fc2ブログ

日本三景

コロナ禍中ではありますが、
夏休みに日帰りで旅行に行ってきました。
早朝に家を出て、着いたのは・・・
DSC_0490.jpg
福知山駅。

DSC_0491.jpg
駅前にはSLが飾られていました。
ここで桃太郎とはお別れ。

先に車で駅を出発する私たち。
電車が遅く出発した上にすれ違いの待ち合わせで10分遅れたので、
DSC_0498.jpg
先に到着してお出迎え出来ました。
観光列車「あおまつ」は桃太郎のような乗り鉄さん達で、なかなかの盛況だったとのこと。

さて、すでにお昼が近かったので、まずは腹ごしらえ。
夫がインスタで下調べしたお店へ。
DSC_0510.jpg
すでに出来上がっている長蛇の列。
小さなお店なので狭くて、席が少なく、回転も悪い。

それでも、目的の半分以上がオイシイ海鮮を食べることだったので、
待つ待つ待つ・・・

ようやく中へ通され海の見える眺めの良い席へ。

注文したのは並の海鮮丼。
DSC_0508.jpg
丼から溢れる海鮮♪(´艸`*)
とても新鮮で、とてもおいしい♪(*^^*)
並んだ甲斐がありました!




腹ごしらえが済んだら、本日の目的地、天橋立へ。
リフトに乗って展望へ。

こちらが天橋立。
line_2480314766812.jpg

天気にも恵まれ、本当にすばらしい景色でした。

もちろん「股のぞき」もやりましたよ♪
至るところに「股のぞき」の台があるのです!

次は実際に天橋立の方に向かいます。

DSC_0521.jpg

DSC_0517.jpg
こちらは知恩院。
参拝して、学業のお守りを買ってみました。
御利益あるかな?

DSC_0518.jpg
知恵の輪。
くぐると知恵がつくとかいう言われがあるそうですが・・・

とてもくぐれる気がしませんでした(笑)
灯台のような船旅の目印に使ったものらしいということです。
が、
これも街のあちらこちらにありました。

DSC_0520.jpg
同じ場所から。ボートの向こうに見える赤い橋は回転橋。
船が通る時に橋が回転するらしいのですが、
残念ながらその光景をみることは出来ませんでした。


そしていよいよ天橋立の上へ(笑)
DSC_0522.jpg
舗装されていない道ですが、
レンタサイクルの人がいっぱい。
それから海水浴場もあるので、海水浴の人がいっぱい!パラソルがたくさん立ってました!
なんだか意外な光景でした。
波打ち際まで行ってみましたが、水は想像したよりキレイではなかった(笑)

日本三景は秋の宮島とココ天橋立。
宮島は訪問済みでしたので、天橋立は若い頃からの念願でした。
ようやく来られた。
道路事情が良くなったので日帰り圏内に。
少々ハードでしたけどね(笑)

旅の終わりはお風呂。
天橋立駅のすぐ隣にある『知恵の湯』
DSC_0523.jpg
古くて小さな小さな温泉でした。

海水浴のあとに利用する人が多いのか、
人数制限をしていても密なのでした。


我が家も出かけてしまっていますが、
想像以上に人出が多く、そのことに驚きました。
天橋立とても賑わっていました。
さすが日本三景!

次はぜひ東北の『松島』に行ってみたいです。




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

Keyword : 高校生電車汽車旅行

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード