fc2ブログ

【番ねずみのヤカちゃん&課題図書】06/13のツイートまとめ

senchanpe

算数テスト。
鉄棒の太さ=25センチメートル
そんな鉄棒、お母さんもつかめませんがー(笑)
二人で大笑い!

06-13 07:13

  ↑別記事で紹介しようと思います(笑)

図書室ボランティアだん。
子供って、自分のママじゃなくて、友達のママでも居ると嬉しいんだね(*^^*)
みんなチラ見して、名前を読んで声をかけると、ニッコリ笑って手を振ってくれる(*^^*)
4年生もまだまだかわいい(*^^*)

06-13 12:11

先輩ボランティアさんが、
去年は怪談レストランシリーズや、花子さんシリーズの棚がいつもガラガラだったけど、
今年は埋ってると言っていた。
ブームが去ったのかな?(^^;
うちの子はヘタレだから、怖い話は苦手みたい。

06-13 12:14


幽霊屋敷レストラン (怪談レストラン)幽霊屋敷レストラン (怪談レストラン)
(1996/07/10)
松谷 みよ子、怪談レストラン編集委員会 他

商品詳細を見る

花子さんがきた!!―学校のコワイうわさ (BAMBOO KID’S series)花子さんがきた!!―学校のコワイうわさ (BAMBOO KID’S series)
(1994/08)
森京 詞姫

商品詳細を見る


ゾロリのシリーズは、ずっと人気ですたれないんだって。
うちの子は今は、ゾロリは飽きたとかで、次は何のシリーズに行くのやら(^^;

06-13 12:17


かいけつゾロリ きょうふのちょうとっきゅう (45) (かいけつゾロリシリーズ  ポプラ社の新・小さな童話)かいけつゾロリ きょうふのちょうとっきゅう (45) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話)
(2009/07)
原 ゆたか

商品詳細を見る

今日は、一冊も読んでいない、学校の推薦図書を
「お母さんがいるから、借りる。」だって
(^^;やっと一冊目だよ(-_-;)

06-13 12:19

新しく入った本にカバーをかける作業をしました。
今日は課題図書。
もう、そんな時期なんだね。
どんな本があるかチェックするつもりが、
初心者なので作業に必死で無理でしたわ(^^;

06-13 12:23

RT @nathu8gathu うちの街ではあるみたいです(^^)他にも、引率や、トイレ掃除、草取りのボランティアも有ります(*^^*)私は掃除は苦手なので、図書室だけです。読み聞かせは、また別の有志のボランティアグループです(^^)報酬を頂かないので、お気楽です♪
06-13 12:55

@nathu8gathu こちらも、司書資格をもった図書室専任の教諭がいます(^^)高学年の図書委員もいます(^^)
06-13 15:32

推薦図書を持ちかえりました。
「番ねずみのヤカちゃん」おもしろいお話ですが、長いらしく。
「お母さんが読んで。」だそうです(^^;

06-13 16:04


番ねずみのヤカちゃん (世界傑作童話シリーズ)番ねずみのヤカちゃん (世界傑作童話シリーズ)
(1992/05/31)
リチャード ウィルバー

商品詳細を見る

持ち帰った日に音読しました。
少し長いお話だったので大変そうでした^^;
(挿絵は多めですが、絵本と言うよりは児童書に近い)
黙読すればもう少しストーリーが頭に入ったのではないかと思います^^;

でも、お話自体はとても面白くて。
私も気に入りました♪(*^_^*)

まだ家にあるので、今度は読んで聞かせてやって、
そのあと、自分で黙読できると良いなと思います^^



(゜ロ゜)!RT @luckymamarin: 義母のお見舞いにいって、絵本読んできました。まだ、意識は戻らないみたいで、寝てばっかりなのてす。でも、話しかけても、おきなかったものが、くすのきしげのりさんの「ええところ」をよんでいたら、目が開いてきて、こっちをみてた。びっくり。
06-13 16:06

課題図書ってどうやって選定されるんでしょうね?
気になりますー。
って話をしながら、カバーをかけました。

動物植物ネタとか平和、環境など、
なんとなく、読後に考えさせるものが多い・・・
って言うのは分かるんですけど。

でも、大人の事情を考慮すると、
課題図書に選定されれば
あきらかに「売れる」わけで。
学校も図書室に二冊づつ購入されていました。
町の図書館も合わせると、全国で考えればすごいことになるし。
もちろん、自分のものとして個人で買う方も相当数いるわけで。
出版社をどこにするかとか。
そういう裏事情もあったりするのかな?と、
勘繰ってみたりしました^^;



おめでとうございます!気になって見てきてしまいました(*^^*)RT @otora: ついに手に入れた「おもちゃのカンヅメ」内容紹介をアップしました。http://t.co/wzvCBJq4中身を知りたくない方は見ないで下さいね。
06-13 16:13

太極拳だん。をつぶやくの忘れてた(^^;
06-13 16:30

うちの子は抹茶と盆踊りが大好き。 あとは英語が出来ればいいのか(笑) RT …盆踊りやら、民謡やらやった方がいいと思うんだよ。グローバル化すればするほど、求められるのは、そこにしかないローカルで面白い文化だから。地元の踊り知ってる方が尊敬される…
06-13 18:57

RT @rorran: あいうえお一覧表を広げて、
ひとつひとつ指差しながら
どんぐりころころのメロディで歌う。
「あーいーうーえお、かきくけこー♪」
まったく平仮名に興味がなかった年長さんの子にやったら
ドハマりして、一週間で暗誦。
一ヶ月で相当数の平仮名を読めるようになったよ。

06-13 19:02


 ↑ブログ「ろらぶろぐれっしぶ」の、ろらんさんが編み出した「ひらがなに興味を持たせる」この方法は、
試してみる価値ありだと思う!
何より楽しそうだ♪(*^_^*)


RT @rorran: 文字に見向きもしてなかったからちょっと変化をつけてみようと思ってやったんだけど、こんなに効果があるとは思わなかった。今は平仮名が気になりすぎて、違うことをやりたいときも教材の文字を一生懸命読み上げ続けるのが悩みどころ(笑)
06-13 19:02

@otora エンゼルマークに出会ったことがないので、もらうのはあきらめて、中身を見てきました(*^^*)わくわくしますねー♪(^^)中身より、缶自体に希少価値がありそう(笑)
06-13 19:56

@luckymamarin 脳に障害が残るかもと言われた子も、読み聞かせでかなり回復するとか言う話を読んだことがあります。きっと、読んで聞かせることに何らかの意味があるのだと、信じています(*^^*)それにしても、実際に体験されたことがすごいと思います。
06-13 19:59

@nathu8gathu カフェインはどっちも多いんですよねー(笑)私も珈琲より抹茶が好き(*^^*)珈琲は好きだったけど、最近、飲むと胃が荒れるんですよね(涙)
06-13 20:02

@caffemocha モカさん、頑張り過ぎちゃだめだよ!(*^^*)まだまだ産後。子供のためにママが元気でいるには、心も体も無理しちゃだめよー。(*^^*)仕事は気分転換位に思わないとー。頑張り過ぎると心が先に病気になっちゃうよ?オンナノコはデリケートなんだからね。
06-13 20:10

@nathu8gathu すごいー!実は私も、お茶碗と茶筅が欲しいと思っていたりします(*^^*)受験に抹茶!うちもそういう子になるかな?兄嫁はたしなみがあって、今もお稽古に行ってるようですが、私は作法は関係なくてとにかく飲めれば満足なのです(笑)
06-13 20:23

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 http://t.co/dXJynCLQ @ekokoroさんから
06-13 22:20

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 絵本
ジャンル : 育児

Keyword : 読み聞かせ絵本小学生児童書7歳無料算数テスト幼児ひらがな

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード