fc2ブログ

さくらのはっぱが考える幼児教育の基本の「き」

さくらのはっぱが考える幼児教育の基本の「き」を元に、
目次を作ってみました^^
ご利用くださいね^^

●ママの愛(ママの心の安定⇒子どもの心の安定)
「育てにくい子」と感じたときに読む本【育児書】
癒しの育児書~子どもを叱りたくなったら読む本~
「お母さんの約束」四ヵ条
伸びている子・伸び悩んでいる子

●早寝早起き朝ごはん(清く正しく美しい生活?)
眠らないと脳は育たない・・・・らしい。
朝の光を浴びよう♪
夜、寝る前にテレビを見ない!
睡眠リズムの臨界期
朝ごはんを食べよう♪

「隣の子どもはどうやって東大に行ったのか」【育児書】
(↑幼児のママこそ読むべき育児本!)

●お散歩
0歳児のお散歩
歩き始めてからのお散歩
歩け歩け!ハイキング♪

●外遊び
子どもの遊びと運動神経の話。
健康ウォーキングとジョギング大会と4歳児の筋肉痛(笑)
シティマラソンに参加。

●本物体験
幼児教育暦50年のおばあちゃんの話。
本物に触れる意味(1)
本物に触れる意味(2)
本物に触れる意味 (3)
消防署見学♪

●読み聞かせ(&歌い聞かせ)
赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
公文無料体験【面談】
公共のものを活用しよう!【図書館編】
ちょうちんおばけ
重宝した1冊「2歳のうたとおはなし」【絵本】
絵本の読み聞かせ
きょだいなきょだいな&どうやってねるのかな?【絵本】
いちごの絵本 【絵本】
子どもが絵本好きになる秘訣♪

●語りかけ(実況生中継)
『語りかけ』育児 【育児書】
0歳児のお散歩
【さくらのはっぱ的実践編】
語りかけ育児の時間
右と左は(1歳から)散歩で教える♪
0歳から時計を意識させる?!


色々な早期教育や幼児教育の式やメソッドがありますが、
これら基本が出来て初めて、知育の働きかけや取り組みが実るのだと個人的には思っています^^
(さくらのはっぱが全面的に実践できているかどうかは、この際置いといて・・・・^^;)




スポンサーサイト



続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児教育早期教育絵本読み聞かせママ心の安定散歩外遊び

たくさんの拍手を頂いた記事

人気記事ランキングのブログパーツをつけていますが・・・

←良かったら推してくださいね♪


ふと、閲覧の多い記事と言うことなので、
実際に「役に立った」とか「参考になった」とかとはまた「別モノ」なのかなと思い至り。
なぜなら、拍手の数とランキングの順位が必ずしも一致しないから^^;

と言うわけで、拍手ボタンを押していただいている数の多い順に
記事を紹介させていただこうと思います♪^^


「育てにくい子」と感じたときに読む本【育児書】 60拍手

**************************
公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~ 48拍手

水筒についてのアレコレ。 43拍手

トミカの全国どうろマップ  41拍手

ついに『ドリル』デビュー^^;  39拍手

めばえ教室の無料知能検査の結果・・・・ 37拍手

さくらのはっぱが考える幼児教育の基本の「き」 26拍手

めばえ教室体験コーナー 24拍手
「本当の国語力」が驚くほど伸びる本【育児書】 24拍手
えにっき始めました♪ 24拍手

「旬教育」と「どんぐり倶楽部」 19拍手

ちょうちんおばけ 16拍手
就学児健診で見えたもの・・・・ 16拍手

夏休みの思い出 15拍手
しまじろうについて考える(2) 15拍手
子供の靴選びのチェックポイント!  15拍手



お願いタイガー!
お願いタイガー!
*************************************

フンコロガシの問題に再挑戦!!【どんぐり問題】 14拍手
男の子同士のトラブル  14拍手
親子でタオル遊び<その4> 14拍手

農業体験・漁業体験 13拍手
子どもが絵本好きになる秘訣♪ 13拍手
幼児ドリルの無料ダウンロード 13拍手
資料請求してみた。【四谷大塚リトルくらぶ篇】 13拍手
人生ゲームで遊びながら算数を強化?! 13拍手
公文無料体験【宿題&2回目】  13拍手
おはじき 【玩具】 13拍手

結果を出すと、パパの意識も変わる。 12拍手
『考えられない子』を育ててしまう、乳幼児期の親のかかわり。 12拍手
天才児って?! 12拍手
Z会幼児コースの資料が届きました。 12拍手
タオルで親子遊び♪<その1>  12拍手

胃腸風邪の食事療法 11拍手
「こどもちゃれんじ」の、たまったワークを追い上げだ~!! 11拍手
測る!量る! 11拍手
ネガティブな言葉を使わない。 11拍手
子供が『書きたい』と思えるまで我慢! 11拍手
幼児教育暦50年のおばあちゃんの話。 11拍手
あの子が公文をやめた訳。 11拍手
鼻緒の付いた草履が良いらしい♪ 11拍手

はきものを揃える  10拍手
あわせていくつ?【鉄くん版】 10拍手
電車の絵本&図鑑【鉄くんの絵本棚】 10拍手
小学校の先生について 10拍手
公文無料体験【面談】  10拍手
え?!スイミングと運動能力は関係ないの?! 10拍手
かがくのとも【絵本】 10拍手
子どものウソ。 10拍手
サクラクレパス クーピー色鉛筆 10拍手
コラショと一緒にチャレンジ1ねんせいスタート♪ 10拍手
そうだ!ひらがなを教えよう♪<その2>  10拍手
ゲームのトラブル(長文&愚痴あり) 10拍手
リズム遊びの会に行ってきました! 10拍手
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
**************************

続・あわせていくつ?【鉄くん版】 9拍手
知らぬは親ばかりなり~ゲームにはまった子の話~ 9拍手
夏休みの課題と、お手伝い制度・おこづかい制度 9拍手
「絵を描くコト」と「考える力」 9拍手
子育てに失敗するってなんだろう? 9拍手
どんな人に育てたいか。 9拍手
伸びている子・伸び悩んでいる子 9拍手
「チャイクロ」そして「スキャリーおじさんのどうぶつえほん」ブック・ローン 9拍手
ひさしぶりに泣きました。 9拍手
お風呂でさんすう【10までの数の構成編】 9拍手
ねずみくんのトランプ【知育玩具?!】  9拍手
理科実験教室 9拍手
0点でもいいんだよ。 9拍手

またまた古本屋で絵本をゲット♪ 8拍手
最近の机上での学習状況。こどもちゃれんじ&どんぐり問題 8拍手
公園デビューの問題 8拍手
ニセモノの醤油 8拍手
じごくのそうべえ【絵本】 8拍手
我が家の『ふところ』事情 8拍手
0歳から時計を意識させる?!  8拍手
「お母さんの約束」四ヵ条 8拍手
小さな事件。 8拍手
『語りかけ』育児 【育児書】 8拍手
子どもの遊びと運動神経の話。 8拍手



追記≫≫≫
ランキングですが、時々、拍手の増減に合わせてコッソリ更新しています(*^_^*)
たまにはチェックして、記事の下克上も楽しんでくださいねー(笑)


※しばらく放置してたら下克上が起きてました(笑)2013年9月現在・・・

7拍手以下の記事。
5拍手まで紹介します。

↓↓↓

続きを読む

テーマ : 子育て
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児小学生無料絵本遊び育児人気記事ランキング教育

もくじ~カテゴリーの枠を超えて~

えーと。
こちらも只今工事中です^^;
整理できた順にUPしていきますデスm(__)m

●お風呂は楽しい楽勉の場♪

お風呂でお絵かき♪ 【知育玩具】


お風呂でひらがな?!
お風呂でさんすう【10までの数の構成編】
お風呂でさんすう【かさあそび編】

お風呂で九九の暗唱始めました!
おふろでおぼえる かけ算九九

問題ごっこ~小5と遊ぶ~

電車の絵本&図鑑【鉄くんの絵本棚】


●与えるなら良質なおもちゃ
KAPLAに一目惚れ~♪【知育玩具】
KAPLAで思う存分遊べる場所があるらしい♪しかも無料で!

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児お風呂遊び九九さんすうかずカプラおもちゃどんぐり倶楽部

年齢別の目次です。




最近記事の数がずいぶん増えてきました・・・・
このブログはカテゴリーが適切に分かれていません^^;
カテゴリーだけでは読みにくいので、「もくじ」を作ってみました。
マダマダ工事中(発展途上^^;)の不十分な「もくじ」ですがご利用くださいね☆

年齢別
↓↓↓
0歳≫
タバコの話 (←基本の基:禁煙のススメ!!)
0歳児のお散歩
0歳から時計を意識させる?!
赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
1人あいさつ運動
公共のものを活用しよう【児童館編①】
絵本の読み聞かせ
『語りかけ』育児 【育児書】
言葉を育む、言葉を伸ばす。
バネ指の功罪(←赤ちゃんに、手のひらマッサージのススメ♪)


ちなみに、足裏マッサージも効果的だという噂もありまっせ♪(笑)

1歳≫
タバコの話
歩き始めてからのお散歩
右と左は(1歳から)散歩で教える♪
赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
『語りかけ』育児 【育児書】
言葉を育む、言葉を伸ばす。
クリスマスの作品展♪
おもちゃと絵本の与え方の参考書
重宝した1冊「2歳のうたとおはなし」【絵本】
トイレトレーニング〔初日〕
身体と脳の関係は?
癒しの育児書~子どもを叱りたくなったら読む本~
がちゃがちゃどんどん
くもんのくるくるチャイム 【知育玩具】
0歳から時計を意識させる?!
赤ちゃんはカードが好き♪
夜、寝る前にテレビを見ない!
睡眠リズムの臨界期
あやつり人形

ベビー福袋


2歳≫
タバコの話
夜、寝る前にテレビを見ない!
右と左は(1歳から)散歩で教える♪
2歳児のお散歩(1)
2歳児のお散歩(2)
歩こう!歩こう!
赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
絵本の読み聞かせ
語りかけ育児の時間
0歳から時計を意識させる?!
「育てにくい子」と感じたときに読む本【育児書】
驚異の学習能力!2歳児
右と左は(1歳から)散歩で教える♪
危なくない?!ハサミ遊び♪
安全練習はさみ(子ども向け)
信号&自転車
エレベーターで遊びましょ♪
そうだ!ひらがなを教えよう♪<その1>
そうだ!ひらがなを教えよう♪<その2>
ひらがなを覚える前に・・・・?!
わすれる2歳児
『書きたい気持』を育む
あやつり人形
睡眠リズムの臨界期
日本地図パズルの反応は・・・・?【知育玩具】




3歳≫
赤ちゃんに『歌い聞かせ』のススメ♪
夜、寝る前にテレビを見ない!
睡眠リズムの臨界期
拾い読みにハマル^^;
3歳児の散歩
タオルで親子遊び♪<その1>
お正月の遊び♪
『書きたい気持』を育む


4歳≫
夜、寝る前にテレビを見ない!
睡眠リズムの臨界期
「手洗い&うがい」の習慣化に成功♪【訂正版】(オススメ記事!)
『書きたい気持』を育む
4歳児に漢字を教える。
スキップ

5歳≫
とことん体を動かして・・・・記憶力と集中力
外遊びのルールと桃太郎の腕時計。
夏休みの課題と、お手伝い制度・おこづかい制度
お手伝い&おこづかい その後


6歳≫
「通園しながら計算クイズ」&「ことばあそび」


私の主観ではありますが、大切なこと、役立ちそうなこと、特に読んで欲しい記事などを選んで、
中身も増やしたり削ったりしながら、少しづつ進化させて行きたいと思っています^^
【2010年5月18日更新】


※過去の記事へのコメントも大歓迎で受け付けていまーす♪^^

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 2歳3歳0歳1歳遊び無料絵本育児書幼児読み聞かせ

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード