fc2ブログ

【そろばん塾の無料体験】

そろばん塾の無料体験に行ってきました。
4回無料で体験できるそうです。

先生曰く、そろばんって向き不向きがあるんですって!
そろばんなど道具や教材を揃えてから、
やっぱり合わなかったー!
となるのはもったいないので、
4回の間に見極めてくださいとのこと^^;

うちの子はどうかな?^^;
(なんせ私の息子です^^;)



教室は週一回で 月/2500円
初回に教材費4200円を払ったあとは、
一切教材費はかからないとのこと。


定員が10人程度とのことで少人数制で
しっかり見ていただけそうなところが嬉しいです(*^_^*)

初回はドアの外でずっと教室が終わるのを待っていましたが、
優しいそうな先生で、楽しく学習していました。
集中できない子への声かけもあり、
テストもあったようす(笑)

息子に聞くと、
天とか地とか??
鉛筆の持ち方、そろばん用の数字の書き方。
などを教わった様子。

はじめだからか、楽しかった!と言っていました(*^_^*)

まずは順調です(*^_^*)

先生が最初はゆっくりですが、3級くらいまでは1年もあれば行けますよ。
と、言っていたけど・・・ほんとか?^^;
私は小2の冬に始めて、5年の夏に6級が受かり、
その後1年間5級を練習したけど一度も受からず、やめたけど^^;
※私みたいにモノにならないと週三回のその時間が無駄に感じますよね。
結果は最初からは見えないから仕方ないんだけど^^;

また、他塾に通う子の話では、高学年になると
塾をサボってどっかいっちゃう子もいるとか^^;

まあ、そんな子は昔もいたけどね。
公文サボって遊びに行ってたって話学校でよくきいたよ^^;
それでも親は行ってると思って月謝払ってるんだもんねぇ^^;

あ・・・・話が段々それてきちゃった。

体験で何事も無ければ、しばらくそろばんを習う予定です。
また、習い事を増やしてしまった^^;

夜の7時から8時。
家でだらだらとテレビを見るよりはましかも^^;

この日は帰ってすぐに宿題・時間割を済ませ、
それでも、6時までにたっぷり時間があって、
しっかり外で遊んで。
6時きっかりに帰って、手洗いうがい。
そしてご飯。
ビデオをセットして(ポケモンを撮る為)
出かけました。

帰ってきて、すぐにお風呂、就寝。

いいリズムでした。
私が、忘れずに毎週ご飯を6時に食べられるように作ることを忘れなければ^^;

木曜日はカレー・ハヤシの日になりそうな予感(笑)


そうそう、また話は横にそれるのですが、
3級のパパにそろばんでするかけ算の仕方を教えてもらいました。
理解不能でした^^;

また、4級の母が桁の多い読み上げ算をやって見せてくれました。
早い!
電卓より早いと思うよー。

た、確かに^^;

でも、私には無理でした^^;


で、思ったのはね、10の補数と九九がわかってないと、
まず、そろばんって無理なのよ^^;
それから、指先の器用さね^^;
なんせ不器用な私・・・・
そろばんとはホント相性が合わないみたいです(笑)

いいのよ。電卓もあるし、
パソコンもあるもん。
困ってないもん。

って、私がそろばんの存在価値を否定してどうする・・・^^;

senchanpe

ラジオ第2 基礎英語2「S20 サイモンって、とても親切な子ね!」 を聞いています http://t.co/YJfrqiyt #radiru #nhkr2
05-10 06:27

ラジオ第2 基礎英語3「L24 忘れてばかり」 を聞いています http://t.co/XyYSBf9N #radiru #nhkr2
05-10 06:34

ラジオ第2 ラジオ英会話「目標を設定する」(4) を聞いています http://t.co/uSACaEpQ #radiru #nhkr2
05-10 06:57

放禅:坐禅を終了しました。 (7:50)< #undo
05-10 07:50

@nathu8gathu @akatenmamadayo おはようございます♪ ホンの五分程度ですょ(^^;太極拳と一緒で、気持ちがスッキリするので、習慣にしたいのですが、なかなか(^^;ゞ今朝も始めたら、階下でじじばばが起き出してきて喧嘩してるから集中とはほど遠いです…
05-10 08:09

@nathu8gathu @akatenmamadayo 私は本物の座禅は体験したことが無いので興味が有りますが、お寺はなんとなく、敷居が高いです(-_-;)一人では行きづらく、また他人を誘いづらいジャンルですよね(笑)今は、スマホのアプリで座禅してるんです(^^*)
05-10 08:18

@akatenmamadayo 「雲堂」という名前のアプリです(笑) 無料ですよ。万が一興味があれば(笑)
05-10 13:21

(笑)RT @hyakutanaoki: 最近はテレビドラマでも、犯人が車で逃走するシーンでは、シートベルトを着用しないといけないそうだ。交通法規を守らないシーンを茶の間に見せることはよくない、という理由らしいが、それやったら、犯人が殺人したり強盗したりするシーンはええんかいな。
05-10 13:21

ご飯も済んで、今日はこれから、そろばんの体験です(^^)週一回で、計4回体験できます。どうかなー?(^^;ちょっと心配(笑)私が習い始めたのが小二の冬だったから、半年近く早いね。まあ、早けりゃ良いってもんでもないけど(^^;楽しんで続けられると良いなー(^^)
05-10 18:35

@mayumilkyway77 子供の性格と、先生の性格とによるかな(^^;
05-10 18:40


外寒いーーーっ!薄着だったね(-_-;)
05-10 18:45

@mayumilkyway77 昨年は厳しかったので、書き直しさせても、さらに学校で書き直しさせられるので、なるべく細かいことは言わないようにしてました(^^;
05-10 22:24

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

Keyword : 小学生そろばん7歳習い事教材無料体験

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード