fc2ブログ

あのねぇ~

桃太郎の最近のブームは

『あのねぇ~』
・・・・・と言っても、その後何か話が続くわけでは無い^^;



桃太郎『あのねぇ~』

私   『なあに?』

桃太郎『あのねぇ~』

私   『はい、なあに?』

桃太郎『あのねぇ~』

私   『桃太郎くん、なあに?』

桃太郎『あのねぇ~』

私   『・・・・・・・・。』



だからなんなのーっ!!!

・・・・・って言ってもしょうがないので、コレの繰り返し^^;


2006/07/06 桃太郎 1歳11ヶ月
スポンサーサイト



続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳

絵本をやぶったのは誰?!

甥っ子からのお下がりのトーマスの絵本。
きかんしゃトーマスとなかまたち10のおはなし (サウンド絵本)
桃太郎がイタズラしてビリビリになってしまいました・・・・
(・・・・と言ってもだいぶ以前の話ですが)

今日また、その絵本で遊んでいるので、

私    「絵本をやぶったのはダレ?」
桃太郎 『ばあばっ!!』 (ばあばは近くに居なかった。でもちゃんと聞こえていた。)

ばあば 「ばあばじゃないでしょお?」

桃太郎 『桃太郎くん』

私    「この絵本桃太郎がやぶったの?」

桃太郎 『パぁパぁ!!』 (パパは会社でした。)




居ない人の「せい」にしようとしてる・・・・・・・・・・・のか?!
そんな子に育てた覚えは・・・・・(T△T)

                           (桃太郎 1歳10ヶ月)





0才から4才までのお子さまに、無料サンプルプレゼント実施中!




続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳絵本トーマス

ついに二語文!

1歳と10ヶ月を過ぎてから、
チョコチョコと二語文が増えてきました
時には三語文らしいときも。

一部をご紹介

『パパ ぶぅぶ~』 (お父さんの車)
(↑「お父さん」と教えているのに何故か「パパ」を学習
           ちなみに母は「あうわぁ~」と成長なし)

『とと んで~』 (ここへおいで~)

『まんまっ! ととっ! はよはよぉ~!』 (ごはんココへ置いて早く早く!!)

『あっち ぃく~』 (あっちへ行く)

『パパ おっち まんま』 (お父さん起きてごはんだよ~)

『んったんどねっ ばぁばぁーい』 (またこんどね、バイバイ)

『ばぁば んちぃ~』 (おばあちゃんの家)

『いっしょ~♪ たんぱ~い♪』 (いっしょ~乾杯♪)
(↑飲み物に限らず、食べ物、歯ブラシ、なんでも一緒なら乾杯)


何しゃべってるかわからない時もかなり多くて、かなり笑えます

2006年6月6日(桃太郎1歳10ヶ月)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳二語文読み聞かせ

消防署見学♪

今日は朝からゴミゼロ活動がありました。
雨降りでしたが、子守を母に任せて夫婦で参加
天気がよければ連れて行ったんですけどね^^;

桃太郎はパパとママをさがしまわっていたようです・・・

帰ってきて、スーパーの特売へ!!

玉子が88円だっ!!
とばかりに車で飛び出したけど、
時計も見ずに飛び出したので、
まだ開店の30分も前でした^^;

すでに、扉の前で並んでいる先客がちらほらいましたが、
子連れではとても待つのはムリ!

と言うわけで、雨も止んだので、
車を置いて、近くの消防署まで消防車を見に行きました。
イマジナリウム 木製しょうぼうしゃ

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳

朝?!

図書館に出かけたときの事。
時間は正午近くだったと思う。

絵本を選んでいると、突然!
桃太郎が逃亡!!
『あさぁ~あさぁ~』
と、『何か』を指差しながら走っていく!!
(静かな図書館で恥ずかしい・・・・ということはこの際おいておいて・・・^^;)

あわてて追いかけていくと、
窓にへばりついて
またもや
『あさぁ~あさぁ~』と叫んでいる。

『????』な私。

すこし考えて・・・・・

どうやら『』と『』を勘違いしているらしい・・・と気付いた!


なぜなら・・・・
まだ言葉のしゃべれないほど、自分で座ったりできないほど小さい頃から、
朝起きると、抱っこしてカーテンを開け、
「おはよ~♪朝だよ~♪」と外を見せてあげていたから・・・・


桃太郎はずーっと『』とは『窓の外』のことだと思っていたらしい^^;

『朝を見つけたよ♪』と、嬉しいような、ちょっと得意なような表情の桃太郎が可愛かったです♪


(桃太郎 1歳10ヶ月)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳図書館絵本

英才教育?!

桃太郎には、パパママではなく、

『お父さんお母さん』もしくは『父ちゃん母ちゃん』で教えているので、

なかなか上手に呼ぶことが出来ません。


パパは「んちゃっ!」
ママは「あぅわぁ~」(←何故にこのような発音に)

早くキレイにしゃべって欲しいと願うじじばばが『特訓』してました。

それを聴いていると・・・・

じいじ『「おかあさん」っていってごらん』
桃太郎『あぅわぁ~』
じいじ『お』
桃太郎『お!』
じいじ『か』
桃太郎『た!』
じいじ『あ』
桃太郎『あ!』
じいじ『さ』
桃太郎『しゃ!』
じいじ『ん』
桃太郎『ん~』

じいじ『お・か・あ・さ・ん』
桃太郎『あ~ぅわぁ~』


じいじ、ガックリ・・・・(笑)

そして、何もそこまでしなくても、いつか言えるようになるよ~。と、
密かに思う私。

(桃太郎 1歳10ヶ月)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳

5月22日の遊び

外遊び>朝6時半起床。父ちゃんをバス停までお見送り。
       そのまま朝の散歩へ。

テレビ>機関車トーマス・マイポンキッキーズ・クインテットプチ・にほんごであそぼ・
     ピタゴラスイッチ・いないいないばあ・おかあさんといっしょ。
   (注:我が家ではいけないと言われてはいますが、
      朝ごはんが家族でそろわない時はテレビをつけたまま食べています。)

児童館へ>今日は1歳児教室の日
       天気が良いのは今日までという話だったので、自転車で児童館まで。
       片道20分。母もいい運動になりました^^;
       しかも子供めちゃくちゃ喜びます♪

       児童館のおもちゃ>車・電話・汽車など。  
       
      ・あいさつのうた
      ・出席
      ・ともだちができちゃった体操
      ・手遊び>げんこつやまのたぬきさん・とんとんとんとんアンパンマン
            あたまかたひざぽん

      ・しんぶんしあそび>しんぶんしをビリビリ。
                  細かくちぎって雪みたいに降らせたり、投げたり。
                  拾って集めて、お団子を作ります♪
                  大きくなったらボールにもなるよ~
                  ビニールの袋に詰めて、口をしばって、大きいボール。
                  蹴ったり投げたり!
     ・遊具>箱引き・きしゃぽっぽごっこ
     ・あいさつのうた

外遊び>公園まで散歩(抱っこで^^;)
     ・滑り台
     ・ブランコ
   
おもちゃ>プラレール・ダンボールのトンネル 
            
テレビ>いないいないばあ

外遊び>畑で苺摘み

お風呂>ジョウロ・アクアドラム・洗剤スプーン

ベルメゾンネット ベルメゾンネット

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳遊び教材絵本

自立の一歩?!

今朝の驚きのひとコマ。

我が家は朝が遅い・・・・
ママも、もうすこしもうすこし・・・とダラダラ目をつぶる。

小学生の通学の足音が聞こえてきて、
さすがに『ヤバイ!』と思い。
飛び起きた!
出かける予定もあるし・・・

で、一緒に目を覚ました桃太郎に

『おはよ~朝だよ~おっきする?』と声を掛けると、

寝っころがったまま、

『いやっ!』
『え?起きないの?一階行かないの?』
『あい・・・』
『え?まだ寝んねするの?』
『あい・・・』
『おかあさん、一階行っちゃうけどいいの?』
『あい・・・・・・・・ばぁばぁ~(バイバイ)』


え~~~~~~~~~~~~~!!!

ビックリでしたわ(笑)

これも成長の一つかな(笑)

とイマイチ腑に落ちないまま・・・・・っていうか

予定外に『ばいばーい』って手を振られて寂しかったのかも私(笑)

今までだったら、きっと『抱っこ~』と言ってついてきていたのに。

それかよっぱど眠たかったのかしら?

しっかりそのままもう一度寝てしまいました

もちろん身支度や朝ごはんの用意、洗濯などを済ませて起こしに行きましたけど

その時はすっきり起きてくれました。


              (桃太郎 1歳9ヶ月)2006年5月17日

フェリシモ「コレクション」 ベルメゾンネット

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳

甘えん坊さん^^;

少し前までは、
食器やお皿を運ぶのを手伝いたい。
靴も靴下も自分で履きたい。
ご飯もめちゃくちゃにこぼしたって自分で食べたい。
お茶も自分で飲みたい。
階段は自分で下りれる。
・・・・つもり。

なんでも「自分で!」を口では言えないけど、
でも確実にアピールしていた!


ママはきぃ~~~~~~っ!!!!!!!と、

なりながらも、コレはコレで、
自立の始りなんだ』と、育児書の受け売りで、
おおらかに成長を見守って、やる気を損なわないようにしなくちゃ・・・・
っと。片手に拳を握り締めワナワナと震えながら我慢していたと言うのに!


最近の桃太郎の甘えっぷりは一体どうだろう。


朝「起きた~」といっては泣き
一日中だっこだっこのオンパレード!!
歩いて歩いて、母の手を振り払っていた君が
散歩に出ても一歩も歩かない!!
私に抱きつく力たるや、
一体どこからそんな馬鹿力が!!!って感じです(--;)

すっかり「おへっつきさん」になってしまった。

立て続けに熱を出したから??と自分を納得させようとしていたその時

出会った本が、『子育てハッピーアドバイス

子育てハッピーアドバイス子育てハッピーアドバイス
(2005/12)
太田 知子、明橋 大二 他

商品詳細を見る

**********************************************
おかあさーん
さみしいよ~
ふあんだよ~
あまえたいよ~
あんしんさせてよ~
******************************************


とでも言ってるのかな?
と、思えるようになりました^^*

また抱っこが不自由になって、
なんでも自分でしたくなるといいねっ♪^^

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

軽トラでお留守番

テレビ>いないいないばあ・おかあさんといっしょ・シュレック
    相変わらずシュレックが好きで・・・・
    「何見る?」と聞くと「シューシュー♪」
シュレック [DVD]シュレック [DVD]
(2002/07/05)
マイク・マイヤーズ、キャメロン・ディアス 他

商品詳細を見る



絵本>ぶたのぶるぶる     10回
   デパートでおかいもの   3回
   あかいとりさんここはどこ 7回

絵本の読み聞かせって・・・・飽きます
なんで同じ本ばっかり持ってくるんでしょうか?
私が選んで読んでいた頃はまだよかったのですが、
最近はかなり強い自我が出てきて、
「もう一回!」を繰り返します

さすがに母は飽きちゃうんだよ~

遊具>滑り台
おもちゃ>プラレール・チョロQ

外遊び>

      今日は母がジジババのお手伝い(田植えの準備)を
      少ししなくてはいけなかったので、
      坊ちゃまも長靴をはいて、大人しくしているように、
      お菓子(おにぎりせんべい&たまごボーロ)を持って出かけました。
      軽トラに窓を少しだけ開け、鍵をかけて乗せておくと、
      ハンドルで遊んだり、ワイパーやウインカーそして手当たり次第にボタンを押
      し、ついにはクラクションを鳴らして、近くで作業していたご近所さんを驚かせ        
      る始末・・・・
      飽きてくると、お菓子の袋を振り回し、「あって!あって!」(←開けての意味)
      と連呼!!
      少しづつ開けてやり、なんとか作業終了まで持たせました^^;


ベルメゾンネット フェリシモ「コレクション」


テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳遊び絵本

模倣

親って言うのは想像以上に観察されているものですね



子供とテレビを見ながら洗濯物をたたんでいました。

たたんでいない洗濯物の山の中から、ハンドタオルを引っ張り出し、

おもむろに自分の鼻へ・・・・・



一瞬何がしたいのかわからなかったんですけど・・・



我が家では花粉症の時期、

私も主人もティッシュの代わりにハンドタオルを家の中で持ち歩くんです。

それで鼻を拭いて、最後は洗濯。

というケチな環境に優しいことをしているわけですが・・・


ソレを見ていたんでしょうねぇ


そんな真似はしなくていいのに

君は鼻水垂れてないんだから・・・





あとは口癖



語尾の「ねー」「ちょっと」「もう!」


私が頻繁に使うんですよねぇ・・・・振り返ると。



「チョット待っててね」

「ちょっとだからね」

「ちょっと待って!」

「ちょっと待ちなさい!」

「ちょっと!」

「ちょっと!ストップ!」



そして、汚されたり、自分の思いどうりに坊ちゃまがしてくれないと

「もうっ!」




当の坊ちゃまは、

自分が転んで、痛かったときなど、ひとしきり泣いた後とか、ぐずった後、

「もうっ!」と言います。



なんとなく使い方はあっている^^;



真似されると、見ている自分が恥ずかしい



『子供を見れば親がわかる』って話を聞いた事があるけど、

ある意味ホントだなぁと思います。

正直、怖いわ


フェリシモ「コレクション」



テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳真似模倣観察ママ遊び

今日で1歳9ヶ月

早いもので、きょうで1歳と9ヶ月になりました^^*

今日は予防接種でしたが・・・・泣きました(><。)
これで当分注射の予定はないからね♪


さて、ばあば(実母)が意外と『教育ばあば』と言うことが判明。

この3日くらいの間でチョコチョコ預けている間に、
坊ちゃまに自分の名前を言わせてました

お名前は?』と聞くと、
最初はオウム返しに「オナマエハ」と言いたそうだったのが、

自分の名前をなんとか聞き取れる程度にいえるようになってました(*^^)v

教え込んだばあば、とっても得意げです。
その成長振りは私も嬉しいが・・・・

繰り返し繰り返し言わせたのかなぁ・・・・と思うと、うーん(ーー;)

名前も数字もそうだけど、そんなに意気込んで教えなくても・・・
もっと他に大事なことが・・・と思えたり。

絵本を読んであげたり、散歩に行ったり・・・
・・・ってまあ私もソレすら出来てないんだけどね。

今はインプットの時だから、
しゃべることにそんなに重きを置かなくてもって思うんだけど、
(コレは読みかじった育児書の受け売り)

でも、しゃべれば嬉しいのが親心。じじばば心。

と言うわけで、本日は恒例のビデオ撮影会の予定(笑)
必死に名前を言わせる母の声が永久保存されます^^;

たまひよSHOP

読みかじった育児書とは・・・・・
http://sakuranohappa.blog79.fc2.com/category3-1.html
http://sakuranohappa.blog79.fc2.com/blog-category-3.html

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

シャンプー&お風呂遊び

ベビー用のシャンプーがなくなったので、
今まで使っていた物の詰め替えを探したのだけれど、売っていなくて、
仕方なく他のもので探した所、

泡で出てくるタイプのシャンプーが売っていたので、買ってみました。


ピジョンベビーシャンプー(泡タイプ)

一緒に泡タイプのハンドソープも購入。

泡タイプに換えると、
桃太郎がとても興味を示し、
泡を手につけてやると、自分で頭をゴシゴシゴシ・・・・(^^)
まだまだ、一人では出来ず触ってるだけですが、
「シャンプーできたね!」と褒めると、
本人は出来たつもりの満足顔♪(*^^*)

身体は未だに石鹸ですが、シャンプーの泡で身体も洗いたがるので、
石鹸が終わったら泡タイプのボディーッソープを買おうと思います♪

昨日はガーゼで風船を作ってつぶして泡が出るのを
声を立てて笑い、とっても楽しんでました♪(←珍しいこと。)

もうひとつ、『しずく』が最近のお気に入り♪

我が家の風呂の蓋は、板二枚のタイプで、
湯船の片方に立てかけてあるのですが、

立てかけた板から、湯船にしずくが落ちるのを発見した桃太郎。
つつつつーっと指で触って楽しんでます。
触るとしずくがなくなってしまいました。

そこで、私が湯船の湯を蓋にかけてあげると、
板を湯が流れ、最後にしずくが垂れるのが楽しくて仕方がないらしく、
自分でも湯をかけて遊んでいます。

時々洗面器をひっくり返して沈めて空気を出してビックリさせたり。

お風呂って楽しいですね♪(*^▽^*)

(桃太郎 1歳8ヶ月。)



ベルメゾンネット

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳おふろベビーしまじろうピジョン遊び

あっはっはぁー

夕食の時間。

食事の前にじいじにこーっそりおやつをもらったらしい桃太郎。
ご飯が全然進みません。

遊んだり、おかずを投げたり
椅子から降りて歩いたりします。

ママはブチっとキレて、
『メでしょ!!!』
と叱りました。
逃げて行きます。

じじとばばの影に隠れるようにして、私と目を合わそうとしません。
『桃太郎!お母さんのお顔見て!』

しぶしぶといった感じで振り向きます。

『お母さん、どんな顔してるのっ?』と怒鳴ると、

じぃいいいいいい
っと、覗き込むように瞬きもせずに私の顔を観察して一言。

『あっはっはぁー♪』


一気に気が抜けました・・・・(^_^;)

じじもばばも大爆笑!!



そういう意味では
桃太郎の作戦は大成功!!(ーー;)


私は「『あっはっはぁー♪』じゃなーいっ!!!!」

と思ったけど、坊ちゃまの発想にやられました。

完敗です(ーー;)

次は負けないぞっ!!!

                     (桃太郎1歳8ヶ月)

たまひよSHOP

フェリシモ「コレクション」

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

おなら

最近、桃太郎は、

誰かが「おなら」をすると

『ぶぅ~』

と言うようになりました。



先日もばあばがおならをしたら、

すかさず『ぶぅ~』と言うので、

『だれ?おならしたの?』と桃太郎に聞いてみると

元気よくばあばを指差して『ばあばっ!!』との返事。

わかってるじゃ~ん(^^)

ばあばは『ごめんね』と謝ってました(笑)



さて、それからしばらくたったある日。

桃太郎と二人でお風呂に入っていると、

ぶくぶくぶく・・・・???

ん?おなら?

『桃太郎?おならでたの?』

『ばあば・・・』

おいおい・・・ばあばは居ないって。

罪をなすりつけるなよ、ばあばがかわいそうじゃん^^;


                  (桃太郎1歳8ヶ月頃)


フェリシモ「コレクション」

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳おなら

おはぎ事件!!

もうすぐお彼岸ですね。

我が家は昨日、日曜特売に出かけました。

スーパーには季節モノの「おはぎ」が山積みになってました。

(注:私は春の彼岸は「ぼたもち」と言うと聞いてますが・・・) 

スーパーはスゴイ人出で、キャラクルカートもなく、

普通のカートにも乗ってくれないので桃太郎は歩かせていました。

主人が仕事の現場に持っていく特売の菓子パンを選ぼうとすると、

間をすり抜け、あっという間におはぎの棚にたどり着いた桃太郎。

すかさず6個入りのおはぎのパックを手に取りました。

主人と二人で「あ!」と声を出し、止めようとしましたが、

その瞬間!パックを持った手を振り上げ、思いっきり床に投げつけました!(>_<)

ヤバイっ!と私は落ちたパックに駆け寄ると、

ふたが開いて、ふたの側に6個のおはぎがくっついてました(T_T)

「コレって・・・お買い上げだよね?」と主人に言うとコックリとうなづきました。

・・・すると、桃太郎!

すでに二つ目のパックを手に持ってるではありませんか!!\(◎o◎)/!

二人で必死に押さえつけて二つ目の被害は免れました。



やっぱり野放しにするんじゃなかった・・・と反省。



実家で仏壇に供え、みんなでひとつづつ頂きました。

じいじとばあばは
『桃太郎のおかげで美味しいおはぎが食べれた♪』
と喜んでおりました。

仏様も喜んだかも?!

でもママには予定外の出費でした。588円・・・・

不要な物を買わされたショックは大きい(ーー;)

                 (桃太郎1歳8ヶ月)  

フェリシモ「コレクション」

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳2歳事件スーパーカート

泣きまね

階段の上りは「らくらく」だったんですけど、

降り方をなかなか学んでくれなくて・・・


でも昨日、教えたら、やっとわかってくれました。
後ろ向きで、手を下ろして、足を下ろして・・・・


まぁ、まだ目は離せませんけどね^^;



言葉も急速に増えてきました
最近のヒットは『じぃッちゃッ
他人には『じいちゃん』に聞こえますが、本人は「でんしゃ」と言ってるつもり^^;


「泣きまね」はめちゃくちゃ感情込めて上手です♪親ばか(^^ゞ

母『赤ちゃんは?』

子『えーんえーんえーん』

母『ヤギは?』

子『むぇ~むぇ~むぇ』

母『サルは?』

子『きゃっきゃっきゃっ』

母『ウシは?』

子『んまぉ~んまぉ~』

母『ぶたは?』

子『ぶっぶっ』

母『馬は?』

子『かっぱかっぱ・・』←泣き声じゃないし・・^^;ぱっかぱっかだし^^;

母『犬は?』

子『わんわ』

母『ネコは?』

子『なあ~んなあ~ん』

母『じゃあ、桃太郎くんは?』

子『えーんえーん』

すべて泣きそうな顔で返してくれます!末は演技派イケメン俳優か?!(笑)


                         (桃太郎1歳7ヶ月)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳ベネッセ図鑑

困ったちゃんエピソード

今日のテーマは『オムツ替え』(しかもウ○チ)

最近ウ○チのオムツ替えをとても嫌がるんですよね~(ーー;)

母『オムツ替えようか?』
子『・・・・・』とても嫌そうな顔。
母『おしりキレイキレイしようか?』
子『・・・・・』逃亡。
母『つーかまえた♪』
子『い・や~』
(なんだか独特の発音)

無理やり寝かせるも・・・
手をバタバタ反り返って逃げ出そうとする!

凄い力!!

半泣き。

なんとか寝かせて、
手でお尻を触らないように、
手遊びで気を引く。

母『トントントントン・・・ひげじい・・・』
子『アンマン?』
母『トントントントン・・・アンパンマン・・・・』

歌い続けながら、何とかお尻を拭いて、
オムツをはかせて・・・
ズボンをはかせて・・・

ふぅ・・・・・・やっと終わった(ーー;)

もうウ○チしないで・・・・



ウソよ・・・出ないととても困る(ーー;)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

成長したけど・・・失敗した!

昨日、スーパーの帰りのこと。
私はママバックを肩にかけ、チョット買い物しすぎて、
買い物袋を二つ提げていたので、
桃太郎を一人で歩かせてました。

駐車場で車の鍵を開けると、
自分で後部座席のドアを開け、よじ登ってしまいました!

初めてのことで、
しかもあまりの行動のすばやさにチョットびっくり!\(◎o◎)/!

でも、『自分で乗れたね~♪すごいね~♪』と、
言いながらチャイルドシートに乗せました。


そして今日。
児童館からの帰り。
ママバックを肩にかけ、傘をさして、子供を抱いて・・・・
と、車の鍵が開けられないので『チョット待っててね』
と言って降ろし、鍵を開けると、
また、昨日と同じように、とてもすばやく扉を開けて乗ろうとした、
・・・・のだけれど、

ドアの取っ手に指を挟んで大泣き(T_T)
でした。

ちょっと褒められて調子に乗っちゃった?(^_^;)

マダマダ全然目が離せない!(>_<)

(桃太郎 1歳7ヶ月)

*********CM***********
ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳ママバック

1・2・3・4・5・・・・

数が「10」まで数えられる言えるようになりました。


ただし・・・・

「いち」と言えたら

イチイチ、ママの手をとって、自分の頭に持っていき、

いい子いい子」を自分でします^^;

「に」「さん」・・・・・イチイチ、いい子です^^;



はぁ・・・・



最初に(なんとなく)言えた時に

頭をなでて、べた褒めしたのが敗因だったよう^^;



もちろん数の概念なんてまーったく解ってません。

当然ですけど^^;

2006/03/09 (桃太郎1歳7ヶ月)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳数唱かず

口癖は「ね」

口癖というより私の口癖がうつったんですよね・・・・たぶん。



「おむつかえようね。」

「おでかけしようね。」


などなど・・・・

子どもが生まれてから語尾に「ね」をつけて話すことが多くなった私。



そして最近は私が、

「一階にいこう!」
「ね。」
「ごはんたべよう!」
「ね。」

と、「ね」が付いてないよ!と言わんばかりに付け足してくれます。

しかも、すごーくやる気の無い、気合の入らない言い方で^^;



子どもってホントに良く聞いてるのよね。周りで大人が、母が、話す言葉(^_^;)

             (桃太郎1歳8ヶ月)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳

ついに覚えてしまった(^_^;)

ついにボクは知ってしまったのだ!
わはは・・・・!!
と桃太郎が思った。
・・・・かどうかは知りませんが^^;


『いや!』と言う単語を覚えてしまいました!(T_T)



使い方はまだ良くわかっていないようで、
今のところ乱発することはありませんが、
たぶん、時間の問題でしょう・・・・・・(ーー;)


買い物先で『カートに乗ろうね』と抱き上げたら、
体をくねらせるので、
つい『嫌なの?』と聞いてしまったら、


『い・や~!』


はっ!しまったあっ!!!


2006/03/06 (桃太郎1歳7ヶ月)


おためしDVD無料プレゼント![ディズニーの英語システム]
0才から4才までのお子さまに、無料サンプルプレゼント実施中!

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳幼児

1歳児のお手伝い^^;

最近イロイロお手伝いしたくて(・・・っていうか真似したくて)
仕方が無いみたいです^^;

かなりの『ありがた迷惑』ですが、させてみることもあります^^;

今日は机(コタツ)の上をダイフキで拭いて、
ついでに自分の頭も拭いて、
最後にそのダイフキを舐めてました(ー_ー)!!


きゃー!!!!止めて~(*_*;


でも意欲は買ってあげたいのよね・・・

将来『お手伝い』が『本物の戦力』になるのを期待して・・・(笑)

                          (桃太郎 1歳7ヶ月)


【2009.2.19追記】
ちびっこママ dyson掃除機

桃太郎は、お下がりの、ミッキーのおもちゃの掃除機で、
私と一緒にお掃除の真似をする時期がありました。
4歳7ヶ月の今でも、『ままごと』は大好きな遊びの一つ。
園のお砂場ではお友達とケーキを作ったりしているようです。

本当は家でもお手伝いさせてあげないとなぁ・・・・
と思いつつ、そのスキルの無い私なのでした^^;
(だからツイツイ邪魔者扱い^^;)

ちなみに↑のダイソンの掃除機。
ママは本物が欲しいのです♪


フェリシモ「コレクション」

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳お手伝い

3月1日の遊び

テレビ>ピタゴラスイッチ・いないいないばあ・おかあさんといっしょ・ドレミのテレビ

     暴れん坊将軍^^;

体遊び>ロケット発射・チラシの刀でじいじとちゃんばら・ヒコーキぶーん♪

      お馬さんパカパカ・お洗濯・

手遊び>ひげじいさん(アンパンマンバージョン&ズルっポロっバージョン)

おもちゃ>公文のひらがなカード・アンパンマン積み木・手押し車・紙ヒコーキ・消防車

       手作りガラガラ・手作りロケット・積み重ねカップ・音の出る絵本

ひらがなカード 第2版―0歳からひらがなカード 第2版―0歳から
(2007/12/01)
不明

商品詳細を見る


アンパンマン たのしくまなぼう!もじあそびと玉ソロバンアンパンマン たのしくまなぼう!もじあそびと玉ソロバン
(2008/06/26)
セガトイズ

商品詳細を見る



絵本>ちいさいたまねぎさん
ちいさなたまねぎさん (こどものくに傑作絵本)ちいさなたまねぎさん (こどものくに傑作絵本)
(1977/03)
せな けいこ

商品詳細を見る



テレビ>ポンキッキーズ

お風呂>ジョウロ
アンパンマン アンパンマンのジョーロアンパンマン アンパンマンのジョーロ
(2009/04/30)
アガツマ

商品詳細を見る



最近は共通性のある遊びを一緒にやりたがります。

例えば、体を使って遊ばせようと、「ロケット発射」を何回かしてあげると、

だいぶ以前に児童館で作ったロケットを思い出して、何ヶ月も遊んでいなかったのに、

ドコにあるか知っていて、だして!遊んで!とぜがみます。

また、「ヒコーキぶーん」をしてあげると、

「紙ヒコーキを折ってくれ」とチラシを持ってきたり。

今日の暴れん坊将軍の鑑賞は、私がチラシで刀を作って渡したのですが^^;

ひげじいさんをやると、必ずアンパンマンバージョンがセットになって付いてきます。

・・・・と言うように。

しまじろうのビデオを見せた時には、

ビデオに出てくる、絵本やエデュトイ全部持ってきたり。

逆に、しまじろうの絵本を読んだり、エデュトイで遊んでいると、

急にしまじろうのビデオを見たいとせがんだり^^;

             (桃太郎1歳8ヶ月)

参考≫≫≫
フェリシモ「コレクション」

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児1歳

りんご

今日初めて伝わった言葉は・・・・

『りんご』

夕食のデザートにりんごを出しました。

デザートですが、最初から食卓に載ってます。

最初はりんごを指差して、「うーうー」と言ってただけでしたが、

「りんごが欲しいの?」と言うと

「あい!」と手を挙げます。

「ご飯食べたらね」

と私が言うと、

『んご!んご!んごーっ!』

と言うわけで、なんとなく伝わりました(笑)


りんご / zenjiro


なんとか夕食中盤まで我慢させ、

りんごを渡して

「コレは何?」

『んーごっ!』


2006/02/27 (桃太郎 1歳7ヶ月)




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

Keyword : 1歳言葉

困ったちゃんエピソードⅡ

「ざうお」と言う店で夕飯を食べに行きました。(なぜか妹のおごり^^;)

「トト」いるよ~と言って聞かせたら。
店に着くまで「トト!トト!」と独り言言ってたのに、

店に入ると「ふぇ~ん」
どうやら太鼓の音が怖かったらしく、しがみついて大泣き^^;

ところがこの店、チョット変わっていて、
客が魚を釣って食べることが出来る。
そして釣れると、イチイチ
「太鼓」と「一本締め」を
店中で行うという、変わった趣向。

ざうお
私は面白くて仕方ないのだけど、
桃太郎はイチイチしがみついて泣く^^;
私も桃太郎もご飯どころではない^^;

それでも最後の方はかなり慣れたけどね。


食後、妹宅へ。
はじめは、我が家のように振舞っていたが、
お風呂では少しお湯がいつもより熱めだったらしく、
「あっち」と、また号泣。

そして夜。たくさん泣いて疲れたのか?
興奮していつもより遅くまで起きていたせいか?
布団に入ると、ぱったりと簡単に寝てしまった。

ラッキーとばかりに私は電気をつけて
「ドラゴン桜」を借りて読んだ。
1巻から読み始めて、5巻に差し掛かったところで、突然桃太郎が目を覚ました!

とんとん・・・・するも、おめめパッチリ開いてしまった!!

それからがまた号泣!

寝かそうとすると、寝入りそうになるのだが、
途中でまた思い出したように、そして火がついたように泣き始めるのだ(T_T)
コレには閉口した。

どうやら、いつもと雰囲気が違うことに気づいてしまったようで、
「あっち~」と指差しして泣き喚く。

なだめること二時間(ーー;)自分も子どもも気がつくと眠っていて

・・・・次に起きたら朝になってました^^;

桃太郎は昨夜の夜泣きはウソのように機嫌よく起きて甥っ子と遊んでました^^;
私は結局3時間半くらいしか寝れなくて翌日かなり辛かった(*_*;

・・・って言っても、桃太郎が寝てたら、
ヤッパリ朝まで「ドラゴン桜」を読んでたでしょうけどね(^^ゞ

ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))ドラゴン桜 (1) (モーニングKC (909))
(2003/10/23)
三田 紀房

商品詳細を見る


ちなみに、私はこの漫画にすごーい!と、感動して、
将来、桃太郎にも色々試してみよう・・・・なんて思ったのだけれど、

感じ方は人それぞれで、
ドラゴン桜を大人買いした妹夫婦は、
「つまらん。」
と、言って後日、とっとと売り払ってしまったらしい。

売るなら、私に一声掛けて欲しかった・・・・(TT)

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

困ったちゃんエピソードⅠ

友人宅へ招かれ遊びに行ってきました。

お昼をご馳走になったのだけど、
すでに眠くなりかかっていた桃太郎。
「まんま!まんま!」と騒いでいた割には
ある程度ご飯を食べてお腹がひとごこちつくと、
スープの具のキャベツをべぇ~っと出したりと食べなくなり
ベビーチェアから離れて動きはじめた。

たしなめるも聞かない(`´)
そのうちに茶碗やおわんにスプーンや手を突っ込み始めた(ーー;)
「もう、ごちそうさまね?」と聞くと「まんまっ!」と言う。

だんだんと、ぐずり始め、暴れ始め、
ついにはマグのお茶をひっくり返された!(>_<)

もお~!!!

みんなで大騒ぎで拭いたり、片付けたりしてるのにぃ!(`´)

当の本人は私にしがみついて泣き暴れている・・・・
はあ・・・私まだ、ご飯食べれてないのにぃ(T_T)

片手で桃太郎を抱えながら、急いでご飯を食べた。
味なんか全然わかんないよ(*_*;

続きを読む

テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード