「お母さんの約束」四ヵ条
「お母さんの約束」四ヵ条
1、私は「大きな耳、小さな口、優しい目」のお母さんに変わります。
2、私は子どもが話しかけたとき、口と手を休めて子どもの顔を見ながら、心をこめて聞きます。
3、過去に子どもの心を傷つけたり、責めたりしたことを思い出したら素直にあやまってみます。
4、ことあるたびに子どもを抱きしめ胸に暖かさを感じさせながら、三つの言葉を言い続けてみる。
「お母さんはあなたのこと大好きよ」
「あなたはお母さんの宝物よ」
「どんなことがあってもお母さんはあなたの味方よ」
コメントの投稿
COMMENT,Thank you!
こんにちは!
素敵な4か条でしょう?
このリーフレットを頂いて3年も経つというのに、
なかなかと理想の母には成れていない私デス^^;
言うはやすしですが、
言葉通りに行動するのは本当に難しいですね。
でも、心に留めておくことで少しでも近づければと思います^^
今回のざまきさんのコメントで、
私も、この4か条を改めて思い出すことができました!
ありがとうございました♪(*^▽^*)
Hello!
素敵な4か条ですね!
小さな耳、大きな口になりがちは私ですが、
少しずつでも努力したいなと思っています。
参考にさせていただいています♪
COMMENT,Thank you!
わたしも自分がパソコンしてると、邪険にしちゃったりします^^;
今はなるべく子どもがいない間に済ませるように心がけてはいるのですが^^;
良い先生、良い園に恵まれてよかったですね♪^^*
桃太郎の園も、園長がとても良い先生なので、
その点は良かったかなと思っています^^
なつママさんへ≫
桃太郎の園の園長は、子どもや先生には優しいけれど、
ママには厳しいんですよ~(笑)
それだけ、ママの存在や愛情は、子どもにとって大切ってことなんですよね♪
そうですね!半分でもできてれば良しってことにしましょう♪
子どもも、できないところを見るよりできたところを見てあげたほうが良いっていいますから、自分(ママ)も同じですよね?!
そっか!プラス思考♪プラス思考♪

大きな口小さな耳鋭い目
になってるなつママは
いつも?こどもたちに謝ってばかり・・・。
完璧な母親はいないから
半分くらいできてたら良しとしてもらいたいな~!?

したりしちゃうので
気をつけなくちゃ!
ほんとに親しだいで
子供って変わるもんですよね。
でも今年入った幼稚園の
先生がプロって感じで
すごいすばらしい先生なんです。
幼稚園の先生しだいでも
こんなに子供たちって
変わるんだって1ヶ月ちょっとでしみじみ感じています。
ううむぅ・・・・
その、自分の機嫌で八つ当たり、理不尽なこと・・・をやっている気がします(汗)
もちろん、、極力しないように気をつけてはいますけどね。
「全力でいつも真剣に思っているよという気持が伝わればOK」って言葉、少しホッとしました。子どもが嫌いでやっていることは一つも無いですからね!思いが強すぎて力が入りすぎてしまうってことかも知れませんね^^;
じゅん吉さんへ≫
全く同じ気持です^^;
時々気にするだけでも、自分の行動は変わると信じて、貼っています。トイレに。
トイレが貼紙だらけです^^;
風水的には良くないそうですが(汗)
でも頭の中に入れておくことで心がけられるし気をつけられるので良い事を教わりました。
せめて4の抱きしめてあげることは常にしてあげたいですね。
親も聖人君子じゃないし、そんなに理想通りいかないものです。
でも自分の機嫌で八つ当たりしたり、理不尽なことさえしなければ、
多少激しくぶつかったりしてもいいと思います。
全力でいつも真剣に思っているよという気持ちが伝われば
それでOKとしようと思ってます。
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン