fc2ブログ

自立してね^^;

忘れ物と遅刻は私の一生の克服課題になりそう・・・・^^;
と言うくらい、私は子どもの頃から、
時間と持ち物にはとてもルーズだった^^;
そして、今も続いている。

学校や会社に遅刻して叱られたり、
友達との待ち合わせに送れて非難されても、
それは自分の責任だから仕方が無い。

しかし、子供のこととなると考えが変わってくる。
小学生ならともかく、幼児の遅刻は100%親の責任だとおもうから。

毎日、早く早く!と子供に言っているが、
一番早くしなければいけないのは私自身だ^^;

そんな気持でいるので、なんとか、今日まで幼稚園に遅刻したことは無い。

でも、案外皆さんルーズなようで。
下に小さい兄弟が居る子などはしょっちゅう遅刻してるらしい。
先日もギリギリーと焦って走って登園させたら、
登園時刻の9時半過ぎにも続々と連れられている園児がたくさんいて驚いた。
しかも誰も急いでいない^^;
どうやら毎日の普通の風景らしい。
(注:参観日の園長先生のお話の時間に親が注意される^^;)


別に他人を非難するわけではない。
私だって、完璧じゃないから。

その一つが忘れ物^^;

毎日のように何かしら持たせるのを忘れる。
ハンカチだったり、ナフキンだったり。
お箸セットだったり。
お弁当を忘れて家まで取りに帰ったこともある^^;
(園が近くて本当に良かった^^;)

帰ってきてから、
『お母さん、○○入れるの忘れてる!』と、怒られることもしょっちゅうだ^^;

桃太郎には、忘れ物をする子になって欲しくないし、
いずれは、自分で持ち物の管理をできるようになってもらわないと困る。
いつまでも、『お母さんのせい!』『お母さんが悪い!』では困るので、
今から口を酸っぱくして言っている。
『ママは忘れんぼだから、桃太郎も忘れ物が無いか確認してね。』
そして、自分が完璧!と思っても、出かける前には必ず
『桃太郎、忘れ物は?』と聞くことにしている。
それで、『おぼうし、わすれれてる~』と気づくこともあれば、
『ない!』と、そのまま行ってしまうこともある。

最近では、おかあさん、『お箸セットいれた?』と確認してくることも。

私のようにはなって欲しくないし、頼られても完璧にできる自信はないので、
早く自立して欲しい・・・・・^^;




1000ピースシール

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 幼稚園
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

COMMENT,Thank you!

ミミリンさんへ≫
こちらこそ、ご無沙汰してます。
しかも、いつも読み逃げ^^;
コメントありがとうございます♪
私も、子供の支度は済んでるのに、自分が着替えてないってことが・・・・(とくにお弁当の日^^;)
テレビつけてると手が止まってるって言うのはホントあります。
『着替えててね。』と言って、他の家事を済ませて戻ると、一つも進んでなくて、おもちゃで遊んでたり・・・・・
私が自分でかなりだらしのない(ルーズな)人間だと思っているので、桃太郎にはパリッとした大人に成長して欲しい。
(尚且つ、他人を許せる人になってくれたら完璧♪ルーズなママを許して・・・・^^;)
生活全般に関することって、手を掛けすぎてもダメだし、かけなさ過ぎてもダメだと思うので、力加減が難しいところですよね。。。。

Hello!

ご無沙汰してます。こんにちは!
そうですよねぇ。
私も子供に急がせているくせに、自分が顔洗ってない!みたいな時がたくさんありますよ。
でもテレビとかつけていると、手が止まってるんですよね、娘。
うちは年長になるので、頑張らないといけないなぁと思う今日この頃です。
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード