fc2ブログ

DVDの音声だけを抜き出す方法?

パパからの指令。

なかなか受からない資格試験。
講義の様子をDVDにした教材を先輩から頂いたようです。

ですが・・・・そのDVDを見る暇がない^^;

で、最近やっと電車通勤に戻ったので、
半分冗談で『ポータブルDVDプレーヤーで見ながら通勤したら?』と、言ってみた。
AucSale 8型液晶搭載 CPRM対応 ポータブルDVDプレーヤー AS-800AucSale 8型液晶搭載 CPRM対応 ポータブルDVDプレーヤー AS-800
(2009/05/22)
オークセール

商品詳細を見る


もちろん家にはないので、その気があるならリサイクルショップで買えば・・・・?
っていうつもりで。

そしたら、だんだん話がずれてきて、
Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/AApple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
(2009/09/10)
アップル

商品詳細を見る

を買うだの、携帯をiフォンに変えるだの。と言い出した。

新しい物好きのパパに付き合っていたらお金がいくらあっても足りない。

そこで「なんで安いポータブルDVDじゃダメなの?」と聞くと、
音声だけを聴きたいとの事。
家電屋さんで聞いたら、ポータブルDVDはフタを閉めるとポーズになるらしい。
うーん。

最初から映像を見るつもりがないなら、なんとかして、DVDの音だけを抜き出して、
今持っているmp3プレーヤー
SIREN DP100 1GB ホワイト UMS対応 ボイス録音機能 DP100-1GWSIREN DP100 1GB ホワイト UMS対応 ボイス録音機能 DP100-1GW
(2006/08/25)
SIREN

商品詳細を見る
で、聞けばいいじゃん!と。

英語の勉強をするといって音声を入れてそのまま放置されて、
宝の持ち腐れになっている一品。(決して安くはなかったのに!)

で、これを活用すべく、
DVDの音声だけを抜き出す方法を必死にネットでしらべて、
(ヤフーの知恵袋とかね)
アレコレ試すものの、出来ずにいましたが、ついに発見!!

通りすがりさんぶろろーぐ
音楽DVDをmp3/aac/wavに変換する Ver.2.01 [Walkman/iPod/CD用に変換できます]

このとおりやったら、出来ました~♪
そして、mp3プレーヤーで再生も確認♪バッチリ♪^^

で・・・・・この検索と試行錯誤の苦労。
なにかに生かせないものか・・・・と。

アニメのDVDの英語音声だけを抜き出して、
CDに焼いて、かけ流しに使うとか・・・・・。

ずーっと、以前に、DVD音声をMDにおとす方法を、まめっちママさんに教えていただいて、
何度かやったことはあるのだけれど、
MDに落とすのはDVDを見ながらなので、時間もかかるし案外手間で^^;
私の作業が進まなかったんですよね^^;

それでも、MD10本分くらいは作ったんですけど(^^)
ただ、MDを再生できる車に桃太郎が乗る時間が少なくなったのでね^^;
一台は買い換えてDVDが見れてしまうし^^;

でも、家でのかけ流し用に「またやってみようかな~」って気になってきましたよ~♪
それぐらい簡単な作業で出来ちゃいます♪^^

問題は何でドコで聞くかって事ですけど(汗)


ちなみに、かけ流し向きじゃないよな~。
と、中断していたドリッピーのかけ流しは少し前から再開してます。

桃太郎?全然聞いちゃいませんが。
以前のように、かけてても、嫌がるってことはなくなりました。

何もしないよりいいかと思って気が向いたときにかけてます^^;
それこそ宝の持ち腐れにしたくないので^^;


有名な「ドリッピー」にチャレンジして英語をマスターしよう!
英語教材のロングセラー
イングリッシュ・アドベンチャー
スポンサーサイト



続きを読む

テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

Keyword : DVD音声かけ流し無料英語教材ドリッピーmp3

清水義範の文章教室&作文教室

だいぶ以前に図書館で自分のために借りて読んだ本がある。

大人のための文章教室 (講談社現代新書)大人のための文章教室 (講談社現代新書)
(2004/10/19)
清水 義範

商品詳細を見る


目的は、このブログのつたない文章をなんとかしたい!
と考えてのことでしたが、
あまり、文章は変わっていない気がする(痛)

私は昔からこの人の本が好きなので、
普通に読み物として楽しんでしまいました(笑)

でも、全然つじつまの合わないことが書いてあるわけではなくて、
納得できる内容もソコココにありました。
私が読んで『活かしきれていない』だけですね^^;

続きを読む

テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

パパのための育児書

『通勤電車で読むから、宮部みゆきの小説楽園 上 (1)か、何かビジネス書を借りてきて』

と、頼まれたにも関わらず、パパに借りてきてあげたのは・・・・・・・





じゃじゃ~ん♪

デキるパパは子どもを伸ばす―今すぐ取り組める13のステップデキるパパは子どもを伸ばす―今すぐ取り組める13のステップ
(2006/07)
山本 直美

商品詳細を見る

『なんちゅう嫁だ~!』と思ったかもしれませんねぇ・・・・(笑)

続きを読む

講演会を聴きたい!

中国産の冷凍食品が問題になっていますね!
気をつけようと思いつつも、
便利な冷凍食品に頼らずには生活できない身体になっています^^;(ママが^^;)

産地が明確な安心食材【ベネッセの食材宅配】
レシピ&使い切り食材セットでムダなく簡単♪ベネッセの食材宅配

さて、話は変わりますが、
3月に『聴いてみたいなぁ』と思っていた方が講師の講演会が、二つ予定されています♪

いずれも、わが街で行われ、わざわざ遠くに出向かなくても良いのです。

希望すれば託児もしてくれるとの事!!
まあ、我が家はパパかジジババでOKかなと思いますが。

託児には料金が1人300円かかりますが、
講演会は無料なんです♪

がんばって、整理券をゲットしたいと思います!


さて、私が意気込んでいるお目当ての講師とは・・・・・・・

続きを読む

金持ち母さんへの道?!

パパに読め読めと言われた「あの本」!!

金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育

頑張りましたが、途中で挫折しました^^;

字が細かすぎます^^;
内容が難しすぎます(T△T)


そこで・・・・・・・・・・・・・・

続きを読む

テーマ : ママのひとりごと。
ジャンル : 育児

指令!金持ち母さんになれ!

通勤電車で読む本が欲しいと言うので、
桃太郎の絵本を借りるついでに、パパ用に育児書を・・・・・

そうそう、パパの意識改革が必要だわ!とばかりに借りたのは。。。


中身を良く知らないまま

金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育
(2002/11/08)
ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター 他

商品詳細を見る


かなり分厚い本なのですが、

会社で必要な資格試験の勉強をそっちのけで読んでいました。^^;

毎日、少しずつ、
「こどもはみんな天才なんだよ!」とか、
色々と感動したことを報告してくれるのですが、
ママはイマイチ要領を得ません^^;

「むずかしいけど、おもしろい!!」
そういって、ついに読破しました。

ママは、子どもが賢くなる本なのかと思って借りてきたのですが、
単純に頭が良いとか、成績がいいとかいった話ではなかったようです。

パパにとってはとにかく「目からウロコ」の内容だったらしく。

かなりこの本にカブレテいます。

ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



続きを読む

パパもママも英語の勉強やり直し(C)

英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)
(2004/03/12)
國弘 正雄、 他

商品詳細を見る


著者の学習法の持論。
具体的なトレーニングマニュアルを読んで、
「なんだかコレは良さそうだぞ!」
と言う感触を得ました。

テキストの内容が中学1・2年の教科書から採用されている点が
レベルからして、私達夫婦向きだと思いました^^;

学校の教科書って、市販のテキストなどに比べると、
ものすごく製作に労力がかかっているんですって!
吟味に吟味を重ねた上の内容だから、信頼できそうです。
この本は各社の教科書の中から、
大人が読むのに耐えうる内容のものをピックアップして採用されています。


山盛り借りてきたテキストの中から、
「とりあえず、この本をやってみよう!」と言うことになりました。

パパは早速翌日から通勤途中に聴いていっています。

但し、この本のマニュアル通りには学習できておらず。
ただひたすらに、CDを聴いているようです^^;


ママは少し遅れて、1日1レッスンをマニュアルどうりに実践中です。
始めたばかりなので、結果は出ていませんが、
効果のほどについてはいずれ報告したいと思います。
(良い結果が報告できると良いのですが^^;)

続きを読む

パパもママも英語の勉強やり直し(B)

早速図書館に行って、
借りていた育児書や、桃太郎の絵本を返し、
代わりに英語の学習に関する本を、
コーナーの棚がスカスカになるくらい沢山借りてきました(笑)

狙いは「CDつきの本」です。

でも、その中で一冊だけ趣の違うものが入っていました。
それはコレ↓↓

この英語本がすごい! ~ベストセラーに騙されるな!~この英語本がすごい! ~ベストセラーに騙されるな!~
(2005/03/29)
中川 淳

商品詳細を見る


色々な英語学習の本が批評されていて、
しかも、表現が面白いので、笑えました。

早速「英語耳」の本を探してみると、
かなり辛口のコメントが^^;

この本を隅々まで読んだわけではないですが、
初心者の取っ掛かりの教材として何が五つ星なのか調べると、

たまたま、一緒に借りてきた本の中に、
五つ星のものがありました。
しかも、かなりの絶賛ぶりです。

続きを読む

パパもママも英語の勉強やり直し(A)

アルク

「我が家の外国語教育は・・・・・」のシリーズの記事が滞っておりますが、
桃太郎への英語環境作りは着々と進んでいます。

もちろん安価に!!(笑)

最初は英語教育に懐疑的だったパパも、
英語のDVDを飽きずに見続けたり、
息子が英語の歌をスラスラと歌ったり、
英語の指示が理解できたり、
するのを見て、

最近は私の方針を受け入れてくれているようです。

それには、もちろん、『お金をなるべくかけないで、英語に触れさせる!!』という、
私の涙ぐましいまでの(?)努力があったからこそなのですが(笑)

くだらないガシャポンに小銭を使えても、教育にはお金をかけられない。という
パパの考え方だけは変えられないようです(涙)

しかーし、


続きを読む

パパの変化

先週、日帰り出張から帰ったパパが、

「そうだ!お前にお土産。コレ。」
と鞄からおもむろに出したのは一冊の雑誌。
「いや~、面白い!お前なら絶対ハマル。」

ママは夕食の準備やらで忙しい。

何の雑誌か確認もしないで、「ふーん。」と流してしまった。

たまひよ&すっくのネットショップ名入れ商品が人気!たまひよの内祝

前にも書いているけど、ウチのパパはママほど教育熱心ではない^^;
しかも、ケチだ。経済観念がしっかりしている。

続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : ドリル教材宮本算数教室ワーク幼児育児書

ママも無料で勉強♪

今日は、幼児教育に関するサイトと無料メールマガジンの紹介です。

前にも書いたかも知れませんが、実は私、
ブログをやっているにも関わらず、PC画面で字を読むのは苦手です^^;

だから、メールマガジンも2つしか購読してません^^;
たくさん読んでいれば色々紹介できるのですが
残念ながら、読んでないものは本文ではおススメできないです。

でも、無料のメールマガジン自体は他にも色々出ていますので、
探してみると、良いものが見つかるかもしれませんね。

私が読んでいる二つの内の一つは、
とても素敵なメールマガジンなので是非、紹介したいのです。

まずは母体のサイトから
『太陽の子』http://www.taiyonoko.com/
このサイトだけでもかなりの情報が詰まっています。
私はこのサイトに出会ったのがきっかけでメールマガジンを読むようになりました。

サイトオーナー鷹姫さんが独自の手法を取り入れ確立した「旬教育」について書かれています。
「ほるぷ子ども図書館」について知ったのもこのサイトがきっかけでした。

メールマガジンは 
『親にしかできない幸せ英才教育「旬教育」のススメ』
みんな太陽の子
(マガジンID 0000134248)
まぐまぐさんから発行されています。
上のサイトからも登録が出来ます。

鷹姫さんは小学1年生の息子さんを持つ子育てママさんですが、
その発想や、育児の仕方は本当に学ぶところが多いです。
私なんかは、メルマガを読んだくらいでは、とても鷹姫さんには及びませんが、
「こんなママさんが理想」という姿がそこにあります。
実行できるかはともかく、いい刺激が受けられますよ!!

サイトではテキストの『初級編』と『ステップアップ編』を販売していらっしゃいます。
私はどちらも購入していません。
理由は、高いからです^^;
どちらも1万円を上回る金額です。
両方買ったら3万を超えます。
ケチな主人のお許しが出るはずもありません。

でも、正直、チョット読んでみたいです^^;

「旬教育かぶれ」・・・・そう言われても仕方がないくらい、このメルマガに感化されています^^;


ちなみに、このメルマガ、近く書籍化になるそうです。
本が出たらまた紹介しますね。
私も最初から購読しているわけではないので、本が出たら買うつもりでいます^^

 

先日紹介した、「親力」で決まる ! 子供を伸ばすために親にできること / 親野 智可等も、実はだいぶ以前から「旬教育」のメルマガで紹介されていました。
本の内容は噂にたがわず良かったし、教育方針の方向性も似ている気がしたので、「旬教育はママの立場から」「親力は先生の立場から」二つの立場から書かれたメルマガとして読み比べるのも面白そうです。
少し対象年齢には早い気もしますが、3つ目のメルマガとして登録してみようかなと思っているところです。(もちろんバックナンバー等を少し読んでみた上で決めます。)



続きを読む

テーマ : 早期教育・幼児教育
ジャンル : 育児

Keyword : 子育て無料遊び絵本教材お試し

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード