fc2ブログ

資料請求してみた【まいにちがたからもの編】

旺文社の『まいにちがたからもの』のレビューは、
アフィリエイトが承認されたら・・・と思っていたのですが、
3回申請しても承認されないので、あきらめてレビューすることにしました^^;
(「お金をかけたくない」というブログのコンセプトが敬遠されたのかしらね^^;)

3月頃に資料請求し、約1週間ほどで資料が届きました。

メインの教材のパソコンで使用するCD-ROMがなかなかと良い内容です!
1枚のCD-ROMで、未就園児から年長まで全学年のプログラムが試せます♪(2歳から6歳向け

お試し期間は確か16日間だったかな?

届いてすぐに桃太郎にさせてみました。

ぷれようちえんコースから。
最初はマウス操作が上手にできなかったのですが、
それでも、キャラクターのおーちゃんの上のカーソルをマウスで動かすと、
おーちゃんが反応するのがとても楽しかったらしく、ケタケタ笑いながら遊んでました♪


ねんしょうコース・ねんちゅうコースも
今までにないパソコンでの学習(・・・・って言うか遊び?!)に
慣れるのに時間はかかったものの、意味は理解して取り組んでいました。
(ねんちょうコースはさすがにちょっと難しかったよう^^;)

パソコンは物心ついたときからママが使っているので、
抵抗はなく、好奇心いっぱいでしたが、自分の手が思うように動かないようでした^^;
マウスも我が家のは大きめで桃太郎の手にフィットしにくいと言うコトもあったかも。

とても熱中してましたが、
実は、パソコンを占領されるのがイヤで、1回きりでその後はさせていませんでした^^;
それと同じ理由+金銭面が合わず、結局「まいにちがたからもの」は受講しないことに。
別に、べらぼうに高いわけではないんですけどね^^;月々2,460円。一括だと26,820円。
こどもちゃれんじも値上がりしたし、キッズワークプラスを付けたので、
今思えば、それほど金額は変わらないかも^^;

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

もし、受講していたら、PC環境と、子供用の小さめのマウスへの投資も必要だったかもしれないと思います。


で、最近パパの古いノートパソコンが引っ張り出されてきて、ネットには繋げられないけれど、
CD-ROMなら使えることに気づき、
幼稚園でもパソコンを触っている様なので、桃太郎に明け渡すことになりました。


雨の日が続くので、久々に「まいにちがたからもの」を投入(笑)

パソコンが古いので、多少動きが遅いですが、楽しんで遊んでいました。
(3月に比べて、マウス操作もちょっと上達してる!!)

お試し期間も、間隔が空いても、1日は1日ってコトのようで、
今月に入って2日使ったので、あとマダ13日間使えるようです。

『明日も幼稚園から帰ったら「まいにちがたからもの」やる~』と言ってます^^;

ママは月に1回~2回させて、1年間もたせようという作戦だったけど、
チョット雲行きが怪しくなってきました(><。)

もちろん、製品版には回数や期間が限定されて使えなくなるようなことは無いそうですし、
30分のタイマー機能も付いていて、パソコンばっかりにならない工夫もされているようです♪
英語で学習できるバイリンガルメニューもあるし♪
日替わりのメニューもあるらしいし♪

ちなみに資料請求しなくても、HPでも多少体験ができるようです。

当ブログからは資料請求できませんが、
ひなたさんのブログなどでバナーが貼られていますので、
興味をもたれた方はそちらから取り寄せてみてくださいね♪
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 資料請求まいにちがたからものお試し無料体験

コメントの投稿

Secret

COMMENT,Thank you!

ミミリンさんへ≫
「まいにちがたからもの」夏休みにそんな企画があるんですね~♪
確かに、マウスは日々上手くなってきてます^^;
今は、しまじろうのワークより、「まいにちがたからもの」の方が良いみたいでワークが滞っています^^;
お試しの期限が切れるのが怖いかも^^;
何日か続けてて思ったのは、比較的、子ども1人で遊べるってこと♪
しまじろうの絵本やワークは親が付っきりでないと出来ないですからね^^;
ちなみに受講するのに「どの学年を受講するか」で、また悩みそうです^^;

Hello!

うちもまいにちがたからものをちょっとやったのですが、すごく良かったので再開を考えています。
夏休みに1000円で受講できる時が確かあったとおもうので、それを狙ってます!
マウスの操作とかすごく上手になるし、時間設定もできるから安心です。
ビデオよりいいですよね!

COMMENT,Thank you!

キラキラ☆オンマさんへ≫
こちらこそご無沙汰しています♪
2歳~最近まではホンットきつかったです^^;
出産と重なる方も結構多くて、ホントに大変だなぁと思っていた覚えが・・・・。
男の子はエネルギーが有り余っているから、雨で外に出れないとストレスたまるみたいですよね^^;
しまじろうのビデオも食いつきが良いのは嬉しい反面、エンドレスになるのがきついですよね^^;
私も良く封印してました^^;今でも、なるべく桃太郎の目につかないところにしまって置いて、私がコントロールして見せるようにしています。
1日1回みたら、その日はもう見れないとかそういう機能があると良いですよね~♪開発が難しそうですが^^;

COMMENT,Thank you!

ひなたさんへ≫
このCD-ROMで永遠に遊べれば、内容も良いし、かなりお得な資料請求だと思うんですけどね~。世の中そんなに甘くは無いですね(笑)
「アルクのスクールバス」より、「まいにちがたからもの」の方が子どものウケが良いんですね♪
突然思い出してやりたいっていわれても困っちゃいますね^^;
桃太郎も言うかな^^;
ホント!宝くじでも当たれば、やりたいことをやりたいだけさせてあげるんだけどなぁ(笑)
パパは今回のドリームジャンボも3億円狙ってるらしいけど・・・・
たまには当てて欲しい(笑)

Hello!

お久しぶりです。久しぶりにブログを更新したので、
遊びに来ました~。
でももうすぐ出産なので、
またすぐにお休みに入ってしまうのですが…。

うちの息子は2歳後半に入り、反抗期で大変です~。
そうそう雨が続くと、ストレス超たまるみたいです。

>30分のタイマー機能も付いていて、
 パソコンばっかりにならない工夫もされているようです♪
ってよくできてますね。

我が家は、しまじろうのビデオが、エンドレス状態になるので、
今はもう封印してしまいました。。。
ビデオやDVDもそういう機能があるといいのになって思いました。

Hello!

うちもずいぶん前の資料請求して
お試し版はやっちゃって、今日
スクールバスをさせようとしたら
まいにちがたからものがいいと
おお泣きしちゃったんですよぉ。。。。
忘れてなかったんだぁ。。。

でも英会話教室に入ったし
資金面でちょっと悩んでしまいます。

あー宝くじでも当たんないかなぁ。。。。(笑)
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード