fc2ブログ

【ん・ん・ん・ん・ん】02/15のツイートまとめ

senchanpe

RT @jai_an_bot 自主性・個性主義教育の最大の問題点は、世界の全ての事象を自己表現の手段とみなすことだ。仕事探しも自分探しに同期することになる。勉強も自己勉強。勉強の前に自己があることが前提になっている。自己啓発本が40才未満の出来の悪い職業人に売れる原因の一つはこれ
02-15 01:01

@nathu8gathu おはようございます(^^) ゆっくり行きました。濃霧で電車も少し遅れたようです(^o^;)
02-15 07:08

@masha_mama おはようございます(^^) 昨夜は子と、一緒に寝落ちしなかったので今朝がキツいです(^^;
02-15 07:09

おはようございます(^^) 眠いですー(-_-;)
02-15 07:10

RT @jai_an: 学んですぐに身に付けることのできる、つまり学んですぐに活かすことのできる教育(=実習教育)は消耗教育であって、人を作る教育ではない。
02-15 07:19

訳あって、給食番長をお買い上げ(^^)
02-15 14:36

給食番長 (cub label)給食番長 (cub label)
(2007/06)
よしなが こうたく

商品詳細を見る

ローカル放送でポケモンBW見てる。そして、そのあと、ポケモンスマッシュ。一時間ポケモン(^o^;)
02-15 19:06

あー。RT @together_meigen: 世の中を見渡してみると本当に『強い』人っていうのは悪い事はしない事に気づく。「悪い事をする敵」というものは「心に弱さ」を持った人であり、真に怖いのは弱さを攻撃に変えた者なのだ。(荒木飛呂彦)
02-15 19:10

わははー。RT ウケたw RT @emi_haha 授乳四十八手図を作ってみた(18種類しかないけど)。この他にもあるという方はぜひ教えてください。 http://t.co/2pVogxCF
02-15 19:13

あー。すごくわかるわぁ(^^;)RT @campanula0313: 算数セットなどの膨大な名前付けが目の前に。こんな時いつも、なぜ息子の名前を少ない文字数にしなかったのかと思ってしまう。
02-15 19:17

 

入園入学準備に便利なお名前付けグッズ

そう言えば、四人兄弟の一番下ってみんな名前が二文字だなぁ(笑)
02-15 19:22

@campanula0313 ウチは漢字だと4文字で済むのですが、ひらがなだと8文字になります(^_^;)
02-15 19:33

@campanula0313 どっひゃー!(゜ロ゜; それはスゴイ!泣けてきますね(>_<) 子どもちゃんもプリントとか、テストの時とか大変そうです(^^; せめて漢字の画数が少ないと良いですねぇ(^^;
02-15 20:08

@campanula0313 知り合いに先輩ママがいたら聞くと良いです。二人目、三人目のママとか。学校にもよると思うし(^^; ウチはサイコロも、計算カードも、数え棒もおはじきも、お金も、すべて一枚づつ、一本づつに記名が必要でした。印刷されたシールを活用しましたよ(^^;
02-15 21:22


今夜の寝る前の読み聞かせは、「おさるのジョージ やきゅうじょうへいく」「ん・ ん・ん・ん・ん」「かぜのでんしゃ」
02-15 21:43

 
おさるのジョージやきゅうじょうへいくおさるのジョージやきゅうじょうへいく
(2009/07/09)
M.レイ、H.A.レイ 他

商品詳細を見る
 
ん・ん・ん・ん・んん・ん・ん・ん・ん
(1995/04)
五味 太郎

商品詳細を見る
 
新装版 かぜのでんしゃ (講談社の創作絵本ベストセレクション)新装版 かぜのでんしゃ (講談社の創作絵本ベストセレクション)
(2003/08/30)
谷内 こうた

商品詳細を見る

あかん。眠くなってきた。明日も早くから出掛ける予定です。パパから連絡くるまで、少し寝るか(-_-)
02-15 21:45





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 絵本
ジャンル : 育児

Keyword : 小学生絵本読み聞かせ名前シール教材

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード