2021年1月7日の日記
パパと桃太郎はそれぞれ会社と学校へ。
夜から雪予報だったのでそれぞれ駅までバスで通勤通学。
パパと桃太郎のお弁当箱のサイズが違うので、
桃太郎のお弁当には必ず1品多く入ります。
今日は久しぶりに外へ出る私(^^;)
雪が降る前に終わらせておきたいことを色々と。
まずは郵便局へ。
年賀状のお返事と懸賞葉書を投函。
続いて図書館へ。
年末年始に借りていた本を返し、
読み切れなかった分などを借り直す。
今更だけど、ずっと気になっていたビリギャルの本を読んだりしていました。
高校生のお話なので、読むタイミングとしてはベストだったのかもしれない。
感想は、記事にする機会があれば。
借り直したのは語源図鑑。
ずっと買おうか迷っている感想2冊。
だけど、まずは学校購入の「ターゲット1900」を仕上げるのが先かなと思っている。
あれもこれも手を出して全部を中途半端にしてしまうのは良くない気がしている。
関係ないけど・・・
大学3年生の甥っ子は最近「英語が苦手」と言いだして、
英語の学習をやり直しているらしい。
国立理系では英語の論文読んだりも普通にあるらしいですね(゚Д゚;)
自分とは縁のない世界なので知りませんでしたよ・・・(´・ω・`)
お正月も単語帳を片手にお年賀にやってきました。
毎度のことながらストイックで感心します、
本人は苦とも思っていないのでしょうけど・・・
(↑コレは結構大事なことだと思います。)
最後は行きつけのスーパーへ。
今夜は鶏肉と里芋の煮物とアジの開きをメインにする。
雪を見越して少し多めに食材を買いこむ。
スーパーにいる間に雪雲がものすごい速さで通りすぎて行ったらしくて、
外に出たら雨が降った後のようになっていました。
家に帰ると、両親が
「雪と風が強かった。特に風がすごかった。」
と、話ていて、雨戸が閉められておりました。
夕方。
「雪が降るから早く帰って来なさいよ。」
と朝から言っているのに部活をやってくる息子。
風が強く、気温がとても下がっていて・・・
学校指定のコートは購入していないので、
『寒かったら、(いつも自転車に常備している)雨合羽を防寒着として着なさいね』
とLINEで連絡。
カッパと言っても上着は赤色なので、合羽っぽくないので良かった。
帰ってきたらすぐにご飯を食べさせる。
18時半、テレビアニメを見ながらの孤食。
私は夫を迎えに出る。
雪が降り始めてサラサラと粉雪が道路の上を舞っている。
空気が相当冷えているのだろう。
19時過ぎ、夫が桃太郎を塾へ送ってくれる。
雪が降りしきってるのでありがたい。
夜の運転は視界が悪くて最近は気が進まないのです。
ましてや、雨や雪の日は・・・
塾のコマは20時からだけれど、早く着いた分だけ自習の時間にしてもらう。
自習は主に物理か数学をやってくる。
常にフリーな立場の塾長は数学が専門らしくて、
時々「なにかあるか?」と嬉しそうに聞いてくれるらしいです。
そういう時は「他の業務の無い時」なので、分からない問題を教えてもらっているらしい。
桃太郎の通う塾は、この自習の時間に「塾長を捕まえられる」とかなりお得な感じがする(笑)
夫が塾の送りから帰って来て夕食タイム。
大人4人で。
21時半、夫が桃太郎を迎えに塾へ。
雪はかなり降ってきていたようで、夫の帰りが早いのが本当に助かる。
桃太郎には、明日はバスだから寝る前に明日の準備で出来ることは今日のうちにやっておくこと、
明日は早く起きて準備するように伝えておきました。
占い
★月はてんびん座で金星のセクスタイルへ。
⇒18時前にさそり座へ、
火星は朝牡羊座見⇒牡牛座へ
火星・月のオポジション、木星・土星とTスクエアの格好へ。
※新しいものをつくるための闘い、戦い方が変わる、闘いのナカミが変わる。
※シビアな断固たる決断
※決めるのに時間がかかった決定。
※直前の水星・冥王星のかたち、聞こえてこない声、水面下の氷山の声
個人 ※愛情や好意などを深く信じ合いながら動ける感じの日。良く思ってくれている、という確信。
ニュース
・関東に緊急事態宣言を発出へ
天気
晴れ
14時頃通り雪と暴風
夕方から雪
体調
6時起床
体温36度5分
快便。ゲップ&オナラ&腹痛
0時就寝
- 関連記事
-
- 2021年1月8日の日記
- 2021年1月7日の日記
- 焼き肉と新成人
- 1月24日の日記
- 2021年1月16日の日記
- 2021年1月6日の日記
- 6月18日(土)の日記
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン