fc2ブログ

公文のNEWスタディ将棋

最近話題の中学生プロ棋士、藤井聡太君。

最年少で、最長連勝記録タイ。

しかも、デビュー戦から。ということで、本当に凄いの一言です。

是非、連勝記録を更新して、記録を塗り替えて欲しいですね(´▽`*)


さて、その藤井君の影響で、

藤井君の出身の将棋教室は生徒が殺到。

使用していたと言われる、公文のスタディ将棋は売れまくってて、品薄らしいですね^^;

************************

NEW スタディ将棋 (リニューアル)
(まさかと思いますが・・・便乗値上げされてます??^^;)
********************************


あの風貌。言動、立ち居振る舞い。

とても14歳、中学3年生とは思えません。

桃太郎とたったの2歳違いとか、ウソでしょう?!(;´Д`)


5歳の時におばあちゃんにスタディ将棋を買ってもらったのが将棋を始めたきっかけだそうです。

そして、その年のうちに将棋教室に通うようになったとか。



子どもには、『好きなことをさせる』方針のご家庭だったそうですね。

それは、本当に理想的なことだと思うのですけれども、

そうは言っても

『親としては、なかなか腹をくくれないもの』

でもあると思うので、

母目線としては、親御さんの度量の深さが凄いなぁと思うわけです。

それって、子どもの力を心底信じている。

ということにもつながるのかもしれませんね。

(私はイマイチ信じきれてない^^;)


しかも藤井君は名古屋大学の教育学部の付属中学に在籍中とのことで、

実は、同じ中学を受験した子をもつ知人によると、人気校で、

7倍とか、8倍の倍率なんだとか!

入学試験も、私学とか他の国立とは毛並みの違う内容らしくて、

普通の塾で簡単に対策出来る学校でもないらしい^^;

そう話す、知人の子も、産まれた時からどこか顔つきが違う大人びた印象の子でした。


さて、スタディ将棋に話を戻します。

実は桃太郎も将棋好きですが、ウチにはこれ、無いんですよ^^;

私はスタディ将棋を使って欲しかったですけどね。

我が家は『おおきな森のどうぶつしょうぎ』です^^;

中学生になった今も使っていますよ^^;
**********************

ん?こちらも価格が高騰中?^^;
ネットより普通にお店で買った方が、こういう時は良心的かもしれませんねぇ^^;
*********************


ちなみに、藤井君の影響かどうか?

私の仕事場でも子どもたちの間で、『将棋』が大流行しています。

3つしかない将棋盤はいつも取り合いです。

次の番を待つ子が、対戦中の番を取り囲んでいたりします。

そして、その3つの将棋盤のうちの二つはやはりスタディ将棋です。

スタディ将棋なら、1年生でも駒の動かし方が分かりますからね( *´艸`)


張本君の卓球と藤井君の将棋

さて、ブームはいつまで続くでしょうね?(*^^*)

【関連記事】

★おおきな森のどうぶつしょうぎ★
http://sakuranohappa.blog79.fc2.com/blog-entry-1810.html
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : おもちゃ
ジャンル : 育児

Keyword : 小学生幼児公文将棋藤井聡太スタディ将棋5歳

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード