fc2ブログ

めばえ教室の無料知能検査の結果・・・・

2009年の暮れも押し迫ったある日、覚悟を決めて、
もう一度、めばえ教室の無料体験コーナーへ行ってきました。

目的は、もちろん「無料で受けた知能テスト」の結果を聞くために。
関連記事≫「めばえ教室体験コーナー


・・・・・で。
結果をいただきました。
説明もしていただきました。

が・・・・・・。
知能テストと聞いていたので、てっきりIQがわかるのかと思ったのですが、
教えて頂くことは出来ませんでした。ちょっとガッカリ。

担当者の方は、テーブルの向こうの書類をチラチラ見ながらお話されていたので、
私にいただけた情報よりさらに詳しい情報があり、
また、IQもわかっていただろうと思うのですが。
↓桃太郎の知能因子表(知能検査の結果)です。
知能因子表 5歳4ヶ月(クリックで大きくなります。)
コレだけでは、具体的な数値が示されていないので、
説明を受けなければ、ナンのことだかサッパリ・・・・^^;

担当の方が、この表を提示しながら、開口一番言われたのは。
『お母さん、何かされてましたよね?公文でしたっけ?』
(オイオイ^^;)

毎日たくさんの無料体験の方と、お話されるからか?
受け取りに行くまでに日数が空いていたからか?
『しまじろうだけです。』って言った、
私の言葉は完全に忘れられていらっしゃいました。

なので、思い出させてあげました^^
返ってきた言葉は、
『変な話、「しまじろう」じゃ桃太郎君が物足りないでしょう?』
(「だから飛び級してるんです!」とは言えませんでした^^;)

で、なんで「公文」という言葉が彼女から出たかと言うと、
結果のグラフが、公文をやっている子供さんに多い出方なのだとか。

上の写真を拡大して見てもらうとわかるとおり、

「概念」と「記号」の領域のグラフが伸びていて、
「図形」の領域のグラフが凹んでいます。
この表れ方は公文をやっているお子さんに多いのだとか。

概念=言葉(国語に関係する分野)=しりとり、カルタ、なぞなぞ、ごっこあそび、紙芝居
記号=数・色・音(算数に関係する分野)=サイコロゲーム、トランプ、お買い物ごっこ、
図形=形・位置・方向 = パズル、折り紙、積み木、プラモデル、将棋、碁


グラフの伸びは、今まで、その分野の「経験」をどれだけしたか、を示しているそうです。

ですが、グラフの見方は、
なんでも伸びていればそれで良いのか?というと、そうではなく、
バランス良く、どれもが同じくらいの長さで伸びていくのが良くて、
凸凹が少なければ少ない方が、良いのだそうです。
(どういいのかは、わかりませんが^^;)

ちなみに、桃太郎のグラフの出方は、きわめて女の子的だそうで、
しゃべりや読み書きといった言葉の面に(比較的強い)女の子は
こういうグラフになる傾向があるそうです。
逆に、本来男の子は図形が伸びて、概念&記号が凹んでいるパターンが多いのだとか。

占いかなにかのようにも聞こえるのですが、
確かに桃太郎は男の子にしては、しゃべるのは早い方でしたし。
積み木やブロックで遊んで欲しい!と、ママがどれだけ願っても、
食いつくのは、トミカとプラレール。車と電車^^;

最近になって、やっとレゴのブロックでなにやら作るようになったくらいで。
そのあたりは無理強いはせず、桃太郎の嗜好に合わせてきたので、
絵本の読み聞かせなどに比べて、そういう経験は少なかったかも。と、思います。

しかも、図形分野はさらに「記憶」と「思考」に細かく分かれており、
記憶のグラフは伸びていて、思考のグラフが凹んでいるという結果が出ていたそうで。
(テーブルの向こうの書類を見ながら、鉛筆書きで書き足してくれました。)
(テーブルの向こう側の資料を見せて欲しいゾ・・・笑)
図形を使って「記憶する」ことは得意だけれど、図形を使って「考える」ことは苦手。
・・・・という結果だそうな。
ひとつの領域の中の凸凹がこれほどハッキリ出ている子も珍しいと言われた。
(もちろん褒められているわけではない^^;)
しかも、概念と記号の分野の中の数値は、どちらも、凸凹していないらしい。
それも、珍しいことです。と言われた。

知能因子表の上の段の「活動」について、
記憶と、思考に分かれているが、こちらはグラフにそれほど差が無いように見える。

「記憶」(記憶力?)と言うのは、概念・記号の分野が主で、
こちらが伸びているのは概念記号の分野の伸びからもわかる、

「思考」(考える力?)は図形の分野が主なので、桃太郎の場合は、
思考のグラフも本来凹んで結果が出るはずだが、
思考の分野もそこそこグラフが伸びている。
これは、
「記憶の分野のグラフの伸びが、思考のグラフの伸びをフォローしているのだろう」
と言われた。

今は、記憶力でカバーできるが、
本来の「考える力」を伸ばしておかないと、いつか頭打ちになるとも。
(まったく不安をあおってくれます 笑)

その後、しつこくは無かったものの、
やはり、「お仕事」だけに、セールストークもありました。

1歳でも2歳でも入室が早いほど、伸びが良い事。
5歳だと、わかばコースなのだけれど、
来年6歳で入室しても、わかばコースからしか入れないこと。
次の「あおばコース」や、その上の「きらめきコース」に入るには、
めばえ教室からのもちあがりか、
入室時のテストで「IQ120」以上ないと入れないこと。
(6歳でIQ120以上は、かなり高いハードルだそうです。)

そして、ダメ押し、
「概念と記号の数値が良いだけに、図形の凹みがもったいない!」と。

上手なセールストークに正直かなり心は揺らぎましたよ~^^;

でも、
「概念と記号の分野の経験は足りてる、足りないのは図形体験」
コレだけ教えてもらえれば、
親としてすべきことは、なんとな~く見えてくるじゃありませんか?

積み木・ブロック・折り紙・工作・将棋・・・・他にもありそうです。

桃太郎は生まれつきバネ指(弾撥指)という病気で、不器用だったため、
手先をつかう遊びは得意ではありませんでした。
今では、はさみや鉛筆、お箸も上手にもてるようになりましたが、
それでも、お弁当箱のフタを口で開けたり、手の代わりに口を使う習慣がついてしまっています^^;

これからは、形のあるもので遊ぶことに積極的に気を使っていきたいと思います。

めばえ教室は、後ろ髪を引かれるような思いもありましたが、
金銭的な問題もあるので「ごめんなさい。」とお断りして帰って来ました。
(結局IQはいくつだったんだ?気になるなァ・・・・)
関連記事≫「IQ」「天才児って?!

タングラムのようなおもちゃ・・・・と言うことで、
何かよいおもちゃはないかと探しているところです。
色々なかたのブログを読んでいると、手作りされている方も
いらっしゃって、感心しきりですが、
不精者のさくらのはっぱ、手作りは苦手分野なので^^;

と言うわけで参考商品をアマゾンから抜き出してみました♪

まずは、年末のランキングにも入っていたくもんのタングラム。
NEW たんぐらむNEW たんぐらむ
()
くもん出版

商品詳細を見る


さんかくたんぐらむ WP-50さんかくたんぐらむ WP-50
()
くもん出版

商品詳細を見る

↑どちらも木製のようなので、触感が良さそうです^^
(もっと早くにこういう遊びをさせておくべきだったのか?!)

ザ ティー The Tザ ティー The T
()
おもちゃ箱イカロス

商品詳細を見る

↑国民休暇村に泊まると部屋に置いてあります^^
安いのが魅力だけど、幼児には難しい?大人もはまります(笑)

↓最安値?
タングラムタングラム
()
平和工業

商品詳細を見る

そのかわり、パズル枠はありませんが^^;

↓こちらはタングラムではありませんが、立体を学ぶ(体験する)玩具。
ずけいキューブつみき (リニューアル)ずけいキューブつみき (リニューアル)
(2009/06/15)
くもん出版

商品詳細を見る

実は、知人宅にも置いてありました。
上の子が女の子で、こういう遊びが足りていなかった・・・・と後悔し、
下の子に購入したと言う話を、何年も前に聞いたことがありました。
その時は「ふーん」と聞いていましたが、
結局、桃太郎もこういう体験が足りていないってことですよね^^;

↓こちらは、幼児教育関連のブログやサイトでよく見かける商品。
ピタゴラス プレートピタゴラス プレート
(2006/05/20)
ピープル

商品詳細を見る

対象年齢1歳6ヶ月からと低く、不器用な桃太郎も楽に遊べそう。
磁石でくっつくので、平面&立体の両方の図形体験が出来そう!!
実はずっと以前から気になっていた商品ですが、ネックは値段が高いこと^^;
良い物は何でも高いですね~^^;

バラバラと色んな玩具を増やすより、レゴを買い足した方がいいのか????
悩むところです^^;

レゴ 基本ブロック (XL) 6177レゴ 基本ブロック (XL) 6177
(2008/01/26)
レゴ

商品詳細を見る


【2010.12月追記】
2010年の春にどんぐり倶楽部と出会いました。
以下、公式HPからのIQについての記述の引用です。

<IQは130以上でも異常である>...それなのに知育を標榜する幼稚園の中には「IQ140以上の子を育てます!」なんてのがある。...IQの事も知らなければ「教育」も知らない馬鹿者である。
IQの平均値は100であり、85-115の間に約68%の人が収まり、70-130の間に約95%の人が収まる。IQは100を中心として山型(ベルカーブ)に分布する(正規分布)。ただし、従来のIQを使用する場合は、必ずしも綺麗な分布ではない。標準偏差2つ分 (2SD) 以上平均値から乖離している場合は異常値とされる。田中ビネー式の標準偏差は16であるため、68以下と132以上が異常値とされる。ウェクスラー式の標準偏差は15であるため、70以下と130以上が異常値とされる。また「IQの数値」は、あくまで知能の発達の早さを意味するものであり、異年齢の他人との数値の単純な比較によって高知能であるとかを断定することはできない。例えば、5歳の児童が、10歳の平均的な児童と同じ知能を示せば、IQは200になる。そして、IQ100の11歳児とIQ200の5歳児を比べれば、平均的な児童であるIQ100の11歳児の方が、IQが突出して高いIQ200の5歳児よりも知能は高いことになる。この例からも分かるように、IQ の数値は、知能の高さの絶対値ではないのである。また、5歳でIQ100の人が7歳になったらIQ90であった場合、一見すると数値が低くなったので知能が退化したかに見えてしまう。しかしながら、5歳時のMAは5歳0ヶ月であり、7歳時のMAは約6歳3ヶ月である。このため実際には知能水準は伸びている。

<注意>
70以下と130以上が異常値とされる...とあるが、数値が一般的ではないというだけで、人間が異常ということではない。
生まれつきの能力に異常も正常もないのである。その子の能力(特性)というだけである。
第一個性であるテンポが速いか遅いかというだけである。
だから、そのテンポを知ることは大事だし、子育てや教育をするときの参考にもできる。ただし、その処理速度のために引き起こされる特異な反応があることは知っておくべきだということである。
ヘンテコリンな教育になるのは、その生まれつきの数値(だけを)を強引に変えるためになされる、その子のテンポを無視した教育である。
また、なぜ、正常範囲と異常範囲と呼ばれる範囲があるのかは意識しておく必要がある。



詳しく知りたい方は、どんぐり倶楽部のホームページへ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 5歳幼児無料体験めばえ教室IQ知育玩具おもちゃタングラムくもん

コメントの投稿

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

COMMENT,Thank you!

通りすがりですさんへ>
一般的な・・・・就学検診などで受けるテストとは違うんですね。
確かに、物事を判断するのに数値に頼ってしまいますが、
本当に大切にしたいことは数値ではないですよね^^

私も、教室自体はとても素敵だと思いました。
公文に入れるよりは実があるなと感じたくらいです。
実は、幼稚園の先生をしていた知人も昔、自分の子をめばえ教室に入れていたんですよね。

でも現実問題、年間12万円近い費用は厳しかったです^^;
私は最近、教育にかかる費用は、月々ではなくて、年間で考えるようにしているんです^^;
確かに、思い切ってめばえ教室に絞って他には何もさせないと決めたなら、なんとかならい金額ではありませんが・・・・・。

参考になる体験談をありがとうございましたm(__)m

Hello!

通りすがりのコメントにお返事頂いてありがとうございます。
がっかりさせてしまったようで、申し訳ないです。

めばえは、一般的なIQテストの方法と違うので、気になさらないほうがいいですよ。
5歳なら5歳児の子がとける範囲まで解けていれば100。
6歳児の子が解ける範囲までなら120となると思いました。

うちの子でいえば、IQは30ちょっと上がりました。
IQよりも集中力や思考力がついたように思います。
小学校低学年ですが、1時間は集中して、勉強しています。

先生は教員の資格をもった人なので、教え方はうまいです。
子供がいきいきと通っている姿をみると、通わせて良かったと思いました。
通っている子は、どの子も楽しくてしょうがないという感じでした。

が、月謝は一般的な金額でも、教材費が高いんですよね。
月謝+教材費で年間だいたい11万強ですもんね。
迷うところなんですよね。
うちは、他の習い事はいっさいできなかったです。
でも、脳の臨界期とか、小さい時の脳の発達とか考えると
多少無理してでもと思って、通わせてしまいました。
教材はたしかにいいものだと思いました。

たまに、オークションとかで教材を売っている人もいるので、
そういうのを購入して、おうちで遊ばせて見てはいかがでしょうか。

くもんのタングラム、うちの子が3歳の時に良く遊んでいました。
楽しいみたいです。

キューブつみきは、めばえの教材でも毎年でてきたような。

COMMENT,Thank you!

通りすがりですさんへ>
初めまして!ありがとうございますm(__)m

グラフの1メモリが10単位って考えて良いってことですよね。

そうすると、やっぱり確実にIQは落ちてますね^^;
年齢とともに100に近づくと聞いているので、
まあ、予想どうりではありますが、でも、わかっていてもガッカリです。
なんとか3歳の頃のIQを維持できたらと思っていたので。
(かといって、たいした努力はしてませんが^^;)

子供さんを通わせていらっしゃったんですね^^
うらやましいです。
子供さんが通うことでどう変わったかとか、
そんなお話もまた聞かせていただけたら嬉しいです♪^^

Hello!

知能因子表からだいたいのIQは予測できるかと。
最高で11個目まで線がのびていますよね。
たぶん100前後(97~103)のIQだと思いますよ。
10個目でIQ100位だと思います。
うちの子が通っていたので、毎年テストしていて、
先生がもっている用紙をちらっとみた結果のIQと知能因子表の数の平均が同じくらいだった。

COMMENT,Thank you!

ましゅーママさんへ>
たくさんあってうらやましいなぁ・・・・・
余ってたらウチにお下がりしてください(笑)

木の積み木、や良く考えられた玩具は、価格もそれなりにするので、なかなか手が出ません^^;
確かに、効果のほどはわかりませんが、
食いついて遊んでくれれば、長く使えるものばかりなので、良いですよね^^

忘れっぽい私がどうして、聞いたことを覚えていられるか?
それは、最初につかまってしまった時から「ブログのネタにしよう!」
と、決めていたからです(笑)
2日に渡って、各1時間ぐらいづつ・・・・合計2時間くらい時間を使ったので^^;
私の体験談がつかまろうかどうしようか悩んでいる方の参考になれば・・・・と思います(笑)

持ってますよ!

タングラム、ずけいキューブつみき、ピタゴラスプレート、持っています^^; もちろん、レゴも…

今、ましゅーが良く遊んでいるのは積み木とレゴですが、タングラムも思い出したように引っ張り出してきては遊んでいます。ずけいキューブは小学校受験などの問題ではよく出てくるようですが、ましゅーの食いつきは今一つ…

図形に強くなってもらいたいとの思いから買い揃えたものばかりですが、さてさて、効果があるのかどうかはまだ分かりません^^;

それにしても、聞いたお話をよく覚えていらっしゃいますね!わたしなんて、そんなに一度に聞いても覚えていられないですよ^^;
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード