06/25のツイートまとめ
senchanpe
誰だ、今頃登校する子は。遅刻だぞー!
06-25 07:34昨日は、子のクラスに転校生が来たらしい。女の子。子の隣の席らしい。早く打ち解けられるように「なんでもバスケット」をやったんだって(^^)
06-25 07:37RT @newearthbot: 自分にも他人にも、定義することはやめよう。それから、他人があなたをどう定義するかを気にするのもやめよう。定義する人は自分自身を制約しているのだから、それはその人たちの問題だ。
06-25 07:37私も三保の松原からの富士山が好き♪ RT @pata_po 富士山の世界遺産登録決まったんだね。三保の松原も含めてなのが嬉しい。
06-25 07:39RT @10fucking_laugh: (おじいさん、また艦長だった頃のDVD見てる。本当はもう一度ヤマトに乗りたいんじゃ・・・) http://t.co/W5yKyukooR @TwitPicさんから
06-25 08:01RT @souiumonodesu: 『母が言った言葉。「子供にはいいものも悪いものも与えて、『お母さんはこれはイヤだな』っていう話をするのが大切なのよ。」「悪いものを与えない、という考えの人は、何かあったときに必ず他のもののせいにする。本とか、学校とか、先生とか。」』 htt…
06-25 08:02RT @tatsuruwords: 自分の本性であるとか、自分の能力であるとかいうものは自己評価するものではなく、「まわりが決めてくれること」なのであるから、それに任せておけばよろしい。
06-25 08:03RT @betsumaga: 近所の神社のお祭りで、長女を迷子にしてしまった。なんとか再会できた時、怒ろうとしたら、保護してくれたおじいちゃんに「怒んないであげてね。誰かに怒りたくなった時はだいたい自分が悪いんだよ」と諭されました。恥じ入るとともに、最近、忙しくて少しイライラし…
06-25 08:03RT @bobbygetshome: 貧困者の餓死は騒ぐが、「支える側」のこうした悲劇や自殺は一切顧みられない。何とも素晴らしい「社会正義」じゃないか。→相続税が払えず死を選んだ夫婦も…… 来たるべき時に備え、対策は万全ですか? あなたを襲う相続税の悲劇 http://t.co…
06-25 08:03RT @hosshyan: 自分が親になって子供のコトが可愛いくて可愛いくて仕方がない、って思った時に、俺も子供として、親にとってそうやったんやな、って確信して幸せになる。…で、大好きなヤツが大好きで大好きで仕方がない、って思った時に、その相手も大好きでおる、って確信した時に、…
06-25 08:04
RT @seecle_08: 漫画版「こころ」のKの墓がシュール過ぎるwwwww http://t.co/ixdKaMsczG
06-25 08:04RT @Copy__writing: 高架下のイタズラ書きが、イタズラ書きのレベルを完全に超える http://t.co/dYJ6P7Jn2D
06-25 08:06RT @mainichiRT: 全国の不登校の小中学生数は11万7458人(2011年度)。【紙面転載可は #rt_ed をつけて】スマホなどの普及でネット依存症に陥り、小学校低学年から不登校となるなど新たな課題も。 http://t.co/zgDa1V5ogN 学校に行くこと…
06-25 08:08RT @FIFI_Egypt: エジプトで餓死は聞きません。政府の代わりに宗教が貧しい人々の受け皿になっているからです。宗教法人による病院や孤児院、宿泊施設がいつでも彼らに開放されています。それなら非課税も理解できますが、日本では営利活動してる上に税を免れる宗教法人が存在します…
06-25 08:12RT @wsary: 5月20日⑦「つまり、障害のない人が障害について知ること、理解することの重要性は誰も否定しないだろう。しかし、それだけでは差別が解消されることはないのである。」<『障害を理由とする差別の禁止に関する法制』についての差別禁止部会の意見>
06-25 08:16RT @yamamoto1208: 「貧困とは将来の選択肢が少ないこと」。ノーベル経済学賞を受賞したアマルティア・センはこう言った。「人は、①どのような状態でいられるか(being)と、②どのようなことができるか(doing)の集合体。その選択の幅が狭いほど、人は貧しい。広げる…
06-25 08:17RT @_abe38: 夫が「娘が我儘になった…すべり台おわりにして帰ろうとしたら暴れて大変だった」というので、「そらそうよ!何回か前から言い聞かせないと。ワンピースが先週分で打ち切りとかあまちゃんが昨日の分で打ち切りって今言われたらショックでしょ?突然帰るってのはそういうこと…
06-25 08:17RT @chiaking: 「呪詛植え」の季節 http://t.co/I5WokVHarw 「「お友達に嫌われるよ」「嫌われてひとりぼっちになるよ」って、延々と自分の子にネガティブな呪詛を吐き続けちゃってるママがいた。」
06-25 08:18
- 関連記事
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ。 お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン「旬教育」と「どんぐり倶楽部」Hello!長文の率直なコメントをありがとうございます!!!
やはり実際に試行錯誤されたうえでの先輩ママのご意見は参考になります。
ほんと、「肩の力を抜いて」ですね!
焦シュウママ「旬教育」と「どんぐり倶楽部」シュウママさんへお返事おそくなりましてスイマセン^^;
度々のコメントありがとうございます♪
教えて頂いたリンクですがどんぐり倶楽部の方は開けませんでした^^;
> http://reonreoさくらのはっぱ「旬教育」と「どんぐり倶楽部」Re:コメントありがとうございます!シュウママさんへ≫
再度のコメントありがとうございます(*^^*)
たぶん、感覚的にはとても近いかもしれませんね。私たち♪
とても親近感を覚えます。
私の場合は、旬教さくらのはっぱ「旬教育」と「どんぐり倶楽部」コメントありがとうございます!シュウママさんへ≫
初めまして!
訪問&コメントありがとうございます(*^^*)
息子さんこの春入学とのことで、おめでとうございます(*^^*)
さて、色々自分の経験や読さくらのはっぱ「旬教育」と「どんぐり倶楽部」Hello!はじめまして。遅ればせながら、コメント欄利用させていただきます。
こちらは年長男児の母です。
私も独自に色々本を読んだりして、どんぐり倶楽部&鷹姫さんに辿り着きシュウママ中学校の怖い話と、思考力・表現力Hello!ももママさんへ≫
コメントありがとうございます(*´▽`*)
また、絵日記に関する情報提供も!
そうですよね。1行でも2行でもって思いますが。
宿題でもないのに、今更さくらのはっぱ中学校の怖い話と、思考力・表現力コメント失礼します(*^^*)
表現力って難しいですよね(>_<)
おっしゃっていた様に、小さい頃から絵日記をできるだけ書く様にするとだんだん上手に書ける様になるらももママお役立ち&お薦めリンク集・・・・他。独断と偏見で(笑)COMMENT,Thank you!みなみのままさんへ≫
初めまして!訪問&コメントありがとうございます♪
時々ブログにお邪魔させて頂いています。
いつも、どんぐりを忠実に、しっかり実践されていて感さくらのはっぱ