バランスチェア
我が家の場合、まだ一年あるので本来は関係ない話なのですが、
新居に越して、桃太郎の家具をどうするかで悩んでいるところです。
学習机は、ダイニングキッチンと、
2階の踊り場にカウンターを作りつけたので、
息子が「個室が欲しい」と言い出すまで、
そして「机が欲しい」と言い出すまで、
買う予定はありません。
今、真っ先に欲しいのは、ハンガーラック。
幼稚園に入園した時に、
アウトレットの家具屋で購入した安いハンガーポールが
早くも壊れて(折れて!!)しまい(TT)
今現在、通園カバンをかける場所がないんです^^;
(こういうのを『安物買いの銭失い』といいます(><。))
小学生になってからも使える(できれば6年生まで!)
制服や帽子、ランドセルやカバンなどを、
置いたりかけたりできる、(できれば)サイズが変えられて、
桃太郎が自分で、身支度が出来るものが欲しいと考えています。

家具屋さんを見に行ったのですが、
学習机、ハンガーラックなどは10月11月頃から本格的に売り出される(?)
とのことで、学習机は多数置いていましたが、
ハンガーラックは数が少なく、気に入るものがありませんでした。
安く買おうと思っているので、余計に欲しいと思えるものがありません^^;
次に欲しいと思っているのが、学習用のイスがないので、
バランスチェア。
・・・・・だったのですが。
通販生活などのカタログを見ていると、
「集中力が続く!」とか
「姿勢がよくなる!」とか書いてあって、
とても欲しくなってしまう一品なのですが、
実際に使ってみた方の感想を聞きたいと思い、
ネットで調べてみたら、
オークションに多数の中古品が出ていたり。
口コミなどでも、ひざが痛くなるとか、
違う座り方をしている。とか、
違う使い方をしている。とか、
果ては、物置にしまってある・・・・とか。
とても、期待していただけに、ガッカリな検索結果でした(TT)
(企業サイトの使用者感想・・・・以外の
口コミでの良い感想があれば読んでみたい・・・・。)
で、今、わたしが新たに気になっているイスのがこちらです
↓↓↓


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
正しい姿勢が身につく「アーユル チェアー」って、どんな椅子?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「アーユル チェアー」の魅力
◆魅力その1◆
世界初、日本人のからだに合わせてつくられた椅子。
椅子はもともと欧米人に合わせて作られた道具です。
しかしこのアーユル チェアーは、筋肉の作りが違う日本人に合う
よう設計、正しい姿勢で座れることを目的とした椅子なのです。
◆魅力その2◆
正しい姿勢で座っていられるから、腰痛予防にもなる。
立っている時は下半身全体にかかっている重みが、座ることにより
腰一点に負担が集中します。そして姿勢が悪いとより多くの負担を
腰にかけてしまうのです。
アーユル チェアーは、正しい姿勢で座れて腰に集中する負担を軽く
することから、腰痛予防が期待できるのです。
その他にも、2007年グッドデザイン大賞を受賞するなどデザイン性でも
高い評価をいただいています。
**********************************
イス自体は、身長140センチから~ですが、
足置きリング(別売り5000円)を使えば、
身長100センチから使えます。
(高いな~

「集中力向上」「学習能力向上」などと、
教育ママゴンの目がキラキラしちゃうような魅力的なワードがいっぱい♪
ま、こちらも、実際に使った方の感想が読んでみたいですけどね~^^;
(案外、酷評が出てきたりして

学習用のイスも入学前には何とかしなくてはね^^;
まだ、一年以上あるけどね(笑)


- 関連記事
コメントの投稿
COMMENT,Thank you!
なつママさんの意見と同じことをパパが言ってました。
イスを重視することには賛成だけど、
カタログの写真の外人の子どもが授業を受けてる背中が曲がってるって^^;
長時間座って実際に試したりできると良いんですけどね~。
簡単に買い換えられるものではないので、
値段も張るし、悩ましいところです。
売り手の出した口コミや感想は良いことしか取り上げられないので、実際に長く使った方の感想がアーユルチェアでも読んでみたいですね~。
COMMENT,Thank you!
バランスチェアも長時間はムリ。
なんて感想が書いてあって、
長時間座れなくちゃ意味ないんじゃ・・・・
とか、思ったり。
イスは大事だよね~と、思いつつも、
いざ、選ぶとなるとどんなイスがいいのか?とか。
悩みますね。
現物主義なので、実物を見て買いたい(できれば座ってみたい。)気持もあります。
来年の今頃は本気モードで探しているとおもいます(笑)
ちなみに、低学年で1人寝できる子は、
案外少数派ではないかと予想しています。
我が家の場合は、シングル二つのベッドに
いつまで川の字で寝れるのか?
・・・・の方が問題かも!!(笑)
ちなみに、私も、勉強はリビングかダイニングがいいと思っています。
・・・と言うより、机を与えても息子がダイニングでやってそうな気がします(笑)
Hello!
良さそうだけど
やっぱり実際に使ってみないと分からないかなぁ。
体験者の声って大事ですよね。
バランスチェアはうちのパパが絶対こどもに使わせたい
って言ってましたが、
あれけっこう奥行きがあるんですよね。
せまい我が家では無理!!
パンフレットにのってる外国人の子どもの姿勢が曲がってた!
あんまり効果ないんじゃ?
という理由で私がケチをつけて
普通のイスにしました(^^);
あまり買い換えないしけっこう高いものなので
選ぶのに慎重になりますよね~。
このイス良さそう!
いわゆる学習机…というのよりも普通の机を購入して
(というのも家具店で見たら机の高さって子供用も大人用も同じなんですよね)
イスはちゃーんとしたのを買ってあげたらそっちの方がいいんじゃ?と思っていたのです
なんて言いつつ…勉強はリビングが一番と思っているのですけどねぇ。。。
今親子で寝ている部屋が本当は息子の部屋なのです
入学の頃には机を置いて…息子1人の部屋になるとして
あぁ…私はどこで寝ればいいのだろう~www
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン