☆願い事☆
幼稚園にお迎えに行くと、
来月の七夕のお遊戯会で飾る、短冊を書いてください
と、園庭に短冊と、マジックが用意してありました。
年少・年中・年長の子ども達と、ママが群がっておりました。
桃太郎’sスイッチ
今年も「なんじゃもんじゃ」を観てきました♪
カレンダーにはしっかり印をつけて・・・・・。
昨年の春に桃太郎が泣くほど楽しんだ、「劇団なんじゃもんじゃ」の劇。
(昨年の記事はコチラ)
出掛けにタイヤのパンクのトラブルがあって、会場についたのはギリギリでしたが、
なんとか、滑り込みセーフでした♪
*************
ジョギング大会&つくし採り
ドミノ
最近は、ロケットになったり
東京タワーになったり、
時には電車になったり、
大好きなキャリアカーになったり、
子供の想像力は素晴らしいですが、
たまには違う面からのアプローチもしてみようと、
ママがお手本を見せたのが、ドミノ。
しりとり
最近、少し遠ざかっていたワークの
![]() | きってはってこうさくブック〈1〉 (おともだちドリルブック) (2004/03) 講談社 商品詳細を見る |
を、引っ張り出してきて、
「コレやりたい~♪」と言い出す。
順番どうりには進んでいない。
自分の気に入ったものから取り組んでいくのだけれど、
前回、焼き芋を切ってお皿に分ける作業の途中で終わったままだった。
その続きから始めて、
次に、「しりとり」のページをやりたいと言う。
ひとりで完成!地図パズル

ついに、と言うか、やっと・・・・と言うか。
1月22日に、くもんのNEW日本地図パズルを、
桃太郎が1人で完成させることが出来ました~♪^^*
知人の子のように、2歳のうちに(3歳前に)・・・・とはいきませんでしたが、
3歳6ヶ月にして完成。
ご存知の方もいらっしゃいますが、
一昨年(桃太郎は当時2歳5ヶ月)のクリスマスにプレゼントした物です。
パーツがなくなるのが怖くて封印されていたり、
パーツを食べるのが怖くて、大人と一緒の時しか出してもらえないなど、
制限もある中で、
それほどしょっちゅうこのパズルだけで遊んでいたわけではなくて、
どちらかと言うと、思い出したように遊ばせていた・・・・
・・・・・・・・・・っていう程度の触れさせ方だったのですが。
与えてみるもんですねぇ・・・・次は世界地図?!(笑)
詳しくは『クリスマスプレゼント♪』『日本地図パズルの反応は・・・・?』
の記事を参照してくださいね。
このくもんのNEW日本地図パズル、パーツは漢字で県名が表記され、
上から貼れる様にひらがなシールも入っているのですが、
我が家では、シールを貼らず、このまま漢字のままで使っていこうと思っています。
時間がかかっても、(時間はたっぷりあるので?!笑)
「県の形」と「親の話す県名」と「漢字の県名」を一致させるのが狙いです。
私の狙いどうり「読めるようになったら」また、ご報告させていただきますね♪






![]() | くもんのNEW日本地図パズル () 商品詳細を見る |
![]() | くもんの世界地図パズル () 不明 商品詳細を見る |
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
くもんのこどものたから箱

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

はじめてのおつかい
![]() | はじめてのおつかい (1977/04) 筒井 頼子、林 明子 他 商品詳細を見る |
が、今日はその絵本の話では・・・・・・・・・・・・ナイ!!(笑)
ご覧になった方もいると思うけれど、
正月の特番にも『はじめてのおつかい』と言うのがあった。
ご存知のことと思うけれど、
時々特番でやっている、幼児がはじめておつかいに行く「大冒険」を隠し撮りした、例の番組である。
今年たまたま、この番組を見ていた桃太郎。
すごーく集中していたのが気になったのだけれど、
途中で部屋に入った私は裏番組の「相棒」が見たくて、キリの良いCMで、
『桃太郎、おつかいのTV終わったよ~』とウソをついて、チャンネルを変えてしまった

桃太郎は「終わっちゃった~?」と残念そうにしていたけれど、
時間もそろそろ、眠って欲しい時間になっていたのでね。

それから、何週間もの間、「おつかいのテレビは?」とか、
「おつかいのテレビが見たいの」との発言が何度かあり、
この番組にかなり刺激を受けた様子が感じられました。
そして、松の内も明け、実家に甘えられない普通の生活に戻り、
お手伝いをしたくてたまらない桃太郎と、お手伝いをして欲しくない私の、
バトルは再開された(笑)
断っておくけれど、『お手伝いはさせたほうが良い』と思う。
「3歳からのお手伝い」と言う本もあるくらいで、
上手に導けば、簡単なお手伝いくらいは幼児にだって出来るのだ!
遊びの延長で、やる気と興味のある時に充分お手伝いさせてあげて、しっかり褒めておくと、
大きくなって戦力になる頃も嫌がらないでお手伝いできる子になるらしい。
でも、私自身は、『子どもにお手伝いをさせる』のが、とてもヘタだ^^;
桃太郎が「お手伝いしてあげるぅ~♪」「お手伝いしたい~!!」と言っただけで、
まず反射的に「だめぇ~~~!!!」と言ってしまう^^;
瞬時に眉間にふか~い「タテジワ」が何本も出来上がってしまうのだ・・・・・反省^^;
お正月の遊び♪
我が家のクリスマス♪
我が家では24日、パパと桃太郎がケーキを作り^^;
今年やっと、クリスマスツリーを購入してきました^^;
そして、ささやかなクリスマス風ディナーを食べて、
25日の朝、起きると、サンタさんが来ていました♪

↑某ショッピングセンターイ○ンで、24日7割引になっていました♪^^*
昨年買いそびれたので「今年こそ!」と思って思い切って購入!!
5980円の定価の物が、2000円弱で買えました~♪

高さは私の身長ほどある、150センチ!
ヌードツリーだったので、飾りがついていません。
桃太郎がイロイロなところで作ってきた作品や
何かのオマケのサンタ。
クリスマスカラーのリボンでごまかしました^^;
3年間くらいは桃太郎の作品でごまかし、
その間に、24日25日を狙ってオーナメントを買い足そうと企んでいます


クリスマスのプレゼント。
IQ
なぜ、そんなテストを受ける機会があったのかは、
私達親子の「陰の部分」になるので今は書きたくないのだけれど。今は。
「それは、早期教育・幼児教育の弊害なのでは?」と、
早期教育、幼児教育反対論者に、憶測だけで否定的に受け止められるのは嫌だから。
で、自分の都合のいいように、結果だけを書こうと思う。
(これってキレイなところだけを都合よく見せられる、ブログの良い点であり、悪い点ですね^^;)
チョキチョキペッタン♪
桃太郎の大好きな遊びの一つは
いまだにシール貼りです^^;
最近はそれに加えて、ハサミで「紙切り」遊びもお気に入りです♪
幼児用のハサミをうまく扱えるようになって来ました♪^^
我が家では「プラス」と言うメーカーの幼児用ハサミを使っています
チョット刃渡りが長すぎて失敗だったなぁ~。なんて後悔していましたが。
やっと使いこなせるようになってきました^ー^*
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン