fc2ブログ

☆幼児・英語・小学生の学習教材の選び方☆

今日の副題は
~幼児教材アフィリエイトの裏側~
です(笑)


面白いサイトを見つけたのでご紹介です。


正直言って、私、さくらのはっぱも主に教材でアフィリエイトしていて、
しかも、その恩恵に少なからず預かっていますので、

ある意味、今日の記事は
自爆ネタ
とも言えるのかもしれませんがー^^;



当ブログで、私は、
家庭で使用したもの、また実際には使っていなくても欲しいなーと思うもの
・・・・を主に紹介していて、

使用をやめたら「やめた」とか
改まって記事で言うことはなくても、
ブログ内に表示したりしてきたわけです。

特に絵本なんかは実際購入したものより、
図書館で借りたものがほとんどですねー。

また、アルクの英語教材もリサイクルショップで
かなりの安価で買っているので、読者さんが
たとえば定価で購入する場合とは
質と、金額を天秤にかけた場合にどうなんだ?
・・・って問題もあります。

なので、そのあたりもきちんと記事中に書かせていただいて、
それでも、価値を見出した方は定価でも、購入されるだろうし・・・。

買うかどうかの判断は自己責任でお願いします。
と、申し上げてもいます。

また、こどもちゃれんじなどは、
続けるかどうかの過程や悩んでいる様子
などもちょこちょこと記事にしてきました。


実際、進研ゼミなどの通信講座は現在は一切つかっていません^^;


それにもかかわらず、
当ブログ内からZ会や、進研ゼミへの、
たくさんの資料請求があることを
本当に大変ありがたく思っています(*^_^*)

いつも、ありがとうございますっ!!!m(_ _)m



と、言うわけで、自分自身は比較的素直で良心的なブログを運営しているつもり・・・

なのですが、(←自分で言うな??^^;)



中にはそうでもない口コミ記事もあるようです・・・・^^;

というわけで、いろいろな教材の購入を検討する前に
ネットでの教材の口コミの真偽を見極めるひとつの手段として、
こちらのサイトを見てみてはいかがでしょうか?^^;

その名も
幼児教材のお勧めアフィリエイト
http://www.幼児教材.net/

実際の教材に掛かる費用に対して、いったいいくら位の広告宣伝費が使われているのか?とか、
そのアフィリエイトに参加している人たちがどんな理由でその教材を薦めているのか?とか。

そういう『いつもと違った視点』から
裏を読みながら教材を選ぶのも良いかもと思ったりしました。

私自身も参加していないアフィリエイト会社や教材が紹介されており、
意外な教材の意外な一面を知ることもできました^^;

また、別のページでは『番外編』として、
『アフィリエイトをして欲しい教材』が紹介されており

逆に言うと、それらは教材として良いと思われるから
アフィリエイトして欲しいという訳で。
それらを利益に関係なく紹介しているあたりが、
またその紹介されている教材に関して信頼性が高まるかなという気もしています。


・・・・・が、


皆さんは、どう読まれるでしょうか?(笑)

教材選びの参考にも一読の価値ありのサイトだと思いました。
ので、ご紹介させていただきました(*^_^*)


ちなみに申し上げますと、私の中での今現在の一番のお勧めの教材は
どんぐり倶楽部『良質な算数文章問題』です。
左のリンク集などからホームページに進んでよく読まれ、
納得していただけたら教材の購入を検討してくださいね(笑)
アフィリエイトは今のところありません(笑)

ホームページを運営されている糸山泰造さんの
書籍と問題集はアマゾンから出ていますので
何度も紹介させていただいていますが、


『サイトを読まれて納得されてから購入される』なら
たぶん、ホームページからのダウンロードが一番お得です。たぶん。

で、繰り返しますが

どんぐり倶楽部ダウンロードの教材
アフィリエイトはありません(笑)

それでも、今現在のさくらのはっぱ一押しの教材です^^;
(ちなみに対ボリュームからして個人的には少々お高いと感じていることも否定はしません。)
それでも、今現在のところ一番おすすめの教材です!(笑)

スポンサーサイト



続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 教材幼児選ぶ小学生アフィリエイト英語

『どんぐり倶楽部』を無料でお試し!

どんぐり倶楽部については、まだまだ勉強中で、
ほとんど実践もしていませんし^^;
「どんぐり倶楽部」を語れるところまで行きつけていませんが、
サイト内をウロウロと放浪していたら(まさに放浪・・・・というより迷子?!^^;)

無料ダウンロードページに行き当たりました♪

私も、まだ利用していませんが、
「お金をかけないで幼児教育したい!」のさくらのはっぱとしては、
このページを紹介せずにはいられなかったので、

紹介させて頂きます^^

『どんぐり倶楽部・無料提供Free_DLページ』

・良質の算数文章問題・サンプル
・頭の健康診断
・子育てと教育のアドバイス
・・・・・他

教材は年長未満の使用の禁止・・・・などなど
色々な注意事項がありますので、サイトを良く読んでから使ってくださいね^^

これを機会に、
「どんぐり倶楽部」ってどんな問題かな~と、お試し的に
見てみる、触れてみる。診断してみる。のも良いかと思います^^

私は、過去ログを読むのに疲れてきたので、
「子育てと教育のアドバイス(BBS過去ログ)」をプリントアウトして読もうかな~。
とか思っています^^

すっかり、どんぐり倶楽部の回し者のようになっていますね^^;

続きを読む

テーマ : 考える力・絶対学力を育てる「どんぐり倶楽部」
ジャンル : 育児

Keyword : 年長小学生どんぐり倶楽部糸山良質の算数文章問題お試し無料幼児教育子育て教育

五つ星学習プリント~無料でダウンロード~

無料サイトって探せばあるものですね~♪

今回は自分で探したわけではありません^^;

ネット上をウロウロしていたら、

無料で学習プリントをダウンロード出来るサイト
紹介するサイトさんに出会いました♪

右側のお役立ちリンク集に少し前からリンクしてありますが、

改めて、記事上でもご紹介。

五つ星学習プリントさんです。
(↑テキストをクリックすると五つ星プリントさんのサイトに飛びます♪)

ひらがな、かたかなを始め、100マス計算、ぬり絵から、点つなぎまで、
さまざまな、プリントサイトを紹介しています。

アルファベットなどでは、海外サイトも豊富に紹介されています。

まだまだ、私も利用しきれていないのですが、

それくらいたくさんのサイトを紹介されているので、オススメですよ♪

興味のある方は是非覗いてみてくださいね♪^^

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児教材無料プリント

幼児ドリルの無料ダウンロード

無料で遊べるサイトや学習できるサイトは色々あるけれど、

プリントを無料でダウンロードできるサイトもある。

良問なのかどうかはわからないが、『安い!』気がする。。。。

かかるのは用紙とインクの費用のみ。


ただ、我が家はプリンターが常時接続ではない^^;
だから、プリンターを引っ張り出してきて、つなぐ手間が面倒で
なかなかプリントアウトできず、このサイトを活かしきれてないのが現状です^^;

おべんきょうしましょっ。』⇒http://www.e-obenkyo.jp/

「おべんきょうしましょっ。」は
株式会社イグザムがご提供する
年少さんまでの家庭学習を応援する
全て無料の幼児教育サポートサイトです。

★★このサイトの特徴★★

 年少さんからの幼児向け教材・問題集の専門サイトです。
 これからおべんきょうを始めたい、小さなお子さんの第一歩をお手伝いします
(年中さん以上でもこれからおべんきょうを始めたいなら、ぜひ一度解いてみてください。
きっとおべんきょうが好きになります)
(サイトから引用)



興味のある方は是非利用してみてくださいね♪

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児無料ドリルプリント教材知育2歳3歳

☆河川の名前を歌で覚える☆

今、桃太郎のお気に入りの歌は、
なんとなんと!!
『河川の歌』です^^;
正式な(?)題名は『ベスト10・川』なんですけどね。

演歌ではありませんよ(笑)

時々、無料お試しを利用しに行っている、
七田のはっぴいタイムに収録されている歌なんです^^;

日本の長い川の名前を1位から10位まで覚える歌なんですけど・・・・・

「はっぴいタイム」&「もっとはっぴいタイム」のDVDが
無料で視聴出来るサイトは下のバナーから
ベスト10・川』の歌も無料で聴けますよ~♪
しかもフルコーラス!!(笑)
                      ↓↓↓


「カードフラッシュ」で右脳を活性化!
【 はっぴぃタイム 】Webサイトでお試し体験実施中!


(注)2015年追記です。
上のリンクから「べスト10・川」の歌は聞けなくなっています^^;

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 無料お試し3歳ベネッセ九九CD七田こどもちゃれんじLD右脳

フラッシュDVDを無料で試せるサイト♪

七田式家庭保育園などではフラッシュカードを使ったりしますよね♪

フラッシュカードは意外と高価で揃える気にはならなくて、

手作りしているマメなママさんもブログを読んでいると多数いらっしゃいますが、

私自身は、あまり手まめな方ではないのです^^;

手作りはどちらかと言うと、苦手分野。

しかも、フラッシュするにもコツが必要だと聞きます。

家にあるくもん式のひらがなカード―0歳からを使ってフラッシュさせてみたこともありますが、
思うようにフラッシュさせることが出来ない上に、子供の気が他に散ってしまったり^^;

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : カード無料体験お試しフラッシュくもんひらがな七田DVD3歳

無料で楽しめる七田の知育ゲーム

実は私、今桃太郎に買ってあげたい教材があります!!

高いのでとても悩んでいます^^;

その教材との出会いは、
ココ、七田のサイトでした↓

http://www.shichida.jp/kids/game/index.htm
(2015年6月現在リンク切れの状態です。スイマセン^^;)

このサイトでは七田式の、
いろんな知育ゲームソフトの体験ができるのです。

桃太郎はまだ2歳児で凡人ですので
プロの早期教育を受けているわけでは無いという意味
『ドッツ』と『かな絵ちゃんバイリンガルA』の体験しかしていませんが、
少し大きなお子さんでも楽しめるゲームがいろいろ体験できますよ!
もちろん無料です♪

で、私がとても欲しいのは
『かな絵ちゃんバイリンガル』のソフトです。
ABCと3種類出ているそうですが、

2歳になる少し前から、
時々このサイトで『フラッシュ』を見せてました。
体験版なのでカードは10枚だけです。
フラッシュのあとでゲームがあるのですが、
最初はゲームなんてできるわけないと、
フラッシュを見せて終わっていました。

2歳を過ぎて二語文が出始めた頃に、
ゲームで指差しができるようになり、
今では全部正解できます!!

しかも、
『「ジェラーフ」はこれ、「エレファント」はこれ。』
と、言いながら・・・・
私は英語出来ないのでスペルがわからずカタカナで書いてますが^^;
こんなカタカナ読みではありません、
PCの中のお姉さんが話す、英語の発音で。です!!

こうなると、私も親バカで、
『もっとやらせて見たいっ!!』
とか思ってしまうわけです(笑)

これこそまさに、

七田の思うツボ?!(笑)

このソフトの良いところは、
フラッシュが「英語」と「日本語」の両方が選べること。
「絵のみ」と「絵と文字」を表示も選べます。

フラッシュってカードですると面倒くさそうですよね^^;
(やったこと無いですけど^^;)
カードがすごく場所もとりそうだし・・・・
(私は片付けが苦手なので^^;)

それがPCの画面で見れて、
ママのおひざで抱っこで見れます♪^^
場所もとらないし。
欲を言えばDVDだと、
TVで見れてもっと良い
んですけどね~(笑)

ABCに各600の言葉が入っています。

ソフト3枚一組が6150円。ABCの3セットそろえると・・・・
ひぇ~!!高い^^;

実は、少しでも安く手に入れようと、
ネットオークションでずーっと探していますが、
人気商品なのか、なかなか出てこないんです。
出ても、あっという間に値段が高騰して落札できない、
結局1000円くらいしか安くならない^^;
3割引くらいで買えたら考えるんだけどなぁ・・・・
(やっぱり私ってケチでしょうか?^^;)

もしゲットできたらそのときはご報告しますね♪^ー^*

とにかく七田のPCコレクションのゲームコーナーはオススメですよ♪
なんたって無料ですから!!
0歳児から遊べます♪^^

                        (桃太郎2歳3ヶ月)

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 無料七田英語知育ゲーム体験LDカード記憶力

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード