fc2ブログ

2021年1月7日の日記

6時起床。

パパと桃太郎はそれぞれ会社と学校へ。
夜から雪予報だったのでそれぞれ駅までバスで通勤通学。

パパと桃太郎のお弁当箱のサイズが違うので、
桃太郎のお弁当には必ず1品多く入ります。


今日は久しぶりに外へ出る私(^^;)
雪が降る前に終わらせておきたいことを色々と。

まずは郵便局へ。
年賀状のお返事と懸賞葉書を投函。

続いて図書館へ。
年末年始に借りていた本を返し、
読み切れなかった分などを借り直す。

今更だけど、ずっと気になっていたビリギャルの本を読んだりしていました。
高校生のお話なので、読むタイミングとしてはベストだったのかもしれない。

感想は、記事にする機会があれば。


借り直したのは語源図鑑。


ずっと買おうか迷っている感想2冊。
だけど、まずは学校購入の「ターゲット1900」を仕上げるのが先かなと思っている。
あれもこれも手を出して全部を中途半端にしてしまうのは良くない気がしている。

関係ないけど・・・
大学3年生の甥っ子は最近「英語が苦手」と言いだして、
英語の学習をやり直しているらしい。
国立理系では英語の論文読んだりも普通にあるらしいですね(゚Д゚;)
自分とは縁のない世界なので知りませんでしたよ・・・(´・ω・`)



お正月も単語帳を片手にお年賀にやってきました。
毎度のことながらストイックで感心します、
本人は苦とも思っていないのでしょうけど・・・
(↑コレは結構大事なことだと思います。)




最後は行きつけのスーパーへ。

今夜は鶏肉と里芋の煮物とアジの開きをメインにする。
雪を見越して少し多めに食材を買いこむ。

スーパーにいる間に雪雲がものすごい速さで通りすぎて行ったらしくて、
外に出たら雨が降った後のようになっていました。
家に帰ると、両親が
「雪と風が強かった。特に風がすごかった。」
と、話ていて、雨戸が閉められておりました。



夕方。
「雪が降るから早く帰って来なさいよ。」
と朝から言っているのに部活をやってくる息子。
風が強く、気温がとても下がっていて・・・
学校指定のコートは購入していないので、
『寒かったら、(いつも自転車に常備している)雨合羽を防寒着として着なさいね』
とLINEで連絡。
カッパと言っても上着は赤色なので、合羽っぽくないので良かった。


帰ってきたらすぐにご飯を食べさせる。
18時半、テレビアニメを見ながらの孤食。

私は夫を迎えに出る。
雪が降り始めてサラサラと粉雪が道路の上を舞っている。
空気が相当冷えているのだろう。

19時過ぎ、夫が桃太郎を塾へ送ってくれる。
雪が降りしきってるのでありがたい。

夜の運転は視界が悪くて最近は気が進まないのです。
ましてや、雨や雪の日は・・・


塾のコマは20時からだけれど、早く着いた分だけ自習の時間にしてもらう。
自習は主に物理か数学をやってくる。

常にフリーな立場の塾長は数学が専門らしくて、
時々「なにかあるか?」と嬉しそうに聞いてくれるらしいです。
そういう時は「他の業務の無い時」なので、分からない問題を教えてもらっているらしい。

桃太郎の通う塾は、この自習の時間に「塾長を捕まえられる」とかなりお得な感じがする(笑)


夫が塾の送りから帰って来て夕食タイム。
大人4人で。

21時半、夫が桃太郎を迎えに塾へ。

雪はかなり降ってきていたようで、夫の帰りが早いのが本当に助かる。


桃太郎には、明日はバスだから寝る前に明日の準備で出来ることは今日のうちにやっておくこと、
明日は早く起きて準備するように伝えておきました。

*******おまけ*********
占い
★月はてんびん座で金星のセクスタイルへ。
  ⇒18時前にさそり座へ、
   火星は朝牡羊座見⇒牡牛座へ
 火星・月のオポジション、木星・土星とTスクエアの格好へ。
 ※新しいものをつくるための闘い、戦い方が変わる、闘いのナカミが変わる。
 ※シビアな断固たる決断
 ※決めるのに時間がかかった決定。
 ※直前の水星・冥王星のかたち、聞こえてこない声、水面下の氷山の声

個人 ※愛情や好意などを深く信じ合いながら動ける感じの日。良く思ってくれている、という確信。


ニュース
・関東に緊急事態宣言を発出へ

天気
晴れ
14時頃通り雪と暴風
夕方から雪

体調
6時起床
体温36度5分
快便。ゲップ&オナラ&腹痛
0時就寝 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高校生のいる生活
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード