fc2ブログ

2021年1月6日の日記

今日から桃太郎も普通に授業がありました。

お弁当も今日から二つ。


給食って本当に有り難かったなぁ・・・。



冷凍食品を多用するお弁当なので・・・


↑こちら常に常備されている一品・・・(笑)

その分、夕食はバランスを考えないといけないですが、なかなかそこまで至りませんねぇ・・(;´Д`)
弁当製作歴も12,3年位になると思うのですが・・・(;^ω^)


さらに・・・
お弁当を作り終わったところで、ワタクシ、キッチンで派手にすっころびまして(*_*)
尻もちをついた程度で済みましたが、桃太郎には

『は?何やってるの?!』


と、白い目で・・・



さて、話はかわって・・・
ボランティアの関係で小学校から、保護者向けのメールが届くのですが・・・
ついに出入りしている小学校でもコロナの感染者が出たようでした。

1月にも小学校で公演を予定しているのですが・・・どうなることやら。
2月には季節外れの読書週間も設定されています。

冬休み中の感染なので濃厚接触者はおらず、授業は始業式から通常通り始まるようですが。

ボランテイア側も私を含め、高齢両親と同居の方が多いので、皆さんどう考えられるのか・・・



午後は叔母の訪問がありました。
秋に脳梗塞を患って入院していまして。
大きな後遺症も無く退院できたのですが、車の運転を医師に止められているそうで、
従姉妹に送られてきました。

我が両親も含めた高齢者の会話は同じ話を繰り返し、
とうとう噛みあわなくなり、
それでも会話が成立するという・・・

自分の言いたいことしか言わなくなる特徴がありますね・・・
叔母は学業に関する子どもや孫の自慢話が多いので昔から閉口してましたが、
私も大人になったので、多少上手くスルー出来るようになりました(笑)


私は買い物に出るタイミングを失ったので、家にあるもので夕食の支度を。

買い過ぎて残った賞味期限がきれそうな「かまぼこ」と「だて巻き」
あとは「ポトフ」を仕込みました。

実は年末、両親にティファールの電気圧力鍋を買ってもらいまして。
(テレビ通販で見て欲しくなったらしい。)


ティファール マルチクッカー クックフォーミー エクスプレス 6.0L 
↑我が家に来たのはコレとは若干違います。


また記事にもしようかと思いますが、かなり「時短」になります。
デメリットも色々ありますが「時短」は今日みたいな時にとても有り難いです。

子育て世代にも、とても便利なのではないかなと思いました。
柔らかく仕上がるので、離乳食とか、取り分けするにも便利だと思います。

決して安い買い物ではないですけどね・・・(^^;)



桃太郎は部活で少し遅くなるとの連絡が。
まあ、今日は塾もないから良いかな?

部活と言っても文化部です。
「鉄道研究同好会」
オタク街道をまっしぐらに突き進んでいます。

メンバーと新しい車両が出たとか何とかで撮り鉄に行ってきたようです。

高校生になって話が通じる仲間が出来て、鉄道に関する知識もかなり増えた上に、
マニアック過ぎて、私もパパも話についていけなくなってきています。

また、何事も上には上がいるようで・・・
『世界は広くて深い』
を、実感しますね。


帰ってきた桃太郎、パパの「帰るコール」との時差が少しだったので
夕食前に学習しててもらうことに。

今日の授業の復習と英単語の学習。
明日が新年初の小テストです。
どうか追試になりませんように。


パパが帰ってきたところで夕食。
習慣のヨーグルトと、今日はみかんも。

お風呂の前に少し学習をして
たぶん塾の宿題と英単語の学習かな?
(単語にはずっと苦しんでいます^^;)



お風呂に入って桃太郎は就寝です。
******おまけ******

★占い
月:てんびん座
山羊座の星々のスクエアに向かう。
火星は7日の移動を控えてジャンプ台に上ったようなところ。
※2020年6月末からの「勝負」が終わり、別の、あるいは次の「勝負」が始まる、その境目。
※おわりとはじまりの結節点に、「誰と交渉するか」というテーマも置かれている。

※「愛情があるからできること」を目いっぱい受け取れるような日。
  好意を持ってくれている人の真剣さに、心を動かされる。

★体調
6時起床 体温36度5分
快便。ゲップとオナラあり。あと腹痛。

朝食 サツマイモサラダ
昼   お茶漬け
夜   ポトフ―、かまぼこ、だて巻き

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 高校生のいる生活
ジャンル : 育児

Keyword : 高校生

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード