DVDの音声だけを抜き出す方法?
なかなか受からない資格試験。
講義の様子をDVDにした教材を先輩から頂いたようです。
ですが・・・・そのDVDを見る暇がない^^;
で、最近やっと電車通勤に戻ったので、
半分冗談で『ポータブルDVDプレーヤーで見ながら通勤したら?』と、言ってみた。
![]() | AucSale 8型液晶搭載 CPRM対応 ポータブルDVDプレーヤー AS-800 (2009/05/22) オークセール 商品詳細を見る |
もちろん家にはないので、その気があるならリサイクルショップで買えば・・・・?
っていうつもりで。
そしたら、だんだん話がずれてきて、
![]() | Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A (2009/09/10) アップル 商品詳細を見る |
を買うだの、携帯をiフォンに変えるだの。と言い出した。
新しい物好きのパパに付き合っていたらお金がいくらあっても足りない。
そこで「なんで安いポータブルDVDじゃダメなの?」と聞くと、
音声だけを聴きたいとの事。
家電屋さんで聞いたら、ポータブルDVDはフタを閉めるとポーズになるらしい。
うーん。
最初から映像を見るつもりがないなら、なんとかして、DVDの音だけを抜き出して、
今持っているmp3プレーヤー
![]() | SIREN DP100 1GB ホワイト UMS対応 ボイス録音機能 DP100-1GW (2006/08/25) SIREN 商品詳細を見る |
↑英語の勉強をするといって音声を入れてそのまま放置されて、
宝の持ち腐れになっている一品。(決して安くはなかったのに!)
で、これを活用すべく、
DVDの音声だけを抜き出す方法を必死にネットでしらべて、
(ヤフーの知恵袋とかね)
アレコレ試すものの、出来ずにいましたが、ついに発見!!
通りすがりさんのぶろろーぐ
音楽DVDをmp3/aac/wavに変換する Ver.2.01 [Walkman/iPod/CD用に変換できます]
このとおりやったら、出来ました~♪
そして、mp3プレーヤーで再生も確認♪バッチリ♪^^
で・・・・・この検索と試行錯誤の苦労。
なにかに生かせないものか・・・・と。
アニメのDVDの英語音声だけを抜き出して、
CDに焼いて、かけ流しに使うとか・・・・・。
ずーっと、以前に、DVD音声をMDにおとす方法を、まめっちママさんに教えていただいて、
何度かやったことはあるのだけれど、
MDに落とすのはDVDを見ながらなので、時間もかかるし案外手間で^^;
私の作業が進まなかったんですよね^^;
それでも、MD10本分くらいは作ったんですけど(^^)
ただ、MDを再生できる車に桃太郎が乗る時間が少なくなったのでね^^;
一台は買い換えてDVDが見れてしまうし^^;
でも、家でのかけ流し用に「またやってみようかな~」って気になってきましたよ~♪
それぐらい簡単な作業で出来ちゃいます♪^^
問題は何でドコで聞くかって事ですけど(汗)
ちなみに、かけ流し向きじゃないよな~。
と、中断していたドリッピーのかけ流しは少し前から再開してます。
桃太郎?全然聞いちゃいませんが。
以前のように、かけてても、嫌がるってことはなくなりました。
何もしないよりいいかと思って気が向いたときにかけてます^^;
それこそ宝の持ち腐れにしたくないので^^;
清水義範の文章教室&作文教室
![]() | 大人のための文章教室 (講談社現代新書) (2004/10/19) 清水 義範 商品詳細を見る |
目的は、このブログのつたない文章をなんとかしたい!
と考えてのことでしたが、
あまり、文章は変わっていない気がする(痛)
私は昔からこの人の本が好きなので、
普通に読み物として楽しんでしまいました(笑)
でも、全然つじつまの合わないことが書いてあるわけではなくて、
納得できる内容もソコココにありました。
私が読んで『活かしきれていない』だけですね^^;
パパのための育児書
と、頼まれたにも関わらず、パパに借りてきてあげたのは・・・・・・・
じゃじゃ~ん♪
![]() | デキるパパは子どもを伸ばす―今すぐ取り組める13のステップ (2006/07) 山本 直美 商品詳細を見る |
『なんちゅう嫁だ~!』と思ったかもしれませんねぇ・・・・(笑)
講演会を聴きたい!
気をつけようと思いつつも、
便利な冷凍食品に頼らずには生活できない身体になっています^^;(ママが^^;)
産地が明確な安心食材【ベネッセの食材宅配】

さて、話は変わりますが、
3月に『聴いてみたいなぁ』と思っていた方が講師の講演会が、二つ予定されています♪
いずれも、わが街で行われ、わざわざ遠くに出向かなくても良いのです。
希望すれば託児もしてくれるとの事!!
まあ、我が家はパパかジジババでOKかなと思いますが。
託児には料金が1人300円かかりますが、
講演会は無料なんです♪
がんばって、整理券をゲットしたいと思います!
さて、私が意気込んでいるお目当ての講師とは・・・・・・・
金持ち母さんへの道?!
金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育
頑張りましたが、途中で挫折しました^^;
字が細かすぎます^^;
内容が難しすぎます(T△T)
そこで・・・・・・・・・・・・・・
指令!金持ち母さんになれ!
桃太郎の絵本を借りるついでに、パパ用に育児書を・・・・・
そうそう、パパの意識改革が必要だわ!とばかりに借りたのは。。。
中身を良く知らないまま
![]() | 金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育 (2002/11/08) ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター 他 商品詳細を見る |
かなり分厚い本なのですが、
会社で必要な資格試験の勉強をそっちのけで読んでいました。^^;
毎日、少しずつ、
「こどもはみんな天才なんだよ!」とか、
色々と感動したことを報告してくれるのですが、
ママはイマイチ要領を得ません^^;
「むずかしいけど、おもしろい!!」
そういって、ついに読破しました。
ママは、子どもが賢くなる本なのかと思って借りてきたのですが、
単純に頭が良いとか、成績がいいとかいった話ではなかったようです。
パパにとってはとにかく「目からウロコ」の内容だったらしく。
かなりこの本にカブレテいます。
ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パパもママも英語の勉強やり直し(C)
![]() | 英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック) (2004/03/12) 國弘 正雄、 他 商品詳細を見る |
著者の学習法の持論。
具体的なトレーニングマニュアルを読んで、
「なんだかコレは良さそうだぞ!」
と言う感触を得ました。
テキストの内容が中学1・2年の教科書から採用されている点が
レベルからして、私達夫婦向きだと思いました^^;
学校の教科書って、市販のテキストなどに比べると、
ものすごく製作に労力がかかっているんですって!
吟味に吟味を重ねた上の内容だから、信頼できそうです。
この本は各社の教科書の中から、
大人が読むのに耐えうる内容のものをピックアップして採用されています。
山盛り借りてきたテキストの中から、
「とりあえず、この本をやってみよう!」と言うことになりました。
パパは早速翌日から通勤途中に聴いていっています。
但し、この本のマニュアル通りには学習できておらず。
ただひたすらに、CDを聴いているようです^^;
ママは少し遅れて、1日1レッスンをマニュアルどうりに実践中です。
始めたばかりなので、結果は出ていませんが、
効果のほどについてはいずれ報告したいと思います。
(良い結果が報告できると良いのですが^^;)
パパもママも英語の勉強やり直し(B)
借りていた育児書や、桃太郎の絵本を返し、
代わりに英語の学習に関する本を、
コーナーの棚がスカスカになるくらい沢山借りてきました(笑)
狙いは「CDつきの本」です。
でも、その中で一冊だけ趣の違うものが入っていました。
それはコレ↓↓
![]() | この英語本がすごい! ~ベストセラーに騙されるな!~ (2005/03/29) 中川 淳 商品詳細を見る |
色々な英語学習の本が批評されていて、
しかも、表現が面白いので、笑えました。
早速「英語耳」の本を探してみると、
かなり辛口のコメントが^^;
この本を隅々まで読んだわけではないですが、
初心者の取っ掛かりの教材として何が五つ星なのか調べると、
たまたま、一緒に借りてきた本の中に、
五つ星のものがありました。
しかも、かなりの絶賛ぶりです。
パパもママも英語の勉強やり直し(A)
パパの変化
「そうだ!お前にお土産。コレ。」
と鞄からおもむろに出したのは一冊の雑誌。
「いや~、面白い!お前なら絶対ハマル。」
ママは夕食の準備やらで忙しい。
何の雑誌か確認もしないで、「ふーん。」と流してしまった。

前にも書いているけど、ウチのパパはママほど教育熱心ではない^^;
しかも、
ママも無料で勉強♪
前にも書いたかも知れませんが、実は私、
ブログをやっているにも関わらず、PC画面で字を読むのは苦手です^^;
だから、メールマガジンも2つしか購読してません^^;
たくさん読んでいれば色々紹介できるのですが
残念ながら、読んでないものは本文ではおススメできないです。
でも、無料のメールマガジン自体は他にも色々出ていますので、
探してみると、良いものが見つかるかもしれませんね。
私が読んでいる二つの内の一つは、
とても素敵なメールマガジンなので是非、紹介したいのです。
まずは母体のサイトから
『太陽の子』http://www.taiyonoko.com/
このサイトだけでもかなりの情報が詰まっています。
私はこのサイトに出会ったのがきっかけでメールマガジンを読むようになりました。
サイトオーナー鷹姫さんが独自の手法を取り入れ確立した「旬教育」について書かれています。
「ほるぷ子ども図書館」について知ったのもこのサイトがきっかけでした。
メールマガジンは
『親にしかできない幸せ英才教育「旬教育」のススメ』
みんな太陽の子
(マガジンID 0000134248)
まぐまぐさんから発行されています。
上のサイトからも登録が出来ます。
鷹姫さんは小学1年生の息子さんを持つ子育てママさんですが、
その発想や、育児の仕方は本当に学ぶところが多いです。
私なんかは、メルマガを読んだくらいでは、とても鷹姫さんには及びませんが、
「こんなママさんが理想」という姿がそこにあります。
実行できるかはともかく、いい刺激が受けられますよ!!
サイトではテキストの『初級編』と『ステップアップ編』を販売していらっしゃいます。
私はどちらも購入していません。
理由は、高いからです^^;
どちらも1万円を上回る金額です。
両方買ったら3万を超えます。
ケチな主人のお許しが出るはずもありません。
でも、正直、チョット読んでみたいです^^;
「旬教育かぶれ」・・・・そう言われても仕方がないくらい、このメルマガに感化されています^^;
ちなみに、このメルマガ、近く書籍化になるそうです。
本が出たらまた紹介しますね。
私も最初から購読しているわけではないので、本が出たら買うつもりでいます^^
先日紹介した、「親力」で決まる ! 子供を伸ばすために親にできること / 親野 智可等も、実はだいぶ以前から「旬教育」のメルマガで紹介されていました。
本の内容は噂にたがわず良かったし、教育方針の方向性も似ている気がしたので、「旬教育はママの立場から」「親力は先生の立場から」二つの立場から書かれたメルマガとして読み比べるのも面白そうです。
少し対象年齢には早い気もしますが、3つ目のメルマガとして登録してみようかなと思っているところです。(もちろんバックナンバー等を少し読んでみた上で決めます。)
ありがとうございます。
高校生ともなれば、そろそろ自立して自律して、
いってもらいたいところですが、
スマホの誘惑はかなり強力で・・・
自律を阻む大さくらのはっぱ高1生、三者懇談後の学習対策・・・(3話)No titleはじめまして、こんにちは。
わかりすぎるくらい、わかります。
どうしたらって親が考えても本人がね。
って状態です。
スマホなのですが、同じ事しましたが意味ないです。mameco公文式について思うこと ~学童保育編~コメントありがとうございます。hahajyukuさんへ
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
承認と返信が随分遅くなってしまってごめんなさい。
少し、子育てに自信を失って落ち込んでいる時さくらのはっぱ公文式について思うこと ~学童保育編~No title古い記事にすみません。
自分の子どもの勉強も私がみているので、それを知っている知人のママさんから「ウチの子を個人的にみてほしい」と言われ、どうやってするのがいいhahajyuku★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】ありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
遅くなってしまいましたが、
使って頂き、ありがとうございました♪さくらのはっぱジャストシステム【スマイルゼミ】メリット&デメリットありがとうございます♪鍵コメさま≫
返事が遅くなってごめんなさい。
使って頂いて、ありがとうございます♪<(_ _*)>
楽しく学習できると良いですね♪(´艸`*)さくらのはっぱ動物の絵コメントありがとうございます。鍵コメさまへ≫
初めまして、コメントありがとうございます。
有り難いお言葉ありがとうございます。
お申し出に大変驚いております。
ですが、大変残念ながら、
現在中さくらのはっぱあの子が公文をやめた訳。No titleこんにちは。
実際に3教科とも受講経験者で、公文のシステムを知っていると、まあ、そういうこともあるだろう……、という感想です。
単純な話、きちんと習得できていないの温井晴美公文式について思うこと。~主婦の井戸端会議から~コメントありがとうございます♪鍵コメさまへ≫
初めまして。
こちらこそ、どんぐり倶楽部に興味を持っていただいてありがとうございます。
我が家の場合はどんぐりを知る前に、すでに早期教育っぽいことさくらのはっぱ★スマイルゼミの紹介制度★【訂正版】鍵コメさまへ≫
こちらこそ、ご入会ありがとうございました♪さくらのはっぱ塾の自習室のようなところ (1) お久しぶりです。
子どもたちもお互い中学生になりましたね。
うちも、値段と時間がネックで塾には行っていません。
英語だけは小学2年から習い始めた教室へ通っていて、あクラフトママ中学校の入学準備品Re: Hello!ざまきさんへ≫
ごぶさたしています♪
コメントありがとうございます!
男の子は6年生の1年間で、身長もグッと伸びるし、
足のサイズもすごく大きくなります。さくらのはっぱ中学校の入学準備品Hello!こんにちは。
桃太郎君、中学生なんですね!
小学校卒業おめでとうございます!
早いです…。
靴が25.5cmなんて大きいですねー。
うちも覚悟することにします・・・。
ざまき「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!はじめまして。
ずいぶん前の記事にコメントするのはどうかな?と思ったのですが、思わず書いてしまってます(^^ゞ
うちも小学生の娘がいて、音読の宿題が毎日あるんでjitsuko陸上記録会COMMENT,Thank you!ずみさんへ≫
初めまして!
コメントありがとうございます♪
しかしながら12歳の息子、ワタクシの努力の甲斐も虚しく、
爪噛みが全く治っておりません(;´Д`)
正直さくらのはっぱ陸上記録会爪噛み(´д`|||)はじめまして。
7才の娘の爪噛みでバイターストップを
調べていたところ、たどりつきました。
良かったら相談させてください。ずみ「表現力」と「音読」のカンケイ。やってますか?元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Hello!元々の対象を絵図を元に再現出来ればOK。誰が見ても〜〜は、おいおいに。
一緒に違う問題(小5くらい)をやってますか?「楽しく大きな絵図を下手に描きながら」が基本でレオン「表現力」と「音読」のカンケイ。Re: 惜しいけど、遠いですねぇ。≪レオンさんへ
先生からの直々のコメントとても嬉しく思います。ありがとうございます。
当たり前のことですが、『意識する』のが子ども『本人』でなければならない。
さくらのはっぱ「表現力」と「音読」のカンケイ。惜しいけど、遠いですねぇ。》自分の耳でもう一度聴いて、体に染み込ませるのですよ。
◎詰めが甘いと、何をすべきかがわからなくなるようですね。
「体になじませる」→意識しなければ100年かかる。レオン