fc2ブログ

中学3年生にドラえもんの学習漫画を買い与える!

久しぶりに本屋に行きました。

目的は夏休み前の中学の三者懇談で、担任が
桃太郎の目をジッと見て・・・・

『過去問ガンガンやってけよ!』

と、発破をかけたから(笑)

塾の先生にどんなのを買ったら良いか相談したら、

軽く苦笑いされて、

『塾では11月から取り組みます。

今はまず、弱いところを克服することに重点を置いてます』


と。

さて、どっちの意見を聞くべき?(笑)

また、塾では『公立はじめ色々な過去問用意してますから、買う必要は無いですよ』とも。


しかしながら、さくらの家夫婦・・・

『過去問は何回やっても良いんだから、夏休み用に公立の過去問だけちょっとやってみようよ!』

と言うわけで、本屋へGOです(笑)



過去問は三社が出していて悩みました。
何が違うの?

Twitterでフォローさせてもらっていて、
ブログも勝手にリンクさせて頂いてる塾の記事も参考にしながら、

我が家的には、
「使い勝手よりも一番解説が詳しそうなものが良いだろう」と言うことで・・・
選びました。↓↓

↑この黄色と黒の派手なやつのシリーズで(笑)

各社、一長一短ありそうでしたが。
我が家的には、これがベストだろうと信じて。


ついでに本屋大好きなのでウロウロします。

そうだそうだ!

四字熟語をどうするか悩んでいたんだった!


実は昨年から漢検の4級を2回も受けたんですけどね、桃太郎君。
2回とも受からなくてですね・・・Orz
漢検4級つったら中2レベルなのですけどね・・・(;´Д`)
そろそろ3級を目標にして欲しいところですけど。

取りあえず弱かったのが四字熟語と、誤字訂正。

国語は苦手で嫌いなので、どうしたら・・・と思っていたところ、
小学生向けの学習漫画が使えるんじゃないか!と。
思いつきました。

もっと早くに買い与えるという選択もあったと思うのですが、
(小学生の頃からね。)
たぶん、無理に押し付けても読まなかっただろうなと。

今なら、四字熟語を始め、慣用句、ことわざなどの知識が薄いと本人が自覚しているので、
イヤイヤながらも漫画なら読むだろうという期待感で、
桃太郎を児童書コーナーへ誘導。

コナン、ちびまるこちゃん、他にも色々なタイプの学習系の本が並んでいました。

ここは桃太郎に選ばせるのがベストだろうと言うことで、
アレコレ見させた結果、
『ドラえもんがいい・・・』と。

漫画が多いからね(笑)

『バレたか~♪』

本当はことわざと慣用句も買いたかったけど、
一度に買っても読むか分からないので、
取りあえず、喫緊の課題の四字熟語の本を買うことに。



小学生向けですけどね。
うちの子、中3生ですけどね(笑)

恥ずかしいとかこの際言ってられません!
弱いところは徹底的に克服したいですから(笑)
分からないものは放置したらずっと分からないままですからねぇ

「受験用」で読ませるんだけど、
知ってて損は無いし、高校生になっても不要になる知識ではないからね。
そして今度こそ漢検にも受かってもらわねば!

たぶん、食いつき次第であと二冊も買うことになるかと思われ・・・




最後は英語コーナーへ。


と、思いましたが、長くなってきたので、続きはまたの機会に(;^ω^)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 中学生の子育て
ジャンル : 育児

Keyword : 小学生中学生国語漢字高校入試受験過去問漢検

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード