fc2ブログ

きょだいなきょだいな&どうやってねるのかな?【絵本】



最近借りている絵本で桃太郎のお気に入りを紹介します♪^^
1冊目はきょだいな きょだいな / 長谷川 摂子、降矢 なな 他
桃太郎は「だいなきょだいなきょ」って、ちゃんと言えてませんが、
かなりのお気に入りです♪

2冊目は
はけたよはけたよ はけたよはけたよ
神沢 利子 (1970/12)
偕成社

この商品の詳細を見る


この本を借りたのと同時期ぐらいに自分もズボンがはけるようになったからか、とてもお気に入りです♪^ー^*

3冊目はなにをたべてきたの / 岸田 衿子

ぶたさんがりんごやレモンを食べる単純なお話ですが、これまたとてもお気に入りのようで、繰り返し呼んでとせがみます。

4冊目はどうやって ねるのかな / 藪内 正幸

こちらはとても簡単な「しまりすはどうやってねるのかな?」と言う『問いと答えだけ』で構成されているシンプルで、文章も短い絵本ですが、
大人の私も、「へぇ~」な答えが有ったりして、チョッピリ理科的(生物学的)要素もあってママもお気に入りです♪
私は写実的な絵が好きなので、薮内正幸さんの絵はそういう意味でもママを満足させてくれます♪
もちろん桃太郎もお気に入り!

いずれも『ほるぷこども図書館』のリストから選んでいます。

やはり、ほるぷの選定図書は与える時期を急がなければ、ハズレは無いなぁ・・・と感じています♪

「ほるぷ」では年齢に関係なく、
絵本を読み慣れていない子には
「めだかコース」から読み聞かせを始めることが
薦められているそうですよ!


私もつい背伸びをして「ひよこ」や「こりす」「うさぎ」のコースの本を時々借りますが、
やはり桃太郎の反応を見ていると、
マダマダ「めだか」せいぜい「ひよこ」のコースくらいの絵本が丁度いいなと感じています!



ベビー&キッズ向け英語・知育教材なら>>>「Chaoone!」におまかせ!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 絵本
ジャンル : 育児

Keyword : 3歳4歳2歳絵本読み聞かせほるぷひよこ

コメントの投稿

Secret

パンダウサギコアラさん

共感していただけて嬉しいです♪^^*
ママが読んで欲しいとか、文が長くて面白いと感じて借りた本より、
短い文で単純な内容で、繰り返しのある絵本がまだまだ楽しいようです^^;
圧倒的にそういう本を「読んで~」と持ってきますね^^;
くどいほど読まされるので、ママが先にイヤになります^^;反省。
同じ絵本が娘さんにも気に入ってもらえるかな?^m^

さくらのはっぱさんがおっしゃっているように、
本の選び方って背伸びは禁物!だと、最近私も感じていました。
我が家の娘も、最近ようやく落ち着いて
親子で楽しんで本を読む時間が持てるようになりました。
桃太郎くんの大好きな本、参考にさせてもらいますねv-218

ひなたさんへ

ほるぷの選書はハズレがないですよね♪^ー^*
まとめて買うのは抵抗ありなので、何とか中古やバラ買いで揃えられないかなぁ・・・・・って。
ま、もちろん基本は図書館ですけどね
借りっぱなしで満足しがちなコトも多々ありますが^^;

私もほるぷ参考にしてます。
買うにはちょっと・・・
なので私もなるべく図書館に
行くようにしなくちゃ!
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード