【そろばん塾の無料体験】
4回無料で体験できるそうです。
先生曰く、そろばんって向き不向きがあるんですって!
そろばんなど道具や教材を揃えてから、
やっぱり合わなかったー!
となるのはもったいないので、
4回の間に見極めてくださいとのこと^^;
うちの子はどうかな?^^;
(なんせ私の息子です^^;)
教室は週一回で 月/2500円
初回に教材費4200円を払ったあとは、
一切教材費はかからないとのこと。
定員が10人程度とのことで少人数制で
しっかり見ていただけそうなところが嬉しいです(*^_^*)
初回はドアの外でずっと教室が終わるのを待っていましたが、
優しいそうな先生で、楽しく学習していました。
集中できない子への声かけもあり、
テストもあったようす(笑)
息子に聞くと、
天とか地とか??
鉛筆の持ち方、そろばん用の数字の書き方。
などを教わった様子。
はじめだからか、楽しかった!と言っていました(*^_^*)
まずは順調です(*^_^*)
先生が最初はゆっくりですが、3級くらいまでは1年もあれば行けますよ。
と、言っていたけど・・・ほんとか?^^;
私は小2の冬に始めて、5年の夏に6級が受かり、
その後1年間5級を練習したけど一度も受からず、やめたけど^^;
※私みたいにモノにならないと週三回のその時間が無駄に感じますよね。
結果は最初からは見えないから仕方ないんだけど^^;
また、他塾に通う子の話では、高学年になると
塾をサボってどっかいっちゃう子もいるとか^^;
まあ、そんな子は昔もいたけどね。
公文サボって遊びに行ってたって話学校でよくきいたよ^^;
それでも親は行ってると思って月謝払ってるんだもんねぇ^^;
あ・・・・話が段々それてきちゃった。
体験で何事も無ければ、しばらくそろばんを習う予定です。
また、習い事を増やしてしまった^^;
夜の7時から8時。
家でだらだらとテレビを見るよりはましかも^^;
この日は帰ってすぐに宿題・時間割を済ませ、
それでも、6時までにたっぷり時間があって、
しっかり外で遊んで。
6時きっかりに帰って、手洗いうがい。
そしてご飯。
ビデオをセットして(ポケモンを撮る為)
出かけました。
帰ってきて、すぐにお風呂、就寝。
いいリズムでした。
私が、忘れずに毎週ご飯を6時に食べられるように作ることを忘れなければ^^;
木曜日はカレー・ハヤシの日になりそうな予感(笑)
そうそう、また話は横にそれるのですが、
3級のパパにそろばんでするかけ算の仕方を教えてもらいました。
理解不能でした^^;
また、4級の母が桁の多い読み上げ算をやって見せてくれました。
早い!
電卓より早いと思うよー。
た、確かに^^;
でも、私には無理でした^^;
で、思ったのはね、10の補数と九九がわかってないと、
まず、そろばんって無理なのよ^^;
それから、指先の器用さね^^;
なんせ不器用な私・・・・
そろばんとはホント相性が合わないみたいです(笑)
いいのよ。電卓もあるし、
パソコンもあるもん。
困ってないもん。
って、私がそろばんの存在価値を否定してどうする・・・^^;
senchanpe
ラジオ第2 基礎英語2「S20 サイモンって、とても親切な子ね!」 を聞いています http://t.co/YJfrqiyt #radiru #nhkr2
05-10 06:27ラジオ第2 基礎英語3「L24 忘れてばかり」 を聞いています http://t.co/XyYSBf9N #radiru #nhkr2
05-10 06:34ラジオ第2 ラジオ英会話「目標を設定する」(4) を聞いています http://t.co/uSACaEpQ #radiru #nhkr2
05-10 06:57放禅:坐禅を終了しました。 (7:50)< #undo
05-10 07:50@nathu8gathu @akatenmamadayo おはようございます♪ ホンの五分程度ですょ(^^;太極拳と一緒で、気持ちがスッキリするので、習慣にしたいのですが、なかなか(^^;ゞ今朝も始めたら、階下でじじばばが起き出してきて喧嘩してるから集中とはほど遠いです…
05-10 08:09@nathu8gathu @akatenmamadayo 私は本物の座禅は体験したことが無いので興味が有りますが、お寺はなんとなく、敷居が高いです(-_-;)一人では行きづらく、また他人を誘いづらいジャンルですよね(笑)今は、スマホのアプリで座禅してるんです(^^*)
05-10 08:18@akatenmamadayo 「雲堂」という名前のアプリです(笑) 無料ですよ。万が一興味があれば(笑)
05-10 13:21(笑)RT @hyakutanaoki: 最近はテレビドラマでも、犯人が車で逃走するシーンでは、シートベルトを着用しないといけないそうだ。交通法規を守らないシーンを茶の間に見せることはよくない、という理由らしいが、それやったら、犯人が殺人したり強盗したりするシーンはええんかいな。
05-10 13:21ご飯も済んで、今日はこれから、そろばんの体験です(^^)週一回で、計4回体験できます。どうかなー?(^^;ちょっと心配(笑)私が習い始めたのが小二の冬だったから、半年近く早いね。まあ、早けりゃ良いってもんでもないけど(^^;楽しんで続けられると良いなー(^^)
05-10 18:35@mayumilkyway77 子供の性格と、先生の性格とによるかな(^^;
05-10 18:40
外寒いーーーっ!薄着だったね(-_-;)
05-10 18:45@mayumilkyway77 昨年は厳しかったので、書き直しさせても、さらに学校で書き直しさせられるので、なるべく細かいことは言わないようにしてました(^^;
05-10 22:24
- 関連記事
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン