fc2ブログ

最近の私。

先日は最近の桃太郎の様子などを書いたのですが。

大変にどうでもいいことですが、今日は、私の様子を(笑)
え?!誰も知りたくないって?^^;

そんな声を華麗にスルーして・・・(笑)


生活のメインは、やはり「読み聞かせボランティア」がかなりのウエイトを占めています。
読み聞かせの場は、学校の「休み時間」や「読書タイム」
今は11月の4年生に向けての、布絵本の練習中です。
地元の歴史を扱ったお話。

そして、カフェでのちびっこ対象の読み聞かせも継続しています。
だいたい月2から3回ペース。

夏休みには桃太郎の母園(?!)へも押し売りで読み聞かせに^^;

すこし読み聞かせから離れると・・・
そのカフェで月に数日スタッフとして仕事をしています。
内容は主にホール担当。
このカフェはNPOが運営していて、スタッフも全員ボランティア。
一応有償ボランティアということで、報酬は頂けるのですが、
あくまでもボランティアの位置づけなので、
報酬は基準の最低賃金を大幅に下回っています。
もちろん承知で引き受けたんですけどね。

それから、夏休み直前までは短期のバイトをしていました。
デパートで注文されるお中元の包装&発送。
こちらはハードでしたが、いいお金になりました。
短期ならチョットだけがんばれますね^^;
お歳暮も声がかかれば頑張りたいです。

家では、ネットサーフィンとゲームに明け暮れ^^;
悪い見本を桃太郎に見せています^^;

良い見本?!は本を読む姿を見せていること?!^^;
最近は東野圭吾「うつろな十字架」、
宮部みゆき「名もなき毒」「誰か」を読みました。


 
「名もなき毒」と「誰か」はシリーズです。
「誰か」はパパの蔵書で以前に読んでいたはずなのに、すっかり忘れていました^^;
ミステリだけど、ほのぼのした感じがあって、衝撃的な内容ではないからかもしれませんが。
「名もなき毒」を読んだ後に思い出して読みました^^;
次は「ペテロの葬列」が読みたい。


さて最後に、この秋から母子家庭になります(笑)
と、言っても夫婦が不仲になったわけではありません^^;
主人が1年間ほど出張に出かけるのです^^;

パパの会社の良くないところは家族同伴の方針が全くないってこと。
まあ、今回はお隣の県なので仕方ないのですが、
たとえ海外に長期出張だとしても、あくまで出張なので、家族同伴はないんですよね^^;
あんまり家庭にいい影響を与えると思えませんね。
実際、よくない話も聞きます。

ちょっと横道にそれましたね^^;
私は一年間気楽に過ごせそうです(笑)
時々は出張先に押し掛けて、観光を楽しみたいと企んでます。
月に2回は帰省費用が出るので、まあ、いわゆる週末婚ですね。

というわけで、ちょっと生活のリズムとか、そういうのは変わるかも。

一番心配なのは、
パパがいないのに私が起きて桃太郎を送り出せるのか?って話か?!^^;
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

Keyword : 読み聞かせ絵本

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード