【息子は優等生】01/18のツイートまとめ
senchanpe
パパを送ってきました。外は気温-2℃
01-18 06:17そろそろ子を起こすか。
01-18 06:25RT @l_taro: スウェーデンから転入した子のノート http://t.co/ftoB8LOv こんな課題を親が出すしかないが親が相手だと子供はやらない。先生が出すべきだが受験に関係ない宿題出すな!って親もいるし(長期的には受験に役立つんだけどね)、教師が内容を適切に指…
01-18 06:32@masha_mama むふ♪どっちに似ても大物になりそうです(^o^)
01-18 07:24RT @takasaku2: カナダでは、家庭での児童虐待を防ぐために、子供が4歳未満で発達障害だと診断されたら、その家に年間200万円を支給します。そして、そのお金で発達障害専門のケアマネージャを雇って両親が教育をうけます。このようにして、虐待を防ぐんです。
01-18 07:43幼稚園を選ぶ時に役員をやることまでは考えてなかったけど、月1の参観だけでも近い方が助かる。と近い園を選びました。役員ともなると負担は大きいですよね。RT @masha_mama …幼稚園で用があるんだけど…40分以上は待ち時間。こういう時、遠いのは不便だし時間がもったいない。
01-18 07:53今朝はなんだか余裕があったので、まいにちドリルを数ページやってから登校しました(^^) 私の子供の頃とはエライ違い(^^;起きるのは遅かったし、呼びに来てもらっても着替えてなかったし。時間割りも朝やってたし。子は絵にかいたような優等生だと思う(笑)←バカ親炸裂中。
01-18 08:05子は早めに出掛けて、お友だちを呼んでいくこともある。その友達は7時に起きるらしい。呼びに行くと着替えてないこともあるって。昔の自分のようだ(^^;それでもその子は間に合うからOK。私は作業が遅いのに起きるのも遅いから、集団登校に遅れることは良くあった(^^;
01-18 08:10それで、いまだに遅刻と忘れ物はなおらない(^^;
01-18 08:11@nathu8gathu おはようございます(^^) 親バカを通り越してバカ親です(笑) 子供はかわいい(^^) 自分の子はもっとかわいい(*^^*)
01-18 08:15
![]() | 小学一年生 2012年 02月号 [雑誌] (2011/12/27) 不明 商品詳細を見る |
RT @jai_an: たしかに、役に立つはず。RT @tsubasa_wu: 国歌については芦田先生のこのブログも参考になった。 http://t.co/IoxoNHfx
01-18 09:01RT @chako0309: 子どもは等しく力を持っている。上位と下位の違いは、その力を使う環境に恵まれていたか、その力の使い方を教えてくれる人に出会えたかどうかの違いだ。子どもの持つ力をなめたらいけない、決めつけてはいけない。
01-18 10:52RT @chako0309 環境に恵まれている子どもはスタート地点から有利なところにいる。「できる」子どもはそのことを知っておいたほうがいい。自分より「できない」と思っている子どもたちはほとんどの場合自分と同じ環境に恵まれなかったからだけで、彼らの努力が足りないのでも能力に差…
01-18 10:53RT @chako0309: うちの塾のいいところは、上位の子どもたちがまさに目の前で、下位の子どもたちがどんどん伸びていくのを見ていること。ひとりの人がつき合うだけで「できない」が「できる」に変わっていくのを上位の子どもたちにこそ見ておいてほしい。
01-18 10:58RT @kojifuji: ノンタン展に来ました。お客様がいっぱいです。ありがとうございます! http://t.co/sQ7ZNMIM
01-18 11:59RT @usabi0116: パンの上の点字に気付いた時の笑顔がいい!!目の不自由な人も安心して食べられる“点字バーガー” | ブログタイムズ BLOG 【海外広告・宣伝事例】 http://t.co/C71hsaJ2 @blogtimesblogさんから
01-18 12:02(笑) RT @h_ototake: お昼休憩なう。なぜか、マネージャー君とセンター試験の話題に。マ「オトさんは、センター試験受けたんですか?」乙「それが受けてないんだよ」マ「あ、生まれたときから足切りされてますもんね!」誰がうまいこと言えとww
01-18 12:03@campanula0313 良かったですねー。お大事にして下さい(^^)
01-18 12:04学校です。ドキドキ…
01-18 12:06@masha_mama 年に二回の発表会てて運動会を含めて月に一回必ず幼稚園に行く行事がありました。+誕生日会。で、コンスタントに月1ペースでしたよ(^^; 他に個人懇談もあったし。役員はそれ以上に通うので、近くて良かったと(笑)
01-18 12:21ただいまー。太極拳行ってきたよー(^^)
01-18 15:34テストつづり返ってきた。算数は理解できてる。国語もおおむね理解してる。足りないのは文を作る力と、丁寧に文字を書く力と、テストに対する技術力。最近「国語のテスト」って「技術」だなーと感じる。けど、テストのために勉強するのではないから、回答を見て、理解できてたら良しとする(^^)
01-18 15:40受験などで点を取る必要に迫られ、技術力が足りないなら、その時は、点を取るための技術を補強する必要があるかもしれない。今は、目をつむっても大丈夫(^^)
01-18 15:44子は、遊びに出掛けました。遊び相手がいると良いけどね(^^;
01-18 15:46宿題は日が暮れてから(^^)
01-18 15:46残念ながら、自分の記憶に残る限りでは無いです。RT @takasaku2: みなさんは、幽霊を見たことがありますか。本当に。
01-18 15:50RT @together_meigen: 過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きねばならない。今日すべきことは明日に延ばさず、確かにしていくことこそ、よい一日を生きる道である
01-18 15:50色んな意味ですごい!RT @ots_min RT @s_kajita こんな痛快なニュースを見落としていたとは! トップが知らぬ間に営業所ができていた 「ホウレンソウ」禁止で高収益の未来工業 - ITmedia ニュース http://t.co/7jAqIP4T
01-18 16:09私も誤解して読んでるかも(^^; 説明して戴けると有り難いです(^^) RT @chako0309: 「環境」というのはお金があるとか塾に通えるとか親に学歴があるとかじゃないから。誤解されたかもしれないなあ。
01-18 16:13
![]() | ノンタンぶらんこのせて (ノンタンあそぼうよ (1)) (1976/08/28) キヨノサチコ 商品詳細を見る |
![]() | ペレのあたらしいふく (世界傑作絵本シリーズ―スウェーデンの絵本) (1976/02/03) エルサ・ベスコフ 商品詳細を見る |
![]() | これはなみだ? (かがくのとも絵本) (2010/10/15) 長 新太 商品詳細を見る |
![]() | 最初に選びたい学習方法 「どんぐり問題」の効果と使い方・上(年長~小3向け) (2011/01/18) 小出陽子、糸山泰造 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン