fc2ブログ

株の話。

最近は定期預金も随分と率が悪いですね・・・(´・ω・`)

0.002%ってなんですか・・・?

100万円を1年預けても20円しか利息が付かないということでしょうか?
(↑算数に弱いので計算に自信が無いらしい・・・)
※さらに税金引かれたら・・・

私が子どもの頃はバブル景気の真っただ中で利息が4%あったこともあるそうです。
両親は、あの頃は面白いように貯金が増えたと話していました。
子育て期間中に利息でお金が増えるという事は、さぞかし心強いでしょうね。


こんな超低金利の時代ですが、

我が家は何年か前から株式の購入に挑戦したりもしています。

売買の利益でお金を増やすというよりは・・・

株を買って配当金や株主優待をもらった方が、
この低金利の時代、
定期預金に預けるよりも率が良いのでは?と考えたからです。

とは言え、プロではありませんので、
失敗して落ち込んだりもしますけどね(;^ω^)


自動継続の定期預金の率が最初に書いた通り、
0.002%まで下がったので、
もう少し株を含めて投資の方の比率を上げていく方針で考えています。


と言うわけで、

現在保有している株式銘柄です。



【オリエンタルランド】
ご存じ、東京ディズニーリゾートを経営する会社。

長らく売ったり買ったりを繰り返し、優待パスポートを使ってTDRに行ったこともありました。

コロナ禍中でこの株を持ち続けているのは、どうなのかしら?と思いつつも保有中です。

株価も予想より落ちて来ないのが不思議。

優待について。
株主パスポートは使えることもあれば使えないことも。
ここ何年かは受験やコロナ禍で行きたくても行けない状況が続いているので、
金券ショップに売ることが多いです。

以前は未開封で5000円とか6000円で売れていました。
(但し、未使用でも開封するとググッと値がさがっていました。
未使用かどうかの判断が金券ショップでは出来ないからだとか。)

今回届いたパスポートも当面行けそうもないので、売りに出したのですが・・
いつも買ってもらっていた金券ショップが廃業しており、
別の金券ショップへ。

覚悟はしていましたが買い取り価格は1500円でした。
入場制限がかかっていますし、
優待パスポートでは抽選でしか入場できないので需要が減っているのでしょうね。

それでも、例えば1年定期預金に100万円預けても1500円の利息は付かないこの時代。
この他にも配当金もあるので、定期に預けるより良いね!
という気持ちで保有中です。


【トヨタ自動車】
天下のトヨタ様。
こちらも何度か売り買いを繰り返しましたが、

安い時に買って、長く保有し、配当金をコンスタントに頂くのが
手間やストレスが少なく、
定期預金に預けるよりもずっと率が良いと気が付き
長らく保有中。

株価は購入した時の数倍になり、配当金は1万円超。

買い増ししたいけれど、値上がりし過ぎて買えない銘柄です。

株式分割の予定があるようで。
そうすれば、買い増しや利益確定もしやすくなるでしょうか?


【パナソニック】
もともとは、サンヨーの株として持っていたのですが、
パナソニックに吸収されてパナソニック株になりました。

色々と不利な条件でのパナソニック株への移行があり、
株式の単位も端数が出ていて扱いづらく、

しかも、株価が購入時の金額をなかなか越えられず・・・で、
ずいぶん長らく塩漬け状態になっています。

配当金も高いとは言えず・・・

売りたいけれども、

配当金を利息と考えるならせめて購入時よりは高く売りたいと。

粘っている我が家の中では失敗株の位置付けです(;´Д`)


【アルペン】
系列のスポーツ用品店に良く行っていたので、購入しました。

優待は商品券2000円が年に2回で年間4000円!
定期の利息と考えれば!
別で配当金もありますしね。
近くにお店があって、よく利用する方には価値が高そうです。

靴だったり、習い事の練習用のシャツだったりと、
桃太郎も、夫も何かと系列店で購入する機会は多いので買って良かったです。




さて、最近購入したのは【日本車両】と【スバル】です。
こちらの2社は、夫と桃太郎の趣味で選びました。
夫曰く、案外株主に送られる冊子で新商品の企画などを知るのが楽しいようです。
オリエンタルランドもアトラクションの計画が知れたりします。
そういう情報を期待しての購入(笑)

応援する気持ちになれる会社だと配当以外の面でも楽しむことが出来ますね。

購入金額を下回らないで、配当が頂ければ思惑どおりです。


そして・・・

今後購入したい銘柄は・・・

ずっと、気にしているのは


【イオン】と【コロワイド】
どちらも優待狙いです(笑)
ただ、安く買いたいのでなかなかタイミングが合いませんねぇ・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード