fc2ブログ

お気に入りの米櫃♪

唐突ですが・・・・

お気に入りの米櫃を紹介します♪

ジャーン!


OBAKETSU ライスストッカー10kg  (赤 RS10R)

かわいいでしょう?(自画自賛 笑)

我が家は農家なわけですけれども、

同居前は5キロの米櫃を使っていました。

同居してから、父が一食1合食べるのと、桃太郎も大人顔負けの量を食べるようになったので、

5キロだと、米櫃に米を移動する回数も増えて面倒だということで、

買い替えを検討してました。

実家が以前に使っていた米櫃は30キロも入るもので、

ボタンで計量できるタイプでしたが、

今は倉庫に米用の冷蔵庫もあるので、

特に夏場は30キロの米をキッチンに置く意義も感じられず・・・

場所も取りますしねぇ・・・

妹が使っているスリムタイプの米櫃が第一候補に挙がっていたんですけどね・・・


マッキンリー カラースリムライスボックス 12kg収納タイプ 木目 RF712M

どこに置いても様になる可愛さと、

知らない人が多いでしょうけど、

昔、お米を保管する入れ物ってー

大きな大きなブリキの缶だったんですよ。

それこそ天井に届くくらいの大きなブリキの缶が倉庫に3個くらい置いてありました。

で、このおバケツのライスストッカーもそのブリキ製なんですね。

中の温度が変わりにくく、虫も付きにくいのだそうです。

私は昔、米をブリキ缶に保管してたのを覚えていたので、

すんなり納得しましたねー。

別で住んでいたころは、たった5キロの米櫃でも虫が湧くことがあって、

嫌だったんですけど、

こちらの米櫃に変えてから無くなりました。

かれこれ3、4年になりますかね~。

とっても気にいってます♪

他のサイズもありますので、良いなと思った方はぜひチェックしてみてくださいね♪

最近は

蚊取り線香入れ OBAKETSU オバケツ 蚊遣りバケツ 緑
これが気になってますー♪

かわいいですよね♪(*^^*)

ちょっと値段が高いですけど。

夏場は掃き出し窓に虫が寄るので、

窓の外に置いたらかわいいな~と思うんですけどね^^


教育関連の記事を期待してた方がいたら、ごめんなさいね<(_ _)>

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オススメな商品
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード