fc2ブログ

歯医者さんもオススメする、指しゃぶり、爪噛みをやめさせるマニキュア?!

5歳の息子の「爪噛み」は、実は、結構深刻な悩みの種です^^;

ここ何ヶ月も桃太郎の爪を切った記憶がありません^^;


爪噛み(指しゃぶり)する暇がないくらい、
遊んであげたり、かまってあげてください。


とは言うものの、それって、優等生の回答みたい。


すでに、頑固に癖になってしまったのをやめさせるのは至難の技ではありませんか?

最近の桃太郎の場合は、
絵本の読み聞かせ中や、先生のお話を聞く場面など、
手が空いてて、目と耳が集中しているときほど、
無意識に?手が口へ動いているようです。

義母からは、
「私には何で桃太郎が爪を噛むかわかってる。」
「夫を一番に思っていないからだ。」
「夫を一番に思った生活をしていれば自然に治る。」

と、根拠があるんだか、ないんだかわからないことを言われる始末^^;

ちなみに私の母からは、
「あんたも、小学生の頃やってたよね。爪ボロボロだった頃があったじゃん。」
と言われた。

うーん確かに。爪噛みが癖になってた頃があったなぁ・・・・
でも、爪噛みが癖になった原因は思い当たらない。

自分でもわからないところに原因があるものなのかも^^;

そして、のんきでおおざっぱな母は、
「あんたも知らんうちにやらなくなったから、
桃太郎もそのうちやめるよ。」


まあ、それも一理あるといえばあるんだけど^^;



先日友人が、子供のために歯医者さんで買ったと言う
爪に塗ると苦い味がするマニキュアのようなものを教えてくれた。


爪噛みや、指しゃぶりは、やはり歯並びにも影響するそうで、
歯医者さんに陳列されていたのを購入したそうです。

私も、楽天で検索してみると。
ありました!

【マヴァラ】バイターストップ
(←クリックすると楽天に飛ぶわよ♪)

癖になった爪噛み・指しゃぶりに。
ピリッとくる苦味成分が特徴。
爪噛み・指しゃぶりのクセを
自然に抑えられる!


コレを塗った爪を噛むと…
お口の中にすご~く苦い味が広がり、もう口元に指を持っていくことがイヤになる、
というもの
もちろん人体に安全な成分でできています

●無色ですが、塗った後は少しツヤが出ます。
●苦味の感じ方には個人差があります。
●4歳未満のお子様の場合、まだ味覚が発達していないため効果がみられないことがあります。

全成分表示:
酢酸エチル、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル)コポリマー、(無水フタル酸/無水トリメリト酸/グルコールズ)コポリマー、イソプロパノール、変性アルコール、安息香酸デナトニウム、クエン酸アセチルトリブチル、オキシベンゾン-3、紫201

194件のレビューでも高評価!!

ちなみに、友人の子供さんは小学生。
一度塗ったら、「苦いから、もう塗らないで~」と言ったそう。
塗らないと、指しゃぶりするので、
寝ている間にコッソリ塗るそうです(笑)

1500円チョットと・・・少々お高いですが、
私も買ってみようかしら・・・・と心惹かれているところ。

田舎のドラッグストアにも売ってるかしらね??


【2011年6月 追記】
このブログでは、
マヴァラ バイターストップについて3つほどの記事を書き紹介しております。
私もこの商品に期待して購入し、
根気よく使ったつもりでしたが、

2011年6月現在、6歳10ヶ月の桃太郎、
全く、爪噛みがなおっておりません(汗) 
ご購入の際の参考にしてください・・・・(涙)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オススメな商品
ジャンル : 育児

Keyword : 爪噛みくせ指しゃぶり歯並び歯医者4歳5歳

コメントの投稿

Secret

Welcome!

りゅうママさんへ>
初めまして!訪問&コメントありがとうございます♪^^
実は、まだ買いに行っていないんですよ^^;
試したら、レビューしようと思っているのですが^^;

Hello!

こんにちは。
うちも同じなんです~5歳で、噛むんですよねえ・・。
不安だったりテレビで悪者が出てきたりしたら、それはもう・・・(^^;;;

からしを塗るとかも聞くし、「指に苦いの塗ろうか~!?」って言ってみたこともありますが、いらんいらんって。(当たり前でよね(^^;)

これ良さそうですね。寝てる間に・・いいかも♪

COMMENT,Thank you!

ますぷぅさんへ>
一緒です。確かに入園してから始まったような気がします^^;
しまじろうのワークするときも考えている時は鉛筆かじってます^^;

気になるのは
噛んでいる姿、
ガタガタの爪(お友達にケガさせそう^^;)
そしてなにより、血が出るほど噛むこと。

ますぷぅさんも使われていたんですね!
効き目は、人それぞれなんですかね^^;
友人も、塗るのを忘れると言ってました。
結構マメに塗らないといけないらしいですね。
できるかなぁ・・・・・^^;
まだ買っていないのですが、
ひとつはダメもとで購入してみたいと思います!^^
もう藁にもすがるような気持です(笑)
ちょっと高いのがネックですけど^^;
苦いお薬を飲んでくれないので、
桃太郎には案外効果あるかも?!

記事にお名前出していただいてありがとうございます♪^^
また読んだらコメントさせていただきますね♪^^

Hello!

ウチも深刻な悩みよぉ。
二人とも、幼稚園に上がってから始まりました。
家族から離れて、一生懸命社会生活を送っている証拠なんだよね。
足の爪、うちの子も噛んでます。
長女はスイミングのときにゴーグルもスルメのようにかんでます。
ゴーグルのゴムの端がかけてて、食べちゃってるのはサスガに切れました。
学校では鉛筆かじってて、鉛中毒になるのが心配で連絡帳で相談したりもしました。

真剣に人の話を聞いているとき、待っているとき、そんなときは手持ち無沙汰。
変な理屈笑ってしまいました。なんじゃそりゃ??
私は、時々、集中力と関係あるんじゃないかな??って思うようになっています。
この手持ち無沙汰の癖、なくしたら逆に集中できないんじゃ??って。
命に関わることじゃなければいいのかなぁ・・って。
でも、やっぱり気になるからついつい・・・ね。
食事のときにちゃんと噛まないで、何でネコや犬みたいに歯固めしてるねん・・・って、んん??歯固めしてるんかも???
とにかく、周りの子とかみてても、愛情不足とかではないように思います。
爪噛みじゃないけど・・私も集中しているときって、耳いじったり、唇触ってたり、何かしら手が何かしてます(汗)

うちにもこのマニキュアありますよ。
3ヶ月ほど前に購入したよ。
2日に1回とかいてるけど、2日目にはもうスッカリ噛んじゃってます。
次女は苦くてもかんでます。長女は効力あるうちは少し噛むの減ってるかな??
でも、こっちがついつい塗り忘れ。。
レビューにあるような劇的な効果は我が家には残念ながら二人ともありません。
効果あって、スッカリ辞めました♪という結末になったらブログで宣伝しようと思ってたけど・・。私がマメに塗ってあげれてないなぁ。

事後報告でごめんなさいですが、記事2つ、立て続けに記事でさくらのはっぱさんが登場しております。
勝手してすいませんです。

COMMENT,Thank you!

たまネコさんへ>
最初は原因があったのかもしれないけど、
今はすっかり、頑固な癖になってしまってますね^^;

結局、まだ、ドラッグストアに行けてないのですが、
見つけたら、試して、よければまたレビューしたいと思います♪^^

効き目があるといいなぁ・・・・

Hello!

噛み癖ってそうそう治るものじゃないですよね~><
そして、かまってあげるのが一番・・・とは言っても
四六時中相手をできるほど余裕のある人なんていない
ですよね(^^;
でも、このマニキュア・・効果のほどはかなり抜群らしいですね♪
知り合いのママさんがブログで実践してましたが・・
効果は絶大でした(^^)
うちも噛み癖で困ったら使ってみようかな~と思っています(’’*)

Hello!

まめっちママさんへ>
足の爪までっていうのは、桃太郎も一緒です^^;
そこまでする?って思っちゃうんですけど^^;

私の爪噛みも娘さんと同じ頃でした。
小学校4・5年生。
いつか、恥ずかしい(爪を噛むこと自体や、ガタガタの爪が。)
と自分で思えるときがくればやめれるのかなとも思うのですが・・・・

私はとりあえず、行きつけのドラックストアで探して、
ダメならネットで購入かなと思っています。
噛み過ぎで爪から血が出てきたりと、
かなり深刻なので(T△T)

義母の考えは私もイマイチ理解できませんが。
息子を大事にしろってことかしらね^^;

Hello!

爪かみ!実はうちの娘もずっと噛みっぱなし。
小さい頃から爪を切るのが嫌いで、いつもかじって
しまうので、切ったことがないほどなくなってます。
でもストレスとか原因があるとか、すぐに家庭の問題に
してしまうのも何だかおかしいと感じてます。
足の爪も器用にかじるんです。意地でもかじって短く
してやると気合いまで入ってるので、ある意味楽しんでわざと
やってる感じなんですよね。
義母さんのすごい屁理屈?には笑えました。
直接的な原因とは思えないようなこじつけ?で楽しいです。

たぶん癖の一種ですよね。私が予備校講師だった時の
上司の方で爪かみしてる人がいましたが、もう慣れて
しまって、あの人はいつも噛んでるねぐらいの感覚でした。
でもできれば人前で噛むのは恥ずかしいのでやめさせたい
ところですよね。塗ると苦いってのは、効果あるかもしれない
ですね。うちも買ってみようかな・・・・・
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード