fc2ブログ

嵐の櫻井翔くんがスマイルゼミのCMに♪

嵐の櫻井翔くんが・・・

もう「くん」で呼ぶような感じでも無いのかな?

スマイルゼミのCMに!






スマイルゼミさんは以前は藤木直人さんだったし、

イケメン芸能人使ってきますねぇ(笑)

どちらも好きですが、櫻井君の方が好きかも・・・(*`艸´)ウシシシ


さて。
そのスマイルゼミんさん4月から学習体系が変わるようですね。

桃太郎はすでにスマイルゼミの対象外になってしまいましたが、
一部の親が切望したであろう、
学年の枠を超えた学習ができるスタイルに変わるようですよ!

というわけで、以下は商品説明です♪ご参考になさってください。

************************************************

 ★無学年学習[コアトレ]

2022年4月からスマイルゼミ幼児コース・小学生コースでご利用いただけるようになる新たな学習スタイルです。

■学年を超えて学べる!
 学年に関係なく、一人ひとりの理解度に合ったステージから始め、
 スモールステップで進められます。
 得意な分野は先取りし、苦手な分野はさかのぼって学び直すことも。
 学年を超えた学習が自由自在!
 お子さまの得意を着実に伸ばしていきます。


■学力の体幹(コア)を鍛えられる!
 すべての学習の土台となる算数・数学、国語の幅広い領域をカバーし、
 学力の体幹(コア)をしっかりと鍛えます。
 計算や漢字だけでなく、他分野の問題も豊富に収録しているため、
 「応用問題」や「教材を横断した複合問題」にも
 余裕を持って取り組める力を培います。 

    ------------------------------------
 ★無学年学習[コアトレ]の4つの特長
    ------------------------------------

■タブレット1台で学べる!
 今までのスマイルゼミの特徴である、
 一人で学んでもしっかりと理解できる仕組みは
 無学年学習[コアトレ]が加わっても変わりません。
  ○ご自宅で学べる
  ○送迎の必要がない
  ○他の習い事と両立しやすい

  ・・・のはもちろん
 管理が面倒な紙教材やプリントがたまらないことも特徴の一つです。
 

■学習効果が上がる体系的なカリキュラム
 無学年学習[コアトレ]のカリキュラムは、各単元を体系的に
 関連付けしています。算数では「計算」を軸に学習したことが
 次の「数量」や「図形」などの問題を解くのに活かされます。


■多くの教科をお得に学べる
 無学年学習[コアトレ]が加わった後もスマイルゼミの月会費は変わりません
 より多くの教材をお得に学ぶことができます。
 プリント学習教室の場合、3教科学ぶと21,450円(注1)がかかりますが、
 スマイルゼミなら5教科+無学年学習[コアトレ]で4,180円(注2)で学習可能!
 (注1)プリント学習教室の月会費は地域によって異なります。
 (注2)小学3年生の費用となります。

さくらのはっぱ注)ココ↑でのプリント学習というのは「公文式」の事を想定しているのかな?


■お子様のやる気が続く仕組みも提供
 同じレベルのお子様と競い合える「みんトレ」は、仲間と一緒に取り組む
 ことでモチベーションが上がり、お互いを高め合うことができます。
 また、時間を計りながら解く問題もご用意。
 お子様一人一人のやる気が続くよう、きめ細かく配慮しています。

今までのタブレット型教材にはない学年を超えた学習ができるのはスマイルゼミだけです!


                🎄🎄📦🎁🎅🎁📦🎄🎄

今なら・・・
☆幼児コース
☆小学生コースを
クリスマスパッケージでお届け♫
 12/20まで
スマイルゼミ幼児コース・小学生コースに入会すると
 タブレットがクリスマスパッケージで届くそうですよ♪

 スマイルゼミをクリスマスプレゼントとする方も多いのだそうです♪
                🎄🎄📦🎁🎅🎁📦🎄🎄


*******************
ここで元利用者の保護者として一言。
(小5から中3まで利用しました)

スマイルゼミの学習は、
とても楽で(寝転がっても学べる)
効率的(自動で採点してくれて、その場で解説も読める。)
なので、紙でするより学習量が増えるところがとても良いと思っていました。

ただ、高校生になってスマイルゼミという魔法の道具が無くなってしまった時に、
「手間のかかる学習」に慣れるのが難しい、厳しいという側面がありました。

まあ、これは我が子だけかもしれませんが、
高校卒業後にさらに上を目指すような進路を選ぶ場合には
楽に慣れきってしまうと、
「軌道修正」が少し難しいということだけは伝えておきたいと思います。

自律している子は心配ないと思いますが、
我が子のように、なかなか自律が出来ない子も一定数はいそうです。


ああ、あと、これは願望ですが。
英検講座は中学卒業後も受講料を払うので単体で受講で来たら良かったのにと、
今でも思います。
準2級に泣く高校2年生。
タブレット学習ならそれこそもっと「楽に」学習できただろうにな・・・と。
*******
スマイルゼミ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 小学生の家庭学習
ジャンル : 育児

Keyword : 櫻井翔スマイルゼミ幼児小学生英語算数国語くもん

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード