fc2ブログ

はじめまして!今日から始めます。

初めまして!
二歳と2ヶ月の男の子のママです。

初めての子供で毎日迷いながらの子育てです。
ドジで不器用で、要領が悪く、
失敗もたくさんです。

優等生なママではなくて、
どちらかというとできの悪いママです。

今は元気いっぱいのやんちゃ坊主の息子も、
1歳までは身体の面でも、いろいろ悩ませてくれました。

育児に悩んだり、煮詰まったとき、
もともと本好きの私は育児書をよく読みました。

そして、早期教育に目覚めました!

・・・・・しかし。

お金は湯水のように湧いてくるわけではありません。
我が家はごくごく一般的なサラリーマンの家庭で、
もちろん日々節約はしていますが、
美味しい物やレジャーを犠牲にしてまで、
効果があるかどうかはっきりしない早期教育につぎ込む
度胸が・・・・・いえ、意気込みは無かったんです。

だって、七田の教室も、公文も、ヤマハも
お月謝が高いですもんねぇ・・・・

私が働いて・・・・という手段も考えたのですが、
そもそも幼児教育に懐疑的な主人に、
3歳神話を武器に反対され
説得しきれず挫折・・・・・・

そこで、私はなるべくお金をかけないで、
なんちゃって幼児教育ができないものか・・・・
日々情報収集しながら

チマチマと自己流「なんちゃって幼児教育」を今日までしてきました!
もちろんこれからも細々と続けていくつもりです。

そんな我が家の毎日を書いていけたらなぁ・・・と思っています!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自己紹介
ジャンル : 育児

コメントの投稿

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

無口なモグラ。さん>
訪問&コメントありがとうございます!
アドバイスもありがとうございます!がんばって更新していきますね♪

今日からの出発ですか…。
それは楽しみですね。更新は大変ですが頑張って下さいね。
更新のないブログは、直ぐに飽きられますよ。

モモさんへ>
訪問とあたたかいコメントありがとうございます!
ぼちぼちと更新していけたらな~と思ってます♪
初心者なので稚拙なブログですがまた遊びに来てくださいね!!

ブログデビューおめでとうございます。
どうか楽しんで続けてください。
いい仲間が集まりますように^^
analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード