fc2ブログ

中学校の入学準備品

春休みに入り、なかなか友達を誘って遊びに行くとかいうことが出来ない我が子は、

家でぐだぐだしています。

そして、ワタシも身動きがとりづらい状況に。

4月から働くのですが、こんな状態で大丈夫なんでしょうか?


さて、中学入学に当たって買いそろえたものを少し紹介します。

1.自転車


ブリヂストン(BRIDGESTONE) シティサイクル アルベルト L型 AB75L T.スノーアクア 27インチ 5段変速

パパが、ブリジストンのアルベルトという商品にこだわって、お買い上げ。
色はシルバーで購入です。
変速付き。

こちらの商品に、スタンドと、荷台を付けて頂きました。

決まりでは無いと言われましたが、両側から支えるスタンドは安全のため。
荷台はリュックで通学なので、背負ったリュックを荷台に載せて乗れば肩にかかる負担が減るかなと。



2.通学鞄

(アディダス) adidas スクールデイバック ブラック(オレンジ)

今は学校指定じゃないんですね。

なかなか気にいるものがなくて、登山用品店なども見ましたが、

結局、底板がしっかりしていること、容量が多いことを考えて、

こちらの商品を制服屋さんで購入しました。

イオンモールに入っているお店だったので、WAONが使え、またイオンの特売デーだったので、

さらに割引してもらえてラッキーでした♪


3.制服一式


制服は色々試着した結果、裁断で動きやすいメーカーの物を選択。
天下の岡山製です。

サイズは、現在150センチと少しですが、165Aのサイズを購入。
腹筋が弱い胃下垂なので腹周りが大きく、ズボンのウエストは73センチを購入。
腹が出ている割に足が細いので、
標準服を買ったはずなのに、ボンタンを履いているようなかっこ悪い仕上がりに^^;

周りからは、筋肉が付いてくれば大丈夫を慰められていますが、実際どうなるか。。。


4.上履き・体育館シューズ・通学靴

6年生の1年間で足のサイズが抜かれてしまいました。

4月には23センチ位だったのに、卒業するときには25.5センチに!!

中学のシューズは、

上履きは25.5センチ。

体育館用は、26.5センチ

通学靴は26センチを購入です。


通学靴は、防水タイプではなく、メッシュのものを。
代わりに、別メーカーで2足購入して雨の日に備えます。


こんなところでしょうか?

自転車通学なので、自転車と、雨合羽がよぶんだったかな。
でも、思ったより、そろえるものは多く無く、
ほとんどのものは制服屋さんで購入できたので楽でした。

ヘルメットは指定のものを学校に購入するみたいです。

今使っているヘルメットが、サイズがそろそろ限界なので、丁度良かった。
ダッサダサの白いヘルメットになってしまいますけどね^^;
(しかも校章入り。)


そして、家では中学に向けて、断捨離と部屋の模様替えをやっていますが、

なかなかと進みませんです。

なんとか入学式までに終わらせたいものです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 中学生のママ
ジャンル : 育児

Keyword : 中学校入学準備自転車通学鞄

コメントの投稿

Secret

Re: Hello!

ざまきさんへ≫

ごぶさたしています♪

コメントありがとうございます!

男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、

足のサイズもすごく大きくなります。

知り合いの子は学校の上履きや通学靴を

1年間で3回も買い替えたそうですよ!!


ウチは上履きは2回買い換えましたが、

体育館シューズが年明けになって

「キツイ」「小さい」と言いだし。。。

担任に許可をもらって、最後は中学校の体育館シューズを買って履かせていました。

小学校と中学校では指定の靴が違うし、

下に兄弟でもいれば良かったのですが、

あと2ヶ月弱のところで買い替える気がしなくて^^;

よく見ると、後半は体育館シューズを上履きと兼用している子は結構いて。

上履きじゃなくて体育館シューズを買いかえれば良かったと思ったものでした^^;

Hello!

こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
これからも1年上の男の子のブログとして参考にさせていただき、
楽しみにしています!
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード