fc2ブログ

【冬休みの特別貸し出し】12/21のツイートまとめ

senchanpe

@majyo_uranaibot 今日はどんな日になるかしら?
12-21 07:03

おはようございます(^^) クリスマスクイズー♪赤鼻のトナカイの名前はなんでしょうかー?
12-21 08:31

いつのまにか110㎝の服が着れなくなっている子。大きくなったなぁ。そう言えば上着は130㎝を選んで買うようにしてるもんなー。この冬まで着れるハズと思ってた服が全滅。意外と服が少ないことに気付く(^^;
12-21 08:55

@campanula0313 正解っ!(^^)
12-21 08:56

@campanula0313 そうなんですねー(^^) 歌ですか?お話ですか?(^^)
12-21 09:10

太極拳から帰って来ました(^^)
12-21 15:09

子が、帰ってきたら歯医者です(^^;
12-21 15:09

RT @souunhappy: うんうん RT @momomo47: 今日の何某かの集まりで、自分、配偶者、子供の長所を述べよというお題を頂きました。謙遜なのかネガティブなのか分からない自分に唖然として、もっといいところを沢山探したほうが幸せだと思いました。
12-21 15:22

バドミントン…RT @together_meigen あまり熱中して集中的にやらない。適度にがんばり適度に休む。この適度が難しい。休んだあとに再開するのが重要。ここで挫折し、やめてしまう人多し。リズムを作る。クセをつける。体で覚える。習慣化することが続ける一番のコツ。
12-21 15:29

政治家とか?RT @together_meigen: 甘えん坊でも、弱虫でも、あわてんぼうでも、不器用でも、それでいい。誠実に胸を張って生きていけばそれは立派な事だ。 嘘を平気でついたり人を騙したり人を傷つけるような人は、どんなに社会的に立派な人であっても最低な人だ。
12-21 16:07

歯医者終わりました。銀歯になりました子。
12-21 17:24

(笑)RT @quicooking2011 12/21は「回文の日」。◆名作→「総理は病んで疎ましく、福島東電やはり嘘」。◆これが真理か?→「世の中ね、顔かお金かなのよ」。◆オイ!て言いたくなる→「なんて躾いい子。いいケツしてんな」。◆食べ物関連→「キウイに何言う気?」。
12-21 20:10

@nathu8gathu 正解は、ルドルフでしたー♪(^^)
12-21 22:15

@campanula0313 探してみようと思います(^^) 今年は間に合わないかもですがf(^^;
12-21 22:16

@nathu8gathu 嫌ですよねー。子が、終わったら私の番です。年明けになりそう(((^^;)
12-21 22:17

@nathu8gathu 子どもは生え変わりがあるからまだ救われる(^^ゞ
12-21 22:18

そんな学校が実際に存在するのね!(゜ロ゜RT @mocopping: う、うらやましい(゜ロ゜) RT @kappichan2001: しかも、何と、この冬休みは宿題ゼロ!なのですよぉ。ふふふふ・・・(ニヤリ)。
12-21 22:29

昔、妹のテストの点が酷くて嘆いた母に、平均点も低くて皆似たような点ですから心配ないです。みたいなことを言ったらしい。論外だね。RT @FukushimaKokugo: 学ぶ教師は謙虚。試験の平均点が低い原因を自分に帰する。学ばない教師は傲慢。試験の平均点が低い原因を生徒に帰する。
12-21 22:43

@sa_chan1 密かに心配してました、仲直りできて良かったです(*^^*)
12-21 22:45

@sa_chan1 ここは食べても食べなくても意地にでも作ってあげる。私なら意地をそっちに使います(^^)
12-21 22:48

@ohanami_road おめでとうございます(^^)
12-21 22:56

学校の図書室、冬休みの特別貸し出しで借りた本は…じごくのそうべい。かいけつゾロリ。100かいだてのいえ。
12-21 23:04




普段、学校の図書室で借りた本を家に持ち帰ることはほとんどありません。
学校で借り、教室で読み、読み終わったら返却する。そういうパターンです。

本は重いので、持ち帰ったり、もって行ったりが面倒なんでしょうね。

自分で重い荷物を持たなくても、
家には買った絵本と、
街の図書館で借りてる絵本が常時20冊程度は置いてあるので^^;

普段の学校ではゾロリのシリーズを好んでよく読んでいるようです♪
お友達の影響かな?

今回は冬やすみ特別貸し出しで、
合計4冊を家に持ち帰りました。上の3冊と、折り紙の折り方の本。

100かいだてのいえ。私も読むのが楽しみ♪^^

今夜は、ぞうれっしゃの話を読みました。こっちも可哀想だけど、二匹が生き残り、子どもたちを楽しませるので、救いがある。おじいちゃんが赤ちゃんから、小学生だった頃のお話だよと教えた。作り話じゃないんだよね。
12-21 23:20



 

寝る前の読み聞かせ、時間がある日はやっています。
まだまだ、続けるつもり。

でも、自分で選んで自分で読むことも、ずいぶんとできるようになりました。

1年生になってからの、成長は目覚しい!
1年から6年生までの間のなかで生活することは、
すごく大きな刺激があるんだろうなと想像しました。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

Keyword : 絵本小学生7歳

コメントの投稿

Secret

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード