fc2ブログ

動物の絵

P1080607_convert_20120818135400.jpg

たしか・・・初夏から夏にかけてのどこかで、
『動物の絵』と言うテーマで書いた一枚。

見ての通りですが、桃太郎はゾウの絵を描きました。
動物と言うとなぜかゾウを描く桃太郎です^^;

描いた後、先生に預かられていて、
しかも『とても良い絵ですね』と褒めていただいたので、
以前に褒めていただいた絵と差し替えて額に入れてみました。

額に入れると、ちょっと立派に見えちゃいます(^^)

ママには相変わらず、どこらへんが「いい絵」なのかはわかりませんが、

大胆さと、色使いを褒めてくださいました。
(狙ってるはずなど無く、偶然の産物だと思いますけどね^^;)
あとは、やはり、足を曲げた様子が描けたりなどは、
幼稚園時代から考えると絵に成長を感じます(*^_^*)

このような会心の一枚はなかなか出ませんけどね・・・(笑)



ちなみに、以前額に入れていた絵は・・・
どうぶつピラミッド
これと比べても、かなり絵に成長が見られるね(笑)


絵は、習ったから、教えてもらったから、うまくなる。
・・・とか、そういう類のものでは無いと思っています。
にもかかわらず、創造教室に入れている理由は、
絵を描く機会を多く作るためです♪

絵や工作、運動や、音楽など、体を使う教科は
経験がモノを言うと思っています。

だからと言って、成績のために入れているわけでもありませんけど。

絵を描くこと、工作することを楽しめるようになってくれたら良いなと思います。

だから、厳しい先生や、指導が細かい先生ではなく、
優しくておおらかな先生に、
伸び伸びやらせてもらえて、指導頂けていることを、
とても有り難く思っています(*^^*)
*******************
画用紙フレーム 四ツ切サイズ ライト画用紙フレーム 四ツ切サイズ ライト
()
ナカバヤシ

商品詳細を見る

安い額縁でも入れて飾るだけで、
絵が、裸のままより、ちょっと立派に見えるのが不思議です(笑)

お友達は、父の日、母の日の似顔絵も額に飾っています。
親子双方の愛情が感じられますねー♪(*^_^*)

私はそこまでマメではありませんが、
常にお気に入りを一枚は飾ろうと決めています♪(*^_^*)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 親ばか作品展
ジャンル : 育児

Keyword : 小学生7歳習い事絵画教室創造

コメントの投稿

Secret

コメントありがとうございます。

鍵コメさまへ≫

初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。

お申し出に大変驚いております。

ですが、大変残念ながら、
現在中2になった息子の絵は、
当時から、ほぼ全くと言っていいほど成長しておりません。

どこかで、評価を気にするようになってしまい、彼の唯一の良さである、大胆さも失ってしまいました(;´Д`)

申し訳ありませんが、
お気持ちだけ頂いておくことにします。

ありがとうございました<(_ _*)>

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード