^^;
ちょっと疑った目で見ようとするくらいでホントにちょうどいいのかも^^

 ホントに納豆ないですよね~
 便乗値上げするなんてヒドイ。
 それだけ情報に踊らされてしまう人が多いということですよね。
 もちろん私も含めてですが…
 様々な情報があふれる中、正しいものを見つけることも難しいけれど大切なことだからこそいろいろ調べないといけないですね~

本当に困りますよね。
私も納豆買っちゃった派です。

確かにこの騒ぎはすごいですね~。
私も納豆には踊らされなかったけど、ほんと
子どもの話題だと絶対とびついて鵜呑みにしちゃう危険大!!
博士の○○先生とか、○○の権威、大御所という文句にすごく弱いし、
奇跡の体験談にも感動しちゃうから。
あら探しするわけじゃないけど、批判的な目で情報をみるくらいが
ちょうどいいのかもしれませんね。

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード