fc2ブログ

Amazon売上ランキング2015&2014

もうすぐ新学期ですね。

この2年ほどランキングをやっていなかったので、

久しぶりにやってみたいと思います。

あ。もちろん当ブログからどんなものが売れたかのランキングですよ♬🎶♫

今回はAmazon限定でやりますね。

2015年の売り上げ第1位は!
じゃじゃん!!

光村ライブラリー1巻『花いっぱいになあれ』です♪

こちらは、2013年は6位、2014年は5位と着実にランクを上げ、
2015年は堂々の1位に輝きました♪
我が家は購入はしておらず、図書館で借りることが多いです。
最近また音読の重要性について先輩ママさんに教えて頂いたので、
このシリーズを何冊か借りております^^;
そのことについてはまた別記事で書けたら・・・

続いて2位は!
『おふろでおぼえるかけ算九九』

こちらも2013年4位、そして昨年は1位でした!
根強い人気の商品です♪(*^^*)
我が子はすでに卒業しましたが、長くお風呂に貼って楽しみました(*^^*)
私のおススメの逸品でもあります♪

3位は。
今回ランク外から初登場で3位!
360度歯ブラシ 360do BRUSH ベビー

こちらは、私が気に入って使っている歯ブラシ『たんぽぽの種』のベビー版です♪
この品を知った時はすでにベビーではなかったので、ベビー用は使ったことはありませんが、
大人用は私としてはかなりおススメ♪
※ちなみに私は色々な種類の歯ブラシを買いそろえて日替わりで使ったりしています(笑)

続いて4位!
『なぞらずにうまくなる子どものひらがな帳』
2013年のランキング記事でも書いていますが、
我が子は使ったことはなく、レビューもしてないと思うのですが、
不思議と当ブログから良く売れている一品です(笑)
2年前も書きましたが、使っていないので良いとも悪いとも言えません(笑)

しかし、2013年は7位、2014年は5位と着実に順位を上げており、
今年は4位にランクインとなりました(*^^*)

売れているのには訳があるのかな?

5位の紹介です。
光村ライブラリー2巻『空いろのたね』
光村ライブリーからはシリーズの2点がランクイン!!

2013年は9位でした。昨年は圏外でしたが、2015年は再びランクイン♪
1巻を気に入ってくれたかたが2巻目も購入くださっているのかしら?
と、想像してみるのも楽しい(*^^*)

さて、6位は
親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる

こちらはブームが去ったのか?
年々、じわじわとランクと総売り上げ数が落ちてきています。
とても良い品だとおもいますが、
残念ながら、我が家は『使いこなしきれなかった。』と言うのが本音かな(;´Д`)

そして7位は『旬教育のススメ』

こちらも、2013年は7位、昨年は圏外でしたが2015年はまた7位に返り咲いています!(´▽`*)
相変わらず古本が売れているようなので、売れている理由は出品の単価によるものかなと想像しています。

8位以下は同率で9点の品が並びました。
ですので、8位までを紹介して2015年のランキングを終わりたいと思います!




スポンサーサイト



続きを読む

テーマ : オススメな商品
ジャンル : 育児

Keyword : Amazonランキング育児書九九光村ライブラリー歯ブラシおすすめ

★2013年のランキング★

いつも当ブログに訪問してくださり、ありがとうございます♪

かなり遅くなってしまい今更ではありますが^^;


2013年の売り上げランキングをやりたいと思います(*^_^*)
(※当ブログを介してお買い上げいただいた商品のランキングです♪)

今回はジャンルごちゃ混ぜでやります★


第1位

『くもん さんかくたんぐらむ』


 

NEWたんぐらむを抜いて当ブログから一番多くの注文を頂きました♪
我が家は結局買わずに終わってしまったのに・・・
本当にお買い上げありがとうございました♪(*^_^*)

第2位

『くもん NEWたんぐらむ』





こちらも鉄板ですね♪
当ブログでは定番の商品となりました♪(*^_^*)

ちなみに、極少数ですが類似品も売れていました。
『アンパンマン天才脳パズル』すごいネーミング^^;
 

キャラクターものでないと、モチベーションが上がらないお子様にいかが?


そして、同率で佐々木正美さんの
『「育てにくい子」と感じたときに読む本』

魔の二歳児に悩むママさん図書館で手にとってみてはいかが?

第3位
『親子で書こう!100さつ読書日記』


我が家は、この中の本をかなり読み聞かせたりしているし、自分でも読んでいるのですが・・・
実は、感想がなかなか書けていません^^;
でも、絵本を読む動機付けにはなりますね(*^_^*)

第4位
『隣の子どもはどうやって東大に行ったのか』


安く出品されているため、たくさん買われています♪

同率で
『おふろでおぼえるかけ算九九』

これは、オススメの一品ですよ♪
当ブログからは、くもんやその他のメーカーの商品もそこそこ売れていますが、
個人的には、この商品が今まで見たなかで一番秀逸だと思っています(*^_^*)
コレよりも、もっと良い商品があれば是非教えていただきたいっ♪

さらに同率で
『宮本算数教室 賢くなるパズル 入門編』


第5位は
『語りかけ育児』


産む前から子どもを賢く愛らしく育てたいと決意しているなら、
子どもを産む前に少し読んでおくと良いかも♪
言葉の遅れが気になる子にも有効です♪(*^_^*)
個人的にはオススメの一冊。

第6位
光村ライブラリー『花いっぱいになあれ』


音読用に♪

『きってはって こうさくぶっく』

桃太郎もすごく楽しんでました♪(*^_^*)

続きを読む

テーマ : おすすめ商品
ジャンル : 育児

Keyword : 教材絵本育児書玩具

年の瀬ランキング育児書部門!

育児書部門

第1位
「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス
(2008/06)
佐々木 正美

商品詳細を見る

育児書部門でも1位ですが、
実は今年一年トータルで、一番売れた商品です。


第2位
隣の子どもはどうやって東大に行ったのか──東大生親子1000人に聞いた子育て術隣の子どもはどうやって東大に行ったのか──東大生親子1000人に聞いた子育て術
(2007/01/11)
講談社、「東大脳」研究会 他

商品詳細を見る

私もビックリするくらいの冊数が売れていますが、
実は、こちらは、新品ではなく中古品がたくさん売れていました。
値段がかなり安くなっているので、求めやすいのかなと思います。
アマゾンマーケットプレイスでは、1円で出品されていることも多かったです。

ちなみに、受験生用の本ではありません。
あくまでも育児書です。幼児のママにお薦めです♪

第3位
0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児
(2001/06/26)
サリー ウォード、Sally Ward 他

商品詳細を見る

コチラも誕生から4歳まで長く使える育児書です。
私は購入しませんでしたが、手元に置きたいと思える一冊でした。

同率でもう一冊。
子どもへのまなざし子どもへのまなざし
(1998/07/10)
佐々木 正美

商品詳細を見る

私が読むのを挫折した一冊^^;
でも、佐々木正美さんの本は良いですよ(*^^*)


第4位

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!
(2009/07)
福嶋 隆史

商品詳細を見る

正司昌子の幼児の知力がぐんぐん伸びる本正司昌子の幼児の知力がぐんぐん伸びる本
(2004/03/17)
正司昌子

商品詳細を見る


第5位
子育てと教育の大原則子育てと教育の大原則
(2005/11/18)
糸山 泰造

商品詳細を見る

一日でおむつがはずせる一日でおむつがはずせる
(1984/12)
N.H.アズリン、R.M.フォックス 他

商品詳細を見る

すでに絶版になっているからか、びっくりするような値段で出品されています。
ですが、実物はとても小さな薄い文庫本ですので、
4千円も5千円もだしてまで買う必要があるのかと言えば、
NOだと私は思います。

私は、この本で成功しましたが、街の図書館で借りて済ませました。
読んでみたいと思われる方は、
まずは地域の図書館に問合せされることをお薦めします。


また、内容は未確認ですが、↓↓こちらの本にも
Go!Go!トイレトレーニング―スムーズにおむつとサヨナラしようね! (主婦の友生活シリーズ)Go!Go!トイレトレーニング―スムーズにおむつとサヨナラしようね! (主婦の友生活シリーズ)
(2003/05/01)
不明

商品詳細を見る

一日でおむつをはずす方法が収録されているとのことです(*^_^*)


他に、
学力は家庭で伸びる―今すぐ親ができること41 (小学館文庫)
子育てが楽しくなるちょっとした習慣
「旬教育」のススメ ママだからできる親と子の幸せ教育
などが、同率で5位にランクインしていました。

個人的には、どうしても手元に置きたい本というのは少ないので、

育児書は、図書館で借りて読まれるのが、

お金もかからなくて良いと思っています。


幼児期は振り返ってみれば、ホンの数年のことなのでね^^;


6位以下は多数になるので省略させていただきます。

当ブログからの多数のお買い上げ、
誠にありがとうございました(*^_^*)

テーマ : おすすめ商品
ジャンル : 育児

Keyword : ランキング育児書幼児小学生教材

毎年恒例!!年の瀬ランキング♪2012

もうすぐ2012年も終わりですね。

新しい年はどんな年になるのか楽しみです♪(*^_^*)


さて、毎年恒例となりました。
皆さんお待ちかねの(誰も待ってない?!)
年間売り上げランキングを今年も発表したいと思います!!


知育&玩具部門
第1位!

NEW たんぐらむNEW たんぐらむ
()
くもん出版

商品詳細を見る

当初、ブログでは紹介したことが無く、
結局、我が家では購入したり使ったりしていない「タングラム」ですが^^;
殿堂入り?
・・・・ってくらいに毎年良く売れています♪
お買い上げ頂いた皆様ありがとうございます(*^^*)

●我が家では、積み木系のおもちゃはレゴしか与えていなかったのと、
レゴで進んで遊ぶタイプの子どもではなかったので、
小2になった今も、図形の問題はあまり得意では無いようです^^;

関連記事 ⇒ めばえ教室の無料知能検査の結果・・・・

第2位
サンスター文具 安全練習はさみ125MM 右手 イエロー S3715620サンスター文具 安全練習はさみ125MM 右手 イエロー S3715620
()
サンスター文具

商品詳細を見る

コチラも、紹介のみの商品で、
我が家は知ったのが遅くて購入にはいたりませんでしたが、
たくさんお買い上げ頂いております♪多謝多謝!!
また、他にも多種多様の「幼児用のはさみ」
当ブログからお買い上げいただいています。
ありがとうございます(*^^*)

関連記事 ⇒ 安全練習はさみ(子ども向け)

第3位
おふろでおぼえる かけ算九九 (キッズレッスン)おふろでおぼえる かけ算九九 (キッズレッスン)
(2010/01/28)
不明

商品詳細を見る

こちらは我が家も使っている、お薦めの一品です(*^_^*)
当ブログからは「くもんのおふろでレッスン 九九のひょう」なども
お買い上げいただいておりますが、
やはり、この商品が一番良く売れました♪
自分が気に入って買って紹介したモノがランクインすると嬉しいですね(*^^*)

関連記事 ⇒ おふろでおぼえる かけ算九九

同率第3位
おふろでレッスン にほんちずおふろでレッスン にほんちず
()
くもん出版

商品詳細を見る

我が家も使っていましたが、今は九九の定着を最優先しているので
封印中です^^;
九九が完全に身に染み付いたら、差し替えする予定。
高学年になると、都道府県や県庁所在地を習ったりしますからね。
勉強と思う前にサラッと触れておくのが苦手意識を作らないコツ♪(*^^*)


第4位
トミカ トミカタウン 全国道路マップトミカ トミカタウン 全国道路マップ
(1999/04/25)
タカラトミー

商品詳細を見る

こちらも根強い人気の一品。
他に、トミカ レジャーマップ180×90や、
トミカ DXおでかけ立体マップ (トミカ付き)などの類似品も良く売れています♪

同率4位
こどもえんぴつけずり 青こどもえんぴつけずり 青
(2006/04/25)
くもん出版

商品詳細を見る

実は青よりピンクが良く売れています^^
読んでくださってるのは女の子のママさんが多いのかしら??
と、推察したりしています。
お買い上げありがとうございます!!(*^_^*)


5位以下は多数あるのでランキングしませんが、
どうぶつしょうぎ

※私はコチラ↓↓↓のほうが安くて気になりましたが^^;
おでかけ どうぶつしょうぎおでかけ どうぶつしょうぎ
(2012/04/26)
幻冬舎エデュケーション

商品詳細を見る


ずけいキューブつみき (リニューアル)ずけいキューブつみき (リニューアル)
(2009/06/15)
くもん出版

商品詳細を見る


が、ランクインしていました(*^_^*)


続きを読む

テーマ : おすすめ商品
ジャンル : 育児

Keyword : ランキング幼児小学生知育玩具遊び教材絵本

2011年 売り上げランキング♪

2012年も一ヶ月が過ぎ、
2011年の話なんて、いいんじゃないかと言われそうな2月でございますが(笑)

秋頃からの、パソコントラブルのため年末もなかなかブログを更新できず、
毎年年末の恒例行事だった、ランキングの記事を書けていなかったので、
はなはだ今更ではございますが、
皆様お待ちかねのランキングを催したいと思いますー♪ ふぁんふぁんパフ!

え?!誰も待っていないって?!^^;
そう、おっしゃらず、お付き合いくださいませー♪(^^*)ノ

では、まずは資料請求部門から

第一位は!

今年もダントツでZ会さんでした!






数えきれない位たくさんの資料請求を
ありがとうございました♪m(__)m


第二位
英語教材の「えいごであそぼ」22件

【注:2012年9月えいごであそぼのアフィリエイトは終了しました^^;】
直接サイトから資料請求してみてくださいね。

第三位は ドラゼミ。で、18件。
【注:2018年10月ドラゼミのアフィリエイトは終了しました^^;】
※ドラゼミは名前を変えて新しい通信講座に生まれ変わるようです。


第四位は、ベネッセ。
幼児講座、小学講座合わせて13件の資料請求を頂きました♪

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ  ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

第五位以下は WKE
ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

そして、DWE

と続いています。


特徴としては、
今年はドラゼミが、ベネッセを抜きました。
そのベネッセは、こどもちゃれんじに4件、小学講座に3件の入会がありました。
ありがとうございました♪(*^_^*)

また、英語では「えいごであそぼ」の資料請求が昨年に比べるととても伸びました。

アルクからはエンジェルコース、abcDVDboxを
各1セットづつお買い上げ頂いています。
決してお安くない買い物ですのに、ありがとうございましたm(__)m

※現在アルクさんは通信講座を順次廃止し、
代わりとなるものはアプリやネットでの学習などに切り替えていっているようです。
(2022年8月)






続いて、アマゾンさんの売り上げランキングー♪

第一位は!
くもん NEWたんぐらむ 
NEW たんぐらむNEW たんぐらむ
()
くもん出版

商品詳細を見る

ありがとうございます(*^_^*)
以前にも書いていますが、我が家で使っている商品ではありません。
にもかかわらず、毎年、本当によく売れている一品です。


第二位は!
私もお薦めする
おふろでおぼえる かけ算九九 
おふろでおぼえる かけ算九九 (キッズレッスン)おふろでおぼえる かけ算九九 (キッズレッスン)
(2010/01/28)
不明

商品詳細を見る

ありがとうございます(*^_^*)
かけ算・九九の表(ポスター)としては、
私が知る限りで、今のところ一番秀逸の品だと思っています♪



第三位

「育てにくい子」と感じたときに読む本
 
「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス
(2008/06)
佐々木 正美

商品詳細を見る

お買い上げありがとうございます♪(*^_^*)
この本に救われるママさんが、たくさんいたら良いなーと思います(*^_^*)


第四位

安全練習はさみ

安全練習はさみ125mm右手イエロー安全練習はさみ125mm右手イエロー
()
サンスター文具

商品詳細を見る

安全練習ハサミ125mm右手用ディズニーキャラクターMMCH安全練習ハサミ125mm右手用ディズニーキャラクターMMCH
(2008/01/16)
サンスター文具

商品詳細を見る
(ミッキーのデザインのものも発売されているようです♪^^)

第五位

親子で書こう!100さつ読書日記
親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる
(2006/10)
不明

商品詳細を見る


第六位
子どもへのまなざし
子どもへのまなざし子どもへのまなざし
(1998/07/10)
佐々木 正美

商品詳細を見る


同数で、
隣の子はどうやって東大へ行ったのか
隣の子どもはどうやって東大に行ったのか──東大生親子1000人に聞いた子育て術隣の子どもはどうやって東大に行ったのか──東大生親子1000人に聞いた子育て術
(2007/01/11)
講談社、「東大脳」研究会 他

商品詳細を見る

こちらの本は1冊1円など、とても安く出品されていたようで、
お買い上げの冊数が増えているようでした。

続きを読む

テーマ : おすすめ商品
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児小学生教材資料請求無料Z会くもん

ドクターイエロー専用掲示板

今日は鉄くん、ママ鉄さん向けの話題デース(笑)

ドクターイエロー専用掲示板なるものを見つけた。

実はパパの会社から時々ドクターイエローが走っていくのが見えるらしい。
※近くに「新幹線」という名前の飲み屋があるくらい近いらしい(笑)

上司と話をしながら、目撃すると「あ。」と、思わず声が出てしまうとか(笑)

桃太郎が鉄オタになるまでは、気に留めたこともなかったのに、
パパもすっかり鉄くんの息子に感化されている^^;


で、いつも時間がだいたい一定なので、時刻表があるんじゃないか~?
って言うのがパパの言い分で、

よし!と検索をかけてみた。

時刻表らしきものは発見したけれど、ドクターイエローは毎日走るわけじゃないからね。

で、この掲示板を発見。

目撃情報が寄せられる^^

今朝も、そろそろ走るんじゃないか?と、通勤途中のパパから思い出したようにメールが来た。

桃太郎にドクターイエローを生で見せたいという、パパの親心。
泣けるね~。ママはそこまで一生懸命になれないよ(笑)

で、昨日「下り」が走っているようなので、
今日あたり「上り」のドクターイエローが走りそうな予感です(笑)

いや、だからって見には行けないけどね。平日だし^^;


でも、ママも一度は見てみたいな~。
走ってるドクターイエローをこの目で!!


ドクターイエロー専用掲示板
参考になる人には参考になる、コアな情報でした^^;

テーマ : 男の子育児
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児小学生新幹線電車鉄くん7歳

今年もやります!年の瀬「ランキング&ランキング」2010

というわけで、毎年恒例になりました(?)ランキングを、今年もしたいと思います。

今年はこの1年でのランキングです♪
今年も一年、たくさんの方に訪問頂き。
お買い上げや資料請求していただきありがとうございましたm(__)m

まずは、通信講座・教材のランキングから~。

第1位
Z会 

今年は、4月から年長向け講座がスタートしたためか、
昨年よりたくさんの資料請求がありました♪
エー8ネットから11件、バリューコマースからは実に32件、合計43件
当ブログから資料請求頂きました!!
ありがとうございましたm(__)m
来春からは年中さんコースも始まると聞いています。
ぜひまたよろしくお願い致しますm(__)m

第2位
ベネッセ・こどもちゃれんじ&進研ゼミベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
こちらは、幼児講座・小学講座合わせて、28件の資料請求を頂きました。
また、幼児講座7件・小学講座1件の入会もありました。
ありがとうございましたm(__)m

第3位

ドラゼミ

ドラゼミは19件の資料請求を当ブログからして頂きました。
ありがとうございましたm(__)m

ちなみに、「がんばる舎」は1件でした。ありがとうございました。



幼児英語部門行きます!
当ブログは幼児英語に特化したブログではないため、
あえて分けてランキングするほどではありませんが、

ベネッセのWKE(ワールドワイドキッズ)の資料請求が7件

DWE(ディズニーワールドイングリッシュ)の資料請求が2件。

アルクのabcDVDセットお買い上げが1件。

でした、ありがとうございましたm(__)m

続きまして~↓↓↓

続きを読む

テーマ : オススメな商品
ジャンル : 育児

Keyword : 絵本教材おもちゃ資料請求知育玩具

2009年の瀬「ランキング&ランキング」

今年も一年間、当ブログを訪問&読んでくださりありがとうございました♪

今日は、年末にありがちなランキングをしたいと思います(笑)
日本人はランキングが好きな民族なんですって!

まずは、ブログ開設から本日までの当ブログから購入いただいた、
アマゾン売れ筋ランキング」を発表したいと思います♪

第一位は・・・・・

続きを読む

テーマ : オススメな商品
ジャンル : 育児

Keyword : 幼児教材絵本育児書ランキング英語アマゾン知育玩具

analyzer
ブログ内検索
検索サイトからご訪問くださった方へ。 初めまして! カテゴリーがわかりにくい分類でごめんなさい。。。 もし良かったら、 ブログ内検索で再検索してみてくださいね♪ あなたの欲しい情報が見つかるかもしれません。
カテゴリー(分かりにくくてごめんなさい)
プロフィール

さくらのはっぱ

Author:さくらのはっぱ
毎度、お立ち寄りくださりありがとうございます!
一人息子の桃太郎は、この春ついに幼稚園の年長さんになりました。
赤ちゃんの頃から手のつけられないやんちゃ坊主でしたが、
5歳を過ぎてすこ~し落ち着きが出て、ちょっぴりお兄さんらしくなってきました!

追記≫2011年の春。小学1年生になりました♪
追記≫2013年春。小学3年生になりました♪
追記≫2015年春。小学5年生になりました!

気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
古い記事へのコメントも大歓迎です^ー^*

また、頂いたコメントにはとても勉強になるものも多いです。
もしお時間があれば、コメント欄も合わせて読んでみてくださいね♪

17歳まであと何日?

訪問ありがとうございます♪
お役立ちリンク&ブログ集
☆アルクの英語教材☆
桃太郎も楽しく見ていました♪

☆進研ゼミ高校講座☆
楽天でお買い物♪
楽天で探す
楽天市場
アフェリエイトサイト
当ブログはアフェリエイトを利用しています。 記事中で紹介した商品は、実際に使ったり、手にとって見た物、本当に欲しいと思っているものを載せていますが、バナーについてはこの限りではありませんので、ご了承ください。 以下のアフェリエイトサイトを利用しています。

リンクシェア A8.net Amazon バリューコマース

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

読者登録
にほんブログ村 子育てブログ 2004年4月〜05年3月生まれの子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
☆こどもちゃれんじ☆
桃太郎は「ぷちファースト」から始めました♪ 「ぷち」時代に「ぽけっと」に飛び級(?)して「じゃんぷ」まで受講。 しまじろうが大好き♪ ・・・・でしたが、4月からは進研ゼミ小学講座1ねんせいを受講中!コラショと一緒にがんばってます♪^^ ・・・・でしたが、7月号まででついに退会。改めて、こどもちゃれんじ「じゃんぷ」の「知育プラスコース」&「好奇心プラスコース」を始めることになりました^^ ※さらに追記》2011年3月末、小学校入学を機にベネッセとのご縁は一旦切れました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

フェリシモ
ランキング参加中♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+ありがた~いコメント☆
ごちゃまぜ文庫
スマイルゼミ
桃太郎は小学5年生4月から中学3年生の3月まで利用していました。 桃太郎にはとても合っている教材でした。
☆CM☆
要チェック!!

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント! 1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】 レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education 教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ アルクの通信講座の中身を「見る・聞く」 0才から6才のお子さまお持ちのかたに「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード