fc2ブログ

2021年1月11日の日記

三連休三日目。
7時起床。

今日は午前中にディーラーに用事があって予約していたので、少し早起き。
夜中にまた雪がふったみたい。

朝ごはんは焼き餅の磯部巻き。
餅はもうしばらく続く。


10時半にディーラーへ。

年代物のスズキジムニーのオイル交換。
そして、ヴォクシーの鍵の電池交換。

今日はジムニーでお出かけ。3人乗ったらギュウギュウなのに、
何故か3人で出かける(笑)

ディーラーは改装が終わって、喫茶方式だったドリンクサービスが
ドリンクバー方式に変わっていた。
お目当てはコレだ。
なんてセコイ一家だ(^^;)


今までの喫茶式より飲み物がおいしくなっている気がした。
私はココアを頂きました。

車の鍵の電池の交換は二つお願いしたのだけれど、
電池代が300円ちょっとなのに、工賃が300円位かかってた。

「自分でも交換できますよ。」とやり方を説明されていたけど、
次は車を買いかえている可能性が高いです。

ついでに次の車検も予約して。
3月が車検なのですが・・・最近は買いかえてほしいのか新車のDMが良く届きます。
今日は担当の営業マンさんが不在でしたので、
買い替えを勧められることもなく、すんなり車検を予約しました(笑)

「そういえば、車検を予約しに行ったのに車を予約して帰ってきたことあったねぇ・・・」
「そうだ!ヴォクシーを買う時だったね!」

と笑うと、
「そうだったっけ?」と、すっとぼける夫(笑)

帰りには福袋も頂いて帰ってきました。
DSC_0264.jpg

調味料とか、色々入ってました!
唐揚げの素も入ってて桃太郎が大喜びでした。

揚げ物はあまりしませんが・・・
レンジで出来るならやれそうかな?
あ。桃太郎に作らせるのもありかな♪
ちょっと頼んでみよう。


鍋キューブ。
Amazonにはありませんがトムヤム味が入ってました!(゚Д゚;)
オイシイのかなぁ・・・?


帰りに昨日のドン・キホーテへ寄ります。

そうです。
一晩考えて、購入を決意しました。

ステンレスのお鍋のセット。

我が家で使っているホーローの鍋たちは、
両親が出席した結婚式、伯父たちの初老祝い、などの引き出物としてもらったものを
長らくしまってあった年代モノ(主に70~80年代のもの)なのですが・・。

結婚した時(17年前?)と、家を建て替えた時(12年前?)に
それぞれいくつか引っ張りだしてきたものです。
大切に使えば長持ちすると思うのですが、
私と母が頻繁に鍋を焦がすので、ホーローがすっかりハゲハゲになってしまっているのです(^^;)

ずっと、焦がしてもこすり洗いしても強い、ステンレスの鍋がセットで欲しかったのです。

ネットで中身を吟味して、購入を決意致しました。

フィスラーのお鍋です。


↑こちらは在庫が無いと言われた商品「ヴィエナセット」。
購入したのはマドリードセット。
ドイツメーカーだけどmade in China
しかも並行輸入品で説明書が全部外国語。
色々な国の言葉で書かれていたけど日本語だけ表示がありませんでした(^^;)
まあ、なんとかなるでしょう・・・

憧れのステンレス鍋を買ってもらえて嬉しい♪(*^^*)


帰ってお昼はに二黄卵の目玉焼きと、松前漬けで質素に。

午後からは晴れてきました。

桃太郎は少し勉強しまして。
(相変わらず、進んでいるのかいないのか怪しいところではありますが・・
一応、机には向かっています。)


夫は実家に顔を出しに行き。
ついでにホームセンターで収納用品を見てきて買ってきてくれました。
こちらも年末からの懸案事項。

そして帰ってきた夫は、気晴らしにと桃太郎を誘い、庭でキャッチボールを。
本当は、本人が一番楽しんでるのかもしれない・・・(´艸`*)
そして、桃太郎は再び、勉強へ
夫はカボチャプリンとカスタードクリームを作ってました。

私は食材の買い物に行き重い腰を上げて夕食の支度を。


夜は豚汁、肉じゃが、焼き鮭、大根サラダでした。
+お手製R-1ヨーグルト

今日も0時就寝。
********おまけ*********

今週の占い
※13日~2月頭がコロナの峠?
特に13日から29日が山場で2019年の年末から1月に呼応しているらしい。
※破壊力がすごい。

個人※一人でやる、自分との対話、物事の内側
   ※怖くないから大丈夫、去年みたいにならないから大丈夫。

今日の占い
月は射手座から山羊座へ(22時半頃)
※茫洋とした日、広くつかみどころがない。

天気
雪⇒晴

食事
朝・・・・焼き餅の磯部巻き
昼・・・・目玉焼き、松前漬け
夜・・・・豚汁、肉じゃが、焼き鮭、大根サラダ

体調
体温36.5℃
背中痛、オナラ&ゲップ
朝夕二回ホルモン剤②
ビオスリー1回
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高校生のいる生活
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード