fc2ブログ

春期講習2022

塾の春期講習の話。

割と度々新聞折り込みを入れてくる感じの大手の個別指導塾に通わせています。

ただ校舎が通り沿いから一本入って奥まったところにあるためか、
また間借りしているビルがとても古く見栄えが悪いからか、
はたまた入口の外に置かれた案内要項がビニールかけてるものの、
日焼けして、雨ざらしだからなのか?

とにかく我が家が検討していた頃もパッと見の印象はイマイチで。
流行っている印象も無かったのですが・・・

近頃は以前よりも塾生がかなり増えているようです。

塾長はコマの無い日にも自習に来ることをかなり推奨してくるのですが、
講習期間中はコマでブースがいっぱいになってしまうことも多く、
自習出来るブースが少なく、
また教室内も密になるのが、若干神経質気質な桃太郎には気になるようです。

さて、今期は英語に加えて理科系の教科も追加しました。
結局自習ブースが少ないのでコマを取った方が確実に席に座れること、
2対1で質問できる先生を確保できること。

自習の席に余裕があればコマを取る必要もないのですが。
コマにしてしまえばとにかく塾には行きますので、
春夏冬の期間限定と思えば・・・まあまあ。
と、財布をのぞき込みながら自分を納得させています。
予備校に比べたら費用も格段に安いですしね。
(内容も全然違うのだとは思いますが(^^;))

不満があるのがコマの組み方です。
期間中コンスタントな間隔で通えるように設定してくれるとありがたいのですが・・・

一日に英語2コマとか、理科2コマとか。
酷い日は英語理科で3コマとか。

先生とか他の塾生の都合とか色々事情はあるのでしょうけど。
まあ、そこが少し不満ですね。


当初の説明では夏に数学の講習を担当して下さった先生が引き続き担当されるという話でした。
特別嫌な先生というわけでは無かったですが、
わりと大人しい系の優しい先生でしたので、
ちょっと桃太郎とはキャラが合わない感じがしていました。

時々自習に行くと質問していた先生がアジア系の留学生さんで、
なんでもスラスラ答えてくれる賢い先生だったので、
夏にもその先生だと良かったのにと話ていました。

なので引き続き同じ先生で・・・と聞いて私も本人も少しガッカリしていたのです。


ところが塾側も紆余曲折があったようで、
フタを開けたら先生が変わっていました(笑)

なんと、春から桃太郎が目指す大学に入学予定の方!

しかも、ちょっとチャラいというか軽いノリの先生だそうで(笑)
前の先生よりは話が合いそうとのこと。
受験の体験談とか勉強以外の情報も得られると良いなと思っています。

そして、夏に担当だった先生は、先生自身の学業不振があったそうで。
学業に専念するので辞められたとか。
まあ、表向きの理由かもしれませんけどね。

さて、英語はすでに授業が始まっていますが、
理科はまだこれから。
どんな様子になるでしょうか?

この機会に、うまく学習のペースを作っていってくれると良いのですが・・・。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高校生のいる生活
ジャンル : 育児

Keyword : 高校生

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード