fc2ブログ

テレビを買い換えました。

どうでもいいお話です。

夏の初めにテレビを買い換えました。
意図せず、オリンピック前に(笑)


今までのテレビは結婚した時に嫁入り道具の一つとして父が用意してくれたもので、
プラズマの薄型大型テレビ。

当時は大型の画面は出始めの頃で、我が家を訪問する人が口を揃えて
『大きいね~!』
と驚いていましたが、今では珍しくもなくなりました。

そのテレビもかれこれ18年選手となりまして。

まだ完全には壊れておらず、私としては不自由していなかったのですが、

画面の右端が白くなったり、黒くなったりと欠けが出始めていました。

野球好きの桃太郎がカウントなどの表示が右端に出ることが多いので、
「見えない!」

と、ずっとこぼしておりました。
たまに右側に字幕が出る映画もあったりしましてそれも不便でした。

桃太郎だけでなく、夫も『買い替えたい。』と何度も口にしていたので、

売り出しのチラシが入ったのを機に、電気屋さんへ。

夫は今回は繋ぎのテレビだと思っていて、安い外国製を購入する腹積もりでいたようです。
予算は10万円。
私がずっと反対していたからか?
なんだか謎の臨時収入があるとかで。
『俺が払うから。』と。

さて、その日は広告の目玉商品を目当てにいったのですが・・・

色々見ているうちに店員さんに捕まり。

少し予算オーバーでしたが。
結局家で使っているソニーのレコーダーに揃えてソニーのテレビを買うことに。

悩んでいる私たちに、店員さんが電卓を叩いて
『今ならここまで値引きできます!』
と言ってくれたから。

予算分はパパのヘソクリから、オーバー分は家計から出すことになりました。

そして、意図せず4Kテレビがやってきました。

4K?必要ないよ。
BSだってテレビショッピングばっかりじゃん!

と、私はずっと言っていたのですが(笑)

*********************


↑こちらは参考画像です。我が家が購入したものと同じ仕様かは不明。
たぶんかなり値下げしていただいたので、型落ちかも知れません。

************************

それにしても、20年近い間にテレビは進化してました。
4K放送が見られることもそうですが、

YouTubeなどの無料動画アプリも。
チャンネルリモコンにボタンがついてる!


我が家的に良かったのは、
ずっとワンチューナーで不便だったのを解消できたことです。

今までのレコーダーと別で外付けハードも付け、
2番組録画しながら別の番組も見られます。


スタディサプリは今まで通りスマホやパソコンから飛ばして見れますし。
桃太郎はずっと大画面でYouTube見ていますね(;´・ω・)
たいてい、マイクラ、電車でGOとか。
他人が実況してるやつです。
 


私はTVerで久しぶりにドラマにはまっています(笑)
『テレビに時間を合わせなくても良い』のが私的にはとても良い♪(´艸`*)


あと、オリンピック期間中はDAZNをプリペイドで契約して見ていました。
パパの強い意向で契約したのですが・・・

そちらは意外と観たい競技が放送されず、結局違うアプリで見たりしていましたけど。
オリンピック後の野球観戦では期間終了まで結構活用できたのではないかな?
また春にオープン戦が始まったら契約したいと言っています。


そんな感じでパソコンみたいなテレビがやってきたので、
例の、昨年パパが買った中古のプレステは不要になり、
早々に売り飛ばしました!(* ´艸`)クスクス

参考記事⇒今さらPS3(プレイステーション3)



中古で6千円で購入したプレステでしたが、
近所のリサイクルショップで3千円の値がついてビックリでした!
1年強を3千円で使えたのは利用価値高かったとパパも喜んでました♪


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高校生のいる生活
ジャンル : 育児

Keyword : 高校生

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード